のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,811人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
501 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:11:47.11 ID:???.net (+91,+29,-22)
お前の出してきた定義はことごとく論破してやったが?

もう根拠残ってねーだろ。

反論しないならレスしなくていいんだよ?
502 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:12:24.33 ID:???.net (+61,+29,-8)
>>499
定義の範囲内ではハッシュです
はい、論破
503 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:14:36.12 ID:???.net (+70,+29,-8)
>>501
お前だけ誤りを叫んでる事にまだ気付いてないの?
504 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:17:24.55 ID:???.net (+57,+29,-9)
反論しないならレスしなくていいんだよ?

って何回言わせるんだw
505 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:18:14.45 ID:???.net (+57,+29,-87)
定義の範囲内ではハッシュニダ
定義の範囲内ではハッシュニダ
定義の範囲内ではハッシュニダ
定義の範囲内ではハッシュニダ

何回言えばわかるニダか?

定義の範囲内ではハッシュニダ
定義の範囲内ではハッシュニダ
定義の範囲内ではハッシュニダ
定義の範囲内ではハッシュニダ


嘘を何回行っても真実にはなりません。
506 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:18:49.68 ID:???.net (+36,-30,-55)
499 Name_Not_Found sage New! 2015/01/05(月) 02:04:25.06 ID:???
create62Hashは入力された引数の数値を
何の処理もせずに、単純に文字列に進数変換しているので
ハッシュ処理としては何もしていません。



ハッシュと呼べます、以上
何か言いたい事ある?
507 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:19:15.92 ID:???.net (+9,-26,-35)
> ハッシュ関数 (ハッシュかんすう、hash function) あるいは要約関数とは、
> あるデータが与えられた場合にそのデータを代表する数値を得る操作、
> または、その様な数値を得るための関数のこと。

どこにも進数変換がハッシュだとは書いてないが?
508 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:20:30.36 ID:???.net (+62,+29,-14)
>>506
何も処理してないなら、ハッシュじゃないのでは?
ハッシュの根拠は何よ?
509 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:21:13.66 ID:???.net (+31,-26,-6)
>>507
2行目
文盲か?
510 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:22:25.54 ID:???.net (+62,+29,-4)
>>509
なら数値を得ていないから
ハッシュではないですね。
511 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:23:03.95 ID:???.net (+91,+29,-27)
どう見てもデータをに対する数値は得てるよな
理解してないうえに
顔真っ赤にして必死だな
512 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:23:19.66 ID:???.net (+56,+28,-43)
悔しかったら、Wikipedia改ざんしてこいよw
数値を数字に全置換するだけで満足できるだろ?w
513 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:23:35.37 ID:???.net (+47,+29,-1)
はい、逃げた
514 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:24:13.84 ID:???.net (+70,+29,-31)
>>511
> どう見てもデータをに対する数値は得てるよな

どこに計算によって数値は出てきてないですね。
ただ入力された数値を文字に変換しているだけです。
515 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:25:45.91 ID:???.net (+91,+29,-38)
そもそも入力データが数値しか受け付けない時点で
ハッシュじゃないわなw

その数値も整数値しか扱えないという
(数値の最大値を超えるとバグる)
516 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:25:52.21 ID:???.net (+90,+28,-33)
>悔しかったら、Wikipedia改ざんしてこいよw

ねぇ、反論は?
517 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:26:59.58 ID:???.net (+70,+29,-26)
>>515
え? 普通ハッシュって言ったら
文字や任意のバイナリを数値に計算するものでしょう?
ファイル入力できないんですか?
そんなもの使いものにならないでしょ。
518 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:27:25.11 ID:???.net (+57,+29,-9)
あるデータとはすべてのデータという意味ではありません
日本語も理解できないのかな?
519 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:27:53.16 ID:???.net (+70,+29,-24)
>>516
反論はしません。

だって数値を算出していないから
ハッシュじゃないもの。

はい論破w
520 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:28:43.02 ID:???.net (+57,+29,-3)
まあどう見てもハッシュじゃないよなw
521 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:29:33.40 ID:VxoaMy9m.net (+54,+29,-12)
ただの基数変換をハッシュ計算だと
言い張っているアホが居るスレはここですか?
522 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:29:37.19 ID:???.net (+57,+29,-17)
こんな簡単なコードすら読めないのか・・・
テーブルのキーが数値で、その数値を文字にしてるのにね
523 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:30:06.89 ID:???.net (+57,+29,-11)
おやおや、こんな深夜にw
明日仕事じゃないの?
ニートは羨ましいですなw
524 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:30:38.42 ID:???.net (+3,-30,-30)
523 Name_Not_Found sage New! 2015/01/05(月) 02:30:06.89 ID:???
おやおや、こんな深夜にw
明日仕事じゃないの?
ニートは羨ましいですなw


自己紹介かな?
525 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:30:44.17 ID:???.net (+91,+29,-25)
こんな簡単なコードすら読めないのか・・・
テーブルのキーが数値で、その数値を文字にしてるだけで
ただの置換でハッシュ計算は何もしてないのに
526 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:31:25.29 ID:???.net (+57,+29,-14)
ニートだからハッシュというものを理解できないのか
ハッシュを理解できないからニートなのか。
まあどっちでもいいやw
527 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:32:05.47 ID:???.net (+55,+25,+0)
>>521
ここです
528 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:32:48.08 ID:???.net (+104,+29,-5)
>>525
その数値は同じ結果が生まれます
どう見てもハッシュです
529 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:33:02.67 ID:???.net (+57,+29,-14)
ここまで必死なのは、あの関数の作者かいな?w
ハッシュ関数ではないと言われたのが
よっぽどショックだったのか?
530 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:33:38.18 ID:???.net (+105,+29,-20)
>>528
ハッシュの定義に当てはまっていない。

反論は?
531 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:33:51.72 ID:???.net (+57,+29,-12)
つまり、定義にあるデータに対する数値を得られてるわけ
わかるかな?ん?
532 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:34:58.69 ID:???.net (+125,+29,-27)
データに対する数値を得られている?

じゃあ例えば65を入力したときの
数値はなんですか?

答えるのは簡単でしょう?

数値で答えてください。
533 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:35:38.13 ID:???.net (+72,+29,-8)
>>530
当てはまってるね

お前さっきから間違った反論しかしてないぞ
534 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:36:13.43 ID:???.net (+70,+29,-17)
>>532
それ、とどめだろw

ぜってー答えらんないってw
535 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:37:03.68 ID:???.net (+74,+29,-28)
>>532
このレスでお前がコードを理解していないことがよくわかった
536 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:37:31.09 ID:???.net (+90,+29,-45)
少し質問が曖昧だったかな?

データに対する数値を得られている?

じゃあ例えば65というデータを入力したときに
得られる数値はなんですか?

答えるのは簡単でしょう?

数値で答えてください。
537 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:40:19.75 ID:???.net (+141,+29,-5)
>>536
スクリプト出てるのにそんな事もわからないの?
馬鹿すぎる
538 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:41:10.02 ID:???.net (+36,-30,-112)
例えば、Wikipediaの例から

John Smith -> 1
Lisa Smith -> 0
Sam Doe -> 3
Sandra Dee -> 2

というようにハッシュであるならばデータに対する数値を得られているわけさ

> ハッシュ関数 (ハッシュかんすう、hash function) あるいは要約関数とは、
> あるデータが与えられた場合にそのデータを代表する数値を得る操作

なのだから、数値を得られるわけだね。

それでcreate62Hash によって
65というデータを入力したときに
得られる数値はなんですか?
539 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:42:15.04 ID:???.net (+108,+29,-23)
>>537
分かった! 数値は得られなかった!
これが答えなんだから仕方ない。
認めるしかないな。ハッシュではないと。
540 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:42:52.23 ID:???.net (+88,+29,-22)
>>538
ただの例にしがみついて必死だな
さっきからお前の反論は間違ってばかり
541 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:43:16.89 ID:???.net (+119,+12,-20)
>>540
いいから、数値を答えろよ(笑)
542 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:43:59.08 ID:???.net (+77,+29,-17)
>>541

>>539
> >>537
> 分かった! 数値は得られなかった!
> これが答えなんだから仕方ない。
> 認めるしかないな。ハッシュではないと。
543 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:45:18.87 ID:???.net (+83,+24,-50)
横ヤリだが、65の数値は65でしょ
それを文字に変換してる
数値連呼してる奴って馬鹿?
544 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:46:19.42 ID:???.net (+127,+29,-36)
>>541
思い込みが激しくて間違いという事に気付けない
これぞ馬鹿の典型だな
545 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:46:30.57 ID:???.net (+101,+28,-27)
>>543
文字に変換しているだけなら
ハッシュではないよ。
546 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:46:59.48 ID:???.net (+72,+29,-21)
>>544
そんな捨て台詞はいらないからさw
説明できない人は引っ込んでいたら?
547 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:47:09.88 ID:???.net (+91,+29,-4)
それをハッシュと言うんだよ、理解できないのかな?
548 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:47:47.88 ID:???.net (+69,+8,-20)
そのうち+1するだけの関数でも
ハッシュ関数だって言いそうだなw
549 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:48:12.92 ID:???.net (+70,+29,-30)
>>547
いういう連呼しても、ハッシュ関数にはなりませんよ。
550 : Name_Not - 2015/01/05(月) 02:48:50.46 ID:???.net (+105,+29,-21)
>>545
いや、単に文字に変換してるわけじゃないでしょ
冷静になってみ?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について