のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,298人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
159 = 125 :

>>158
なんで「俺はしない」が反論になると思ってんの?
お前がどうとか関係ねーよ。

innerHTMLをコードで書いたら
シンプルに出来ないだろう?

162 = :

レベルの違う者同士の不毛な言い争い

163 :

仕方ないよ。template要素がなぜ必要とされて
作られたのか?も理解できてないんだから。

俺なんか、ウェブの新しい技術を聞くたびに
あー、やっとそれができたんだねって
思うぐらいなんだから。


出来てから、それが必要とされた理由を理解する者と
必要な理由がわかっていて、出来るのを待ってる者の違いさ。

164 = :

>>159
シンプルに書けるかどうかはパフォーマンスとは全く関係ないよね

166 = 163 :

>>164
> シンプルに書けるかどうかはパフォーマンスとは全く関係ないよね

innerHTMLだと、シンプルかつパフォーマンスがいいからね。
確かにシンプルとパフォーマンスは全く関係ないけど

167 = 163 :

>>165
えっと、JavaScript製のテンプレートエンジンの
存在意義もわからない?

そっかぁ。その程度のレベルなんだね。

168 = :

下らない煽りが多くてうんざり
IDが出ているだけマシか

169 = 163 :

ID出しておくと便利で、うざいやつからの反論が無くなるんだよね。

だからワンサイドゲームになるw

170 = :

彼は自己愛性パーソナリティ障害に該当するように見えた
内向的な人は大なり小なりその傾向があるが、流石に酷いな

171 = :

× 反論が無くなる
○ 呆れて無視される

172 = :

>>166
逆、innerHTMLのパフォーマンスはよくない

173 = 163 :

>>171
無視でもなんでもいいわw

言い返さないのなら結構。
それが他の人にどう見えるかが重要なのだから。

174 = 163 :

>>172
じゃあ、パフォーマンスについてはそれでいいよ。

それで本題。シンプルかどうかで言えば、
シンプルだろ?

175 = :

議論スレではないのだが…
どのスクリプトエンジンのどのリリースのことなのやら

176 = :

> それが他の人にどう見えるかが重要なのだから。
最後まで残った人が正しいように見える、と思ってるんだろうな
ID:vE07iE/R を読み返してもそう思えるなら重症

177 = 163 :

>>176
誰もあんたの意見なんて聞いてないんだよ。

179 = 163 :

気にしてるからレスしてんだろw
嫌ならなんで無視できないのか?

もちろん気にしているならレスしても
構わないがねw

182 = 163 :

>>165
> JavaScriptのコードを書き換えれば、table要素でなく、別の要素にする事も出来るし、

なんて言ってるけど、よく見ればわかるよね。
JavaScriptのコードを書き換える必要があるって書いてある。


テンプレートを使うと、JavaScriptとHTMLは完全に分離されているから、
JavaScriptを一切変更しなくても、table要素ではなく、別の要素にすることも出来る。

HTML、つまりマークアップを書く人が、自分の好み通りの
マークアップを書くことが出来る。これが分離というもの。

185 = :

>>182
よくわかんないんだけど、HTMLのコーダーでJavaScriptを知らない人っているの?
そもそも、表示を変えたければ、HTMLだろうがJavaScriptだろうが、
何かしらか変更しなきゃいけないんだから、
そんなのはプロジェクトのコーディング基準で決めればいいだけの話しで、
勝手に好みでコーダーがいじったら大問題だとおもうが。

187 = :

>>185
コーダーって、HTML,CSSだけでしょ?
JavaScriptはプログラマーだよ

JSのクラスは、一般的な静的に派生させるクラスではなく、
動的なプロトタイプ型のクラス

こんなややこしいものを、
簡単にプログラミングできないでしょ?

変数に、var を付けずに、また、"use strict"も付けずに、
プログラムしている人も多いんじゃないの?

188 = :

>>187
JavaScriptプログラマならブロトタイプを理解できて当然
ただし、table操作にブロトタイプを理解する必要はない
Strict Modeも全く関係ない

189 = :

最新のjQueryのソース見たけど、初期化の時点でinnerHTMLが5回使われてるね
どのAPIを使うかなんて関係なく、innerHTMLを否応なく使わされているわけだ

190 = :

jQueryが使われてれば安全なの?

191 = :

いや、innerHTMLを毛嫌いしている人がいるみたいだから教えてあげただけだ

192 = :

ここでの話とjQueryで使われているのは何か関係あるの?

193 = :

>>135で誤ったことを言っているから正しいことを言っただけだ
自分に関係ないのなら俺のレスは無視していい

195 = :

jQueryが使ってるからinnerHTMLを使っていいという理屈はからは何の知見も生まれないことに気付こうな

196 = :

>>195
俺はそんなこと言ってないってw
innerHTMLが嫌いな人でjQueryを使っている人がいた(>>135)から教えただけ
もし他にもそういう人がいたら、jQueryを使うのをやめるか、あるいは自分で書き換えるといいと思う

198 = :

その個人攻撃には何の生産性も感じられないからいい加減に自重しろ

199 = :

jQuery使ってるのにinnerHTML否定した馬鹿が顔真っ赤になって必死だな

200 = :

率直にいってjQueryには好ましくない実装が結構あるからねえ
innerHTMLに限らず、使う必要性はあまり感じないね
便利なプラグインがあって自分で作る手間を省きたい時に使うぐらいかな
大抵自分で作ろうとするし、jQueryがなくても困らないだろうね

「どうせおまえもjQueryがなかったら困るんだろ?」はただの思考停止の信者発言だし、問題の本質から論点をずらして逃げてるだけ
まともな議論にもなりそうにないね


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について