のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,660,416人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.4【Intel 7】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

401 :

フレームレート競争に意味あるのかって言われたらもはや体感不能で何買っても一緒なんだよなぁ…

402 = 398 :

直近だとスパイダーマンのレイトレ有効みたいにCPUに過酷なゲームがまた出てくるのがね
VRチャットもCPUパワー足りないんだろ?やってないけど噂は良く効く

404 = :

家が壊れなかったら、CPU買い替えるんだ…@九州

405 = :

不用意な死亡フラグは止めるんだ

406 = :

>>404
家壊れたら保険降りるでしょ

407 = :

整数演算性能はAMDに引き離されちゃったねこれ
12900Kの3倍に達するレベルなら、Raptorどころか次の次のMeteorでも苦しいかも

AMD Ryzen 9 7950X は、SiSoft マルチメディアの Core i9-12900K および 5950X よりも 2 ~ 3 倍高速。AVX512のおかげ?
http://www.hardwaretimes.com/amd-ryzen-9-7950x-over-2-3x-faster-than-the-core-i9-12900k-and-5950x-in-sisoft-multi-media-courtesy-of-avx512/

Intel の Core i9-12900K と比較すると、さらに大きなデルタが見られます。
Ryzen 9 7950X は、整数 SIMD で驚くべき 4921 ポイントを獲得し、Alder Lake-S フラグシップをほぼ 3 倍上回っています。
浮動小数点のパフォーマンスも、シングル SIMD の場合は 12900K の 2.35 倍、より広いクワッド SIMD ワークロードの場合は 1.9 倍になります。

408 = :

SIMDに高度に最適化されたベンチマークの話だよそれ

整数演算のでSIMDに高度に最適化できるプログラムに何があるか考えてみ?
一般人にほとんど関係ないよ

409 = :

サーバ向けそのままデスクトップに載っかるから基礎値は高いねzen4

410 = :

むしろサーバー向け構造をコンシューマに下ろしてるイメージ

411 = :

HXL
> Blender Open Data
>
> 7950X:607
> 5950X:444
> 12900KS:377
http://pbs.twimg.com/media/Fc3clYIacAA9l2A?format=jpg

412 = :

CPUもチップセットも2割増と聞くとAlderlakeでいいかなと思ってしまう
6700kつけっぱ運用だけど2日位でBSoDするんだよね…

413 = :

台湾で地震か
自作パーツが高くなるな

416 = :

結局TDP下げて使うからベンチサイトにあるような華々しい性能にはならんよ

417 = :

よし、水冷組めや

418 = :

ゲーム中にMAXで電気使うわけではないのはわりと正論
今後のレビュアーはゲーム中のfpsに添えて消費電力も載せていくべき

419 = :

【最新】Ryzenはやめとけ!?Ryzen使用者がRyzenはやめた方が良い理由を解説♪
tps://kamatainfo.com/?p=5306

「Ryzenはやめとけ」と言われる本当の理由は?PCゲームに不向きなCPUって本当?
tps://www.alteil.jp/stream/ryzen-yametoke/

【2022年最新】Ryzen製のCPUは「やめとけ」と言われる理由を解説
tps://ryzen-pc.mikasabusi.com/not-ryzen/


クッソワロタ🤣🤣🤣🤣
    
tps://pbs.twimg.com/media/FFQssFtagAAU464.jpg

420 = :

>>419
間違い多い時点で信用ならない
誰にお金もらって書いてるんだろ

まさか持ち出しボランティア活動ですか🤣🤣🤣

422 = :

そんなにラプ田に自信ないのか🤣🤣🤣

423 = :

>>419
どの記事も「Ryzenが悪いというわけではない」と最初に断りつつ
最後は「これだけの不安要素を呑める人であればコスパが良いCPU…でした。最近はー…うん」
とまとめざるを得なくなってるのが答えだろう
何もかもAlderが悪いんや

424 = :

>>419
こういうのマルチポスト見るとZEN4の出来がよろしいのか!って思ってしまうわ
ラプター購入予定だけともZEN4も検討するかな。発売日にほしいので人柱になりますかね。買えだらだけどもw

425 = :

ワグナリア山田@mihokawagoe
BIOSTARだけはやめとけ。ビジネス用ならまだいいけどゲーム用とか狂気。Ryzen環境は色々謎の障害起きるからオススメせん。
前にUSB3が接続されてたらグラボ認識しないみたいなクソ障害に出くわして嫌気がさした
ps://twitter.com/mihokawagoe/status/1525015483183144960
 
つむつむ@tmtmbrony
PCのことマジで何もわからんかったけどVRCならRadeonはやめとけ、Ryzenもうーんみたいに教えてくれたインターネット集合知のおかげで今の暮らしがある
ps://twitter.com/tmtmbrony/status/1527204990091411456

コブラ@don1496
HPのゲーミングノートがセールで安い気がしたけどRyzenのノートはやめとけと言われたような
ps://twitter.com/don1496/status/1535237104883888129

あまらき@amaraking_osu
ryzenやめとけ
ps://twitter.com/amaraking_osu/status/1536725651868094466

willow@_0u
スペック的にはThinkpad魅力的なんだけど中国の同僚にLenovoはやめとけって言われてんだよなぁ。
あとRyzenはもう買いたくない。
ps://twitter.com/_0u/status/1537839107346354176

鶴宮 千次🔞 from 9/22 れみぃちゃんハウスパーティ
@senji_jp
Ryzenはやめとけ
ps://twitter.com/senji_jp/status/1541678075137921024

ゆーちるみ@_youlll6
返信先: @_ku_qoo_さん
FRONTIERってとこでちょい前にセールしてて周りと比べても安かったからそこで買ったね。Ryzenはやめとけって周りにめっちゃ言われた😐
ps://twitter.com/_youlll6/status/1544979462600605697

詩音@Song_A_Lyric·7月25日
これの2位のやつならすぐ買えるからこっちにしようかなーって友達と話してたらRyzenはやめとけって言われた
ps://twitter.com/Song_A_Lyric/status/1551407668317032448

しば@@Smaseabird·8月5日
返信先: @Kuribouuuuuさん
何らやるかにもよるけど、Ryzenはやめとけ
tps://twitter.com/Smaseabird/status/1555405676179992576
(deleted an unsolicited ad)

427 = :

動画編集始めたいからi9-13900kを買おうかと思ったんだけど、これ買うならやっぱメモリはDDR5に移行した方がいいよね?CPUが強すぎてDDR4じゃボトルネックにならないか心配なんだけど

428 = :

んなことも自分で決めれんなら自作やめろ

429 = :

MSI Teases Next-Gen Intel Z790 Motherboard Launch For 27th September
http://wccftech.com/msi-teases-next-gen-intel-z790-motherboard-launch-for-27th-september/

430 = :

>>427
CPUはベンチみて使用ソフトが速い方を買えぱいいぞ、メモリは最低32Gな
つーか、始めたいと言ってる時点で動画編集始めないとは思うわ
ほんとにやりたいなら手持ちの、PCで作業できるやろw

431 = :

現行マシンじゃとろくさ過ぎるんやろ

433 = :

米尼に関してはASK税の影響があるからなんとも

434 = :

メモリは速度より容量
そして>>430の言う通り

435 = :

分類が間違っててCPUランキングに入らないCPUがあるのは面白いね

436 = :

Cinebench R23
12900K-E ST 1070
13900K-E ST 1217
http://videocardz.com/newz/first-review-of-retail-intel-core-i9-13900k-raptor-lake-cpu-emerges

438 = :

先行投資でDDR5買っときゃ間違いないだろ、マザボ変えんの面倒だし

439 = :

動画メインならDDR5の方がいいと思われる。

440 = :

自分も失敗したから被害者増やしたろの精神であって別に雇われてるわけじゃない
日本人特有です

441 = :

DDR4の方がおすすめかな
現状だとあまり先行投資的な要素が感じられないし
DDR4なら余ってもサブ機とかで使いやすいしね

443 = :

DDR5は6000以上のが安くなると移行進みそうだけど
来年ですら怪しいな

444 = :

>>438
インテルで使い回しできるのはDDR5メモリだけだぞ次世代からソケット変わるし

446 = :

ただでさえ遅延につぐ遅延で周回遅れ状態な上に案の定?性能でも出す前からEPYCに大差負けてしまってるとか
ドル箱のサーバー向けはマジで散々な状況だなぁインテル

HBM2E を搭載した Intel Xeon スケーラブルな「Sapphire Rapids」は、リークされたベンチマークで古い AMD EPYC「Milan-X」に打ち負かされました
http://www.techpowerup.com/298843/intel-xeon-scalable-sapphire-rapids-with-hbm2e-beaten-by-older-amd-epyc-milan-x-in-leaked-benchmarks

>Intel の Xeon スケーラブルな「Sapphire Rapids」プロセッサは、市場に出すのに苦労するかもしれません。
 リークされたベンチマークは、パッケージに HBM2E メモリを搭載したプレミアム HPC モデルでさえ、AMD の旧世代の「Zen 3」EPYC プロセッサよりも優れていることを示唆しています。
 3D積層キャッシュ (3DV キャッシュ) チップレットを備えた古い「Zen 3」マイクロアーキテクチャに基づく 64 コア/128 スレッドの EPYC 「Milan-X」プロセッサは、52 コア/104 スレッドの Xeon Platinum 8472C および 60 コア/ 120 スレッドの Xeon Platinum 8490H "Sapphire Rapids" エンジニアリング サンプル。CPU-Z ベンチおよび V-ray テストでコア間でスケーリングします。
 これらのベンチマーク スコアは、Tom's Hardware による EPYC "Milan-X" のスコアと比較されました。
 (Sapphire Rapidは)このスコアでは、AMD チップを大幅に下回っています。

448 = :

もう工場建て始めちゃったからTSMCさんお願いしますってわけにもいかないんだよね
サーバーはもうAMDとシェアの逆転するんじゃね

450 :

みんなどれ買うの?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について