のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,466,417人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.104 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

801 = :

やっぱり混乱してるじゃないか(憤怒)

803 = :

>>795
その場呼び出しの匿名関数を例外にするのは何故?

805 = :

>>804
普通に関数を呼んだときも、
匿名関数をその場で普通に呼んだときも、
オブジェクトのメソッドを適当な変数にいれてそれを普通に呼んだときも、
どれもグローバルオブジェクトのプロパティとして呼ばれたことになるってことだよね?

808 = :

>>806-807
function f(){ ... } をグローバルスコープ以外で関数定義したときも、
window.fとみなすということかね

それなら、匿名関数も window のプロパティとみなせちゃうんじゃないのか

810 = :

>>809
ローカル変数xに関数を代入した場合には、実際に window.x() ができるわけじゃないし

グローバルスコープ以外で function f(){ ... } をやった場合には、
実際に window.f() ができるわけじゃないでしょ

811 = :

そっか・・・実際にと言うとまずいか
かと言って名前解決されて内部で[[Global]].fとして呼び出されるかという説明だとはっきりしない・・・

812 = :

えー、800超えましたんで、テンプレの改訂で大規模なものがあれば
今どうぞ。しかし最近は特段の意見は出てないかな。

813 = :

今ちょうど数10レスにかけて盛り上がってるやつを、
誰かわかりやすくまとめてテンプレに追加してちょんまげ

814 :

>>4がvol.100以前のものに戻ってたので修正案
http://jsfiddle.net/fH4cC/14/show/

816 = :

this簡単じゃ無いじゃん

817 :

なんだろね
ちゃんと理解してからは、まったく難しくないし困りもしないんだけど
説明しようとするとワサワサしてしまうなあ
this

819 = :

thisは>>787でいいと思うんだけどね
問題は、関数を実際に呼び出してる部分が見えにくい場合がある

820 = :

つーかちゃんと理解できてるならちゃんと説明できるはず

821 = :

おまえブルースリーの前で同じこと言える?

822 = :

いいじゃん
何となく使ってるで><

823 = :

>>814-815
早速ありがとう。このあたりは小改訂なんで異論ないと思う。また直前になったら
確認するんでよろしくお願いします。

824 = :

なんとなくじゃなくたってスコープ知らない人に分かりやすく説明するのは難しい
慣れろと言いたくもなる

825 :

告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス 
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円~にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に貴方の情報をリークしたなら同業者(又は競合他社)に弱みを握られることになります。
余程信用のおける相手でなければ、リークはできないでしょう。信頼のおける方にしても、その方の口が軽ければ、いずれ事実は分かります。
★リークの情報を得た事業者のなかには、リークの事実を貴方に教えてくれる方がいるかもしれません。その際は損害賠償金で得たお金の3割程度を謝礼金として渡してください。

830 = 817 :

googleの証明書乗っ取り事件に乗じて
「古いIEは危険だよ、使うのやめたほうがいいよ」というデマを吹聴したい

831 = :

>>830
迷惑なので止めてほしい

835 = :

>>830
証明書の問題なんかなくても、IE6, 7, 8 でゼロディ脆弱性真っ最中だし。

836 :

>>835
いやほら、普通の人は知らないじゃんそういうの
そういう意味では「これはチャーンス!」と思うのもわかるじゃん

837 = :

ゼロディ脆弱性真っ最中という言い方が
なんとも妙に思えてくる。
知ろうともしない素人にはそうなんだろうけどw

838 = :

なんでこう上から目線なんだろう

839 = :

>知ろうともしない素人
一般人のつもりでかいたけど・・・
これ以上説明させないでくれ恥ずかしい。

840 = :

>知ろうともしない素人
これは駄洒落で笑ってほしかったんだろ
言わせんなy(ry

841 = :

オヤジギャグかよ!
気づかなくてごめんオッサン

843 = :

(/^(http:\/\/.*?\/test\/).*$/, "$1")

844 = :

>>843
ありがとうございます!希望通りに出来ました!

845 = :

感嘆符つけてる暇があるなら「正規表現」でググって使い方くらい覚えろよ
痴漢されない度に質問しに来る気かよ
このド変態が!

846 = :

>ゼロディ脆弱性真っ最中
ゼロデイってのは知られてない状態のことなんで
真っ最中って知ってる人がいるならそれはゼロデイではありますん

847 = :

感嘆符にキレてる人はじめて見たわw

848 = :

> ゼロデイってのは知られてない状態のことなんで

アホ

849 = :

知ろうともしない素人だから(ドヤ

850 = :

正規表現はそれだけでひとつの言語みたいなもんだし
JSに限らずどの言語スレでも似たような質問は絶えないんじゃね?

んで、一番詳しいのは、現役でコード書いてる人なわけだし、
ここで聞くのはあながち間違ってない気もする

それとも、テンプレで正規表現道場に誘導した方がいいんだろか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について