のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,688,854人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Intel】インテル グラフィックス総合スレッド11

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

353 :

http://www.anandtech.com/show/15003/chipsmedia-launches-wave510a-hardware-av1-decoder-ip

ハードウェアデコーダで始めてるからそろそろ何処か対応しないかな

355 :

>>354
動画専用回路か、シェーダーでやるか、っていうのあるらしいのよね
VP9までは専用回路でやるのだろうし、AV1は未対応GPUはシェーダーでやってくれればいい

368 :

JPEGエンコードってどこに使われてるんだろ
ブラウザはデコードしか活躍できなそうに思えるけど
エンコードなんて使う場面ある?
PCでGPU使って静止画とる状況てどんなん?
内蔵Webカメラは動画がほとんどだろうし
ゲーム中継のキャプ?

370 :

やっぱインテルグラフィックは色が薄くボヤっとしてて見てて気持が悪くなる。
AMDの発色が目も心も楽。

こう書くと同じだという人が居るが、目の識別力はは視力だけじゃなく色や他も人それぞれ差がある。
http://www.youtube.com/watch?v=L_MXLoam_x0
http://www.youtube.com/watch?v=fICv557TB2M
上のテストの結果、上段はステージ3まで問題なくクリア、下段は4ステージまで全問正解だった。

372 :

>>371
おじいちゃん
アナログの頃はメーカーによって"味付け"があったけど、デジタル出力になってからはメーカーによる色の違いなんて無いですよ?

373 :

音とかもそうだが、識別力と嗜好というか趣味の良し悪しは全く別のこと。
ものすごく耳の良い(聴力ではなく音の違いを見分ける能力)人がいたが、その人の音の好みは酷いものだった。
もちろんその人がどんなものを好もうが構わないのだが、テスト結果が良いからその人の好みが正しいみたいなことを言い出すのは害悪だ。

374 = 370 :

変わらないって人は色の識別力が低いから見分けがつかない。
頭の弱い人に多いけど自分の見える物や基準が全てだとおもってる。

http://www.youtube.com/watch?v=L_MXLoam_x0
http://www.youtube.com/watch?v=fICv557TB2M
上のテストの結果、上段はステージ3まで問題なくクリア、最後のエクストラステージは見えず。
下段は4ステージまで全問正解だった。

375 :

一つだけいえるのは、コピペ繰り返すやつは頭悪いという事
技術的な知識がない、つまり説明する頭がない証拠

376 :

間違いなくインテルグラフィックは色が薄ぼんやりして。
それは昔みた色が薄い米国製カラーTVと似てる。
色覚が優れてる人ならインテルとAMDがまったく違うのがわかる。

同じに見える人は↓これやってみるといい
http://www.youtube.com/watch?v=L_MXLoam_x0
http://www.youtube.com/watch?v=fICv557TB2M
私は上のテストの結果、上段はステージ3まで問題なくクリア、最後のエクストラステージは見えず。
下段は4ステージまで全問正解だった。

377 :

少なくともゲームの描写は別物やろ。同じに見えるなら黙ってゲフォ買うのが賢い。

378 :

同じインテルで、同じディスプレイでも2画面出力するとHDMIとDVIで全く違うから自分で合わせてるわ
なんで自分で調整しないんだよ
アホなん?

379 :

色がうすぼんやりとか、色域をフルに設定してないだけじゃないの?
どうしても気に入らないならRX550あたりの安グラボ買えば良いじゃん古井戸も使えるんだし

380 :

>>379
認知症のおじいちゃんが、違いのわかるわしはまだまだじゃしたいだけだからな

386 :

MSもサポート切れOSの更新プログラム消していってるよな

387 :

古事記のサポートなんかしたところで利益にならんからな

390 :

いまさらインテルがGPUに参入して勝てる見込みあるのかな?
nvidiaやamdに対抗は難しいだろう
プロセスで買っていればトランジスタ量でゴリ押しもできるかもしれなかったが現在は14nmで停滞してるし

392 :

>>391
外付けGPUとしては今更だけど、内蔵としてはずっとやってきて相当なシェア握ってるしなぁ
GPUコアの性能はもともと地味に優秀だから、普通にNVやAMDに対抗できるものを出してくると思ってる
完全な新規開発と違って開発コストもほとんどかからないし

394 :

>>392

開発キットをばら撒くのは特に珍しいことじゃないよ

399 :

さすがにダウンロードしたファイル名が違ってたらまずいわ
しかしインテル結構いい加減だからな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について