のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,861人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

702 = :

jQuery on を使う。
よく知らないけど、素のJavaScript なら、addEventListener かな?

$('button').on('click', function(){
console.log('on');
});

Ajax 通信かな?
Promise, async/await とか

1. クライアント側から、サーバーへ送信する
2. サーバーで処理して、クライアントへ返信する
3. クライアントで受信して、処理する

704 :

ありがとうございます!

705 :

通信技術板なのかもしれないんだけど、サイト閲覧や掲示板利用でIMEIって抜かれる(抜ける)ものなのかな?

IMEIのチェックサイトでも自動取得ではなく入力しろとなっているから、特殊なアプリでもなければ無理だよな思うんだけど
JavaScriptでも端末情報の取得までがマックスだよね、ちょっと自信ないので教えてください

セキュリティ板でモバイル板行けと言われたんだけどモバイル板も板違いっぽくて、ここに辿り着きました

706 = :

ヘッダにつけて出して叩かれてたからdocomo以外は出さないと思ってたが、今はしらん
http://anond.hatelabo.jp/20111019232107
iphoneって付けるってホント?

707 :

>>706
こんなのあったんだ、ありがとう

iPadのWiFi利用だからそこまでは分からないんだけど
ドコモのそれも勘弁してくれだなあw
こんな簡単に抜かれて偽装だのされたらかなわない

708 = :

>>705
「imei macアドレス 違い」で検索して

IMEI は知らないけど、
端末固有のMACアドレスなら、同一LAN 内で、端末を識別するために使うだけ。
LAN外のWAN・インターネットには、その情報を渡さない

もし外へも渡すのなら、それをユーザー自らが許可しないといけない

710 :

>>708-709
ありがとう、さらに調べてみました
やはり警戒したいのはIMEIなんだけどWEB経由では取得出来ず、
アプリなら技術的には取得可能ということのよう
もっともAppleもGoogleも基本的にはアプリでの取得も認めてない模様
現段階では、これで間違いないような気がする(素人判断)

711 = :

このような場合でccc関数でaaa()を呼ぶにはどうしたらいいんですか?

function main{
   function aaa(){

   }
   function bbb(){

   }
}

function ccc(){
//ここでaaa()を呼びたい
}

714 = :

ABEMAのサイトなんですが
その中で遷移する場合、普通に遷移するのではなく、
unloadせずにjsでいろいろして遷移しているように見えます。
(例えばhttps://abema.tv/now-on-air/news-plus から右のチャンネル一覧を出して別のチャンネルに移動する場合
Consoleにはリンク先URLに移動しました などのログがありませんがアドレスバーはちゃんとかわっています
戻るを右クリックして履歴を出してもちゃんと履歴はあります)
jsで読み込んでDOM操作すればページ自体は行けるのはわかるのですが
URLや履歴はなぜ遷移なしに変更できるかわかりません。
document.URLなどに移動先アドレスを代入すれば普通に遷移してしまうと思います。
これはどのようにして実現しているのでしょうか?

715 = :

>>714
History API
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/History_API/Working_with_the_History_API

716 = :

javascript アドレスバー 書き換え

717 = :

>>715
ありがとうございます。

718 = :

chrome系の場合遷移したのにその前の履歴が残らないのはあまりよろしくないということで結構前のバージョンからreplaceStateでもpushStateと同じ動作なので注意

719 = :

その理由はおかしくないか?
303とかと同じで戻られたらよろしくないこともあるでしょ

720 = :

サムネをクリックするとページ移動しないでその場で拡大画像を表示させるには
jqueryやライブラリ使わないで自力でjavascriptコード書くのは難しいですか?
そんなに手間かからないならjavascriptだとどう書けばいいんですか?

721 = :

absoluteなdivをオブジェクトとして作っておいて
imgにclickのaddEventListenerでdivオブジェクトの中のimgのsrcをclickもとのsrcから引っ張ってきて
bodyあたりにappendChildしたらいいんじゃないかな

722 = :

>>720
全然難しくない
そういう処理をしてるサイトでクリックイベントのコードを見れば解決

723 = :

>>721
ajaxでデータ取ってくるイメージだと思うので
プログレスインジケーターとかもろもろの処理が普通は必要

724 = :

例えば、jQuery のhover で、画像サイズを大きくするアニメなら、

<img src="a.jpg" id="img_01">

$( function ( ) {

$( "#img_01" ).hover ( function ( ) {
$( this ).stop( ).animate(
{ width: '600' }, 1000 );
}, ( function ( ) {
$( this ).stop( ).animate(
{ width: '300' }, 1000 );
} )
)

} );

725 = :

サムネをそのまま拡大されてもなぁww

726 = :

例えば、jQuery で、
ボタンをクリックすると、画像を追加する

<div id="div_1"></div>
<button id="btn_1">押して</button>

$( function ( ) {

$( '#btn_1' ).on( 'click', function( ) {
// 要素の下に、要素を追加する
$( "#div_1" ).after('<img src="b.jpg">');
} )

} );

727 = :

>>720
モーダル 自作 とかでぐぐれ

728 = :

>>725
サムネならワンチャン transform の scale でいけますか?
いけますんね…

729 = :

できなくはないだろうけどやる意味がない
サイズ云々じゃなくてクリック対象と拡大表示される画像はさすがに別のDOMじゃないとださい
画像自体はでかい画像のほうをcssで縮小してサムネにしておくとかなら同じオブジェクトのコピーでもいいけど

731 = :

Googleフォトに登録してAPIを使えばいい
サムネイルのサイズから拡大のエフェクトまで端末の種類に応じていい感じにしてくれる

732 = :

てすと

735 = :

element.onclick = func1;

func1(str){
alert(str);
}

この場合func1に引数を渡すにはどうすればいいんですか?

element.onclick = func1("aaa");ってやってもできなかった

736 = :

部分適用
- 関数を返す関数に引数を渡す
- 返す関数は外側の関数の引数をキャプチャする(クロージャ)

function func1(str) {
return function(e) {
alert(str);
}
}

element.onclick = func1("aaa");

738 = :

俺も弾かれた

741 = :

comfirmやalertをスクリプトで閉じることはできないです

743 = :

>>741
なるほど・・そうだったのですね
ありがとうございます

745 = :

できないよ

746 = :

できるよ

747 = :

できるんやな

748 = :

できるんやないな

750 = :

comfirmのダイアログにidが無い場合、
SeleniumでもjQueryでもcomfirmのダイアログを指定するには何オブジェクトなのでしょうか・・?
windowでイケます・・?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について