のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,642,873人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【LGA1700】Intel Alder Lake Part.51【11nm+++】

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
651 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+53,+23,-52)
久しぶりのジャンプアップ世代だし、アルダー&ラプターは組んだやつ全員勝ち組


>>650
シングルコア性能測るベンチなら12700どころか12900もぶち抜ける
652 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-4)
次の世代のメテオがすごいって聞いたけどどうなんだろな
653 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+56,+26,-4)
>>647
いや3月だろ底値は
654 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-4,-27,-15)
(価格が)すごいです
655 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,+0)
メテオもアローもすごいと思うよ
価格は知らんけど
656 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+54,+26,-4)
メテオラはE以外大して変わらないんじゃなかった?
657 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+58,+29,-62)
EコアってOSが割り当て決めてるらしいけどどれくらい最適化されてるの?
ハンドブレイクだかの一部ソフトはEしか使わんって放送で聞いた
658 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+62,+29,-78)
B660M DS3H DDR4 久しぶりに実験
トップに吸気ファンだとVRMが冷えるが排気だと全く冷えない。直接風を当てないと駄目だった。

ヒートシンク+吸気ファンが正解か。ヒートシンク追加して壊れそうで怖いが
659 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-14)
ギガのそれって12400が限界でそれでさえサーマルスロットリングするってレビュー見た気が
ファンやらでなんとかなるもんなのか
660 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+52,+24,-27)
最初からVRM冷却ちゃんとしてるマザー買えばいいのに
661 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+12,-29,-100)
VRMがアチアチと知った上で購入してやったぜ
NVMe2つで最安クラスだったしさ
ヒートシンク追加、トップファン排気、12100F、室温26℃、CineBench10分でVRM54℃と、
クソショボCPUなんでなんとかなってるわ
662 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+52,+29,-5)
最下位は大抵問題多すぎるのがな
663 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-15)
バックパネル一体型だけはやってくれ
入らへん
664 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+59,+29,+0)
>>661
そんなに自分を卑下するなよ
665 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-23)
俺のリキフリ420はVRM冷やすファンまで付いてるから余裕だな
670 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-4)
というかそれが普通だと思ってたが違うのか…
671 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-52)
そりゃBIOSからしたらなんだこのよく分からんCPUはってなるわけだしな
もちろん起動できる例もあるがそれはそれで謎のがっかり感がある
そこまで前世代大きな変化がなかったのか・・・って感じみたいな
672 : Socket77 - 2022/10/18(火) 07:18:43.48 ID:zidpKcj90.net (+24,+29,-15)
新CPUの方も旧式BIOSあてがわれた時は一部機能殺して動くような下位互換モードみたいの付いてそう
674 : Socket77 - 2022/10/18(火) 11:37:57.47 ID:QRDZS7Grd.net (+34,+29,-44)
ワシ固定金具外してワッシャーかましてたマザーが故障、ワッシャー取り除いて無料交換できたぞ。
故障原因はバイオス更新失敗だけど黙ってた。

金具取り付けの際に、CPUピン曲げは十分注意してくれよ。
675 : Socket77 - 2022/10/18(火) 12:25:46.61 ID:I2G5jpbwd.net (+24,+29,-5)
cpuかカバーつけてから金具脱着するから心配ないぜ
677 : Socket77 - 2022/10/18(火) 14:05:47.16 ID:NBZ9ongW0.net (+29,+29,-71)
12700F出た直後にPC周り色々買い替えておいて良かったわ
うちは反るダーならなさそうだからDTM用途でも多分あと5,6年は普通に戦える
グラボだけタイミング見誤ってまだ更新できずにいるけど…

ここまで円安になると思ってなかったなぁ
678 : Socket77 - 2022/10/18(火) 14:08:45.95 ID:eJN8RBdO0.net (+25,+30,-35)
安定してたらBIOSなんて更新しないほうがいいわな。地震とか落雷で落ちる可能性あるし
679 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+67,+29,-35)
>>674
固定金具外したら保証切れるとか言われてるけど判別なんかできるわけないよな
保証期間内に故障したらしれっと元通りにして交換してもらうだけや
680 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+56,+28,-45)
12700が実質3万以下の時に買っておいてよかったわ
高いの買う気しなくなるからAlderおじさんになりそうだけど
681 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+132,+29,-38)
>>583
念の為訂正
グリスを面倒くさがらずマスキングしてカードで伸ばすやり方にして
リアファンをそれなりの物に変えたらFF15ベンチが70℃台に収まりました。
夏前にきっちりやっておけば良かった
682 : Socket77 - 2022/10/18(火) 20:00:56.23 ID:Fbqc5p6b0.net (+39,+30,-79)
>>679
OSやGPUも最新マイクロコードに合わせてるからしないほうがいいなんてことはないけどな
地震はともかく落雷なんてわざわざ雷鳴ってる時にやらなきゃ偶然更新中に落雷なんてないだろうし
地震その他がBIOS更新という数十秒の間に偶然起きる可能性は交通事故で死ぬくらいのレベルじゃね
684 : Socket77 - 2022/10/18(火) 20:24:42.09 ID:yUUlYM1Bd.net (+24,+29,-9)
その場合はご契約の発電所が起動しているかご確認ください
685 : Socket77 - 2022/10/18(火) 20:25:18.72 ID:5V/9+Hred.net (+16,+21,-23)
地震多い地域だからBIOS更新やWindows update中はいつも地震来ないで!と祈ってる
686 : Socket77 - 2022/10/18(火) 20:59:12.31 ID:45friK7Yr.net (+22,+27,-7)
そこまで心配性ならUPSは当然使ってる世な?
687 : Socket77 - 2022/10/18(火) 20:59:43.29 ID:lRpVDyEOd.net (+17,+27,-16)
無停電電源装置を使いましょう
688 : Socket77 - 2022/10/18(火) 21:23:10.62 .net (+56,+28,-11)
HDDの通常フォーマットしていたら地震が来たのはあったw
689 : Socket77 - 2022/10/18(火) 22:07:36.81 .net (+15,-7,-1)
FPSはやめられた?
690 : Socket77 - 2022/10/18(火) 22:15:39.20 .net (+52,+29,-6)
自家発電ごと水没したんだが?
691 : Socket77 - 2022/10/18(火) 22:16:45.14 .net (+57,+28,-5)
このソリ防止、特殊ドライバーいるの?
692 : Socket77 - 2022/10/18(火) 22:45:02.22 .net (+5,-29,-24)
>>691
Thermalrightのフレームなら工具とそこそこのグリスも付いて来た(自分が買った6月頃)
693 : Socket77 - 2022/10/19(水) 00:09:31.93 .net (+57,+29,-16)
トルクスドライバーでググれば出てくるはず
694 : Socket77 - 2022/10/19(水) 01:01:02.41 .net (+68,+29,-37)
大昔あったSSDベンチしてた人は津波でいろいろ流されて生還してたよな
695 : Socket77 - 2022/10/19(水) 07:53:38.23 ID:48aY9Y2j0.net (+24,+29,-30)
今朝は室温が24℃となって寒いが12900KPCの上面に設置されたラジからは暖かい空気が排出されて手をかざして暖をとるようになった
ほかほか暖かい
696 : Socket77 - 2022/10/19(水) 07:59:38.63 ID:cm+Y0cWHr.net (+24,+29,-13)
>>694
正直あの人何であそこまで叩かれたのか未だにわからないな
逆だったと思うが
動画にしてれば助かったのかな
697 : Socket77 - 2022/10/19(水) 22:03:33.11 .net (+7,-29,-37)
Thermalrightの反り防止フレームAmazonで買って今日届いたけど工具付きだったぞ
698 : Socket77 - 2022/10/19(水) 22:11:51.20 .net (+40,+3,-20)
>>694
知らんわ
東北大震災の被災者の人?
699 : Socket77 - 2022/10/19(水) 22:15:11.29 .net (+49,+29,-32)
>>697
おまけにそこそこ良いグリス付いてた。
でもこういうの買う層はもっと良いグリス使うんだよなぁ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について