のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,642,783人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレISRTスレ Intel Smart Response Technology

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 : Socket77 - 2011/09/03(土) 00:28:23.63 ID:DDAczeWB.net (+19,+29,-1)
いつまでもつかな?
ふふふ
355 : Socket77 - 2011/09/04(日) 13:21:32.48 ID:617Wgjsz.net (-19,+0,+1)
>>353
モードによる。
356 : Socket77 - 2011/09/04(日) 14:47:31.97 ID:GFPbHBR3.net (+24,+29,-16)
知らんかった。
x25m余っているから早速やってみる。
358 : Socket77 - 2011/09/14(水) 17:21:48.88 ID:QeseD8tA.net (+22,+24,-47)
ISRT にMLC なんか使ったら、
あっという間に寿命が尽きると思うんだが、
大丈夫か?
359 : Socket77 - 2011/09/14(水) 19:06:33.19 ID:5DOm3bBr.net (+19,+26,+0)
>>358
それはないだろ。
360 : Socket77 - 2011/09/14(水) 20:23:26.95 ID:rugxSHbn.net (-15,+29,-99)
まーむずかしいところだな。
ぶっちゃけそこまで危なっかしいならもっと注意喚起されてるだろとか楽観的に考えてるし。
寿命が尽きたり、速度が目に見えて落ちたらまた報告するよ( ´∀`)

参考
http://www.dosv.jp/feature01/201109/20.htm

ちなみに Firefox Cache と Temp は RAM Disk に入れてます。
365 : Socket77 - 2011/09/22(木) 23:31:46.64 ID:5eK/h+J3.net (+24,+29,-19)
まだまだ常用には耐えられないよな
ivy出る頃には修正してもう少しマシになってほしい
366 : Socket77 - 2011/09/23(金) 00:40:06.48 ID:V7QGB96X.net (+32,+29,-69)
ぶっちゃけ、システムドライブに使用してる人が全然ダメって感想
データドライブのみに使ってる人が安定って感想してるように見えるから
システムで使わなきゃいいんじゃない
現状SSD単体にOS入れたほうが早いんでしょ?
367 : 357 - 2011/09/23(金) 04:19:37.92 ID:e1kWaXnK.net (+25,+29,-80)
余裕でシステムドライブにて活躍してますよ(・∀・)

> 現状SSD単体にOS入れたほうが早いんでしょ?

最速モードならほぼ無視できる差しかない。
64GBもあればOSなんて当然まるまるSSDキャッシュに入ってるだろう。
逆にキャッシュから漏れるファイルなんてエロ動画と…あとなんだろうな(笑)
368 : Socket77 - 2011/09/23(金) 06:50:01.99 ID:2qp8yH0U.net (+24,+29,-22)
自分もシステムに使ってるが問題ないなぁ
効果は最速は怖いので試してないけど、拡張でもそこそこ実感できる
まぁ、CPU速くしたのと一緒で一日ですぐ馴れてしまうがw
369 : Socket77 - 2011/09/23(金) 12:43:03.63 ID:V7QGB96X.net (+27,+29,-6)
つまり、安定してる人はあんまり報告に来ないから
不安定報告が目立ってるだけなのか
370 : 357 - 2011/09/23(金) 14:23:32.36 ID:e1kWaXnK.net (+26,+25,-4)
そそ。自分も>>303で書いたんだけどね(笑)。
371 : Socket77 - 2011/09/23(金) 19:32:52.52 ID:n8q1rEAQ.net (+24,+29,-19)
自分も拡張で使っているがド安定で、何も書くことないんだよな
372 : 362 - 2011/09/23(金) 23:41:41.71 ID:m1Z5l1QP.net (-14,-30,-273)
数日経ったが、ひとつ気がついたことが
キャッシュで使う容量指定で、18.6GB or 64GBまでの全容量 を選べるけど
C400 64GB 1.09の場合、全容量を使うと少し速度低下するみたい
/nox/remoteimages/b3/c2/3c9c09d89b4dd5e9517db90ffa49.jpegシーケンシャルが490MB/sから380MB/s程度に
ライト速度も111MB/sが106MB/s
まず18.6GBで測定して、その後64GBに変更して測定
で、もう1回18.6GBにして測定 2回目の結果を載せてる
1回目と2回目で数値の変化はほとんどなかった
起動時間も3秒程度、18.6GB時のほうが早い

KINGSTON 96GBとの違いについては
読み込みは劇的に速くなったのでPC起動時間は短縮されたが
書き込みが少し遅いせいか、Firefoxの終了時(たくさんページを開いている)に
少しだけ待ち時間がアップしたような、、、
んーKINGSTONに戻そうかなぁ とか考え中
373 : 357 - 2011/09/23(金) 23:48:30.71 ID:e1kWaXnK.net (+30,+29,-57)
>>372
へえ。
しかし恩恵を受けられるキャッシュデータの量は額面通り3倍くらいあるんだから、
まあトレードオフとしてはがまんできる範囲かなー。

しかしこれがISRTの設定が最大でも64GBになってる理由なのかな?
原因はなんだろう?
374 : Socket77 - 2011/09/24(土) 00:39:48.72 ID:9h/Vlgdn.net (+34,+29,-152)
まぁSSDは容量一杯まで使うと速度低下するので
その関係ではないかと思われるけど
これは設定直後にもう速度低下しているから、なんとも
昔からキャッシュ容量が多すぎても、オーバーヘッドでそんな速くならない てのも定番だし

64GB使っても実際どこまでキャッシュされてるか謎だし
18.6GBで、確実に高速化したいデータは残りの領域に入れておくとかのほうが良いのかもね
細かい容量を指定できず、18.6GBが決め打ちされているのも、効率が良いから かも

戻すのもめんどくさいから18.6GBで行こうかな
377 : Socket77 - 2011/09/26(月) 11:42:08.51 ID:TQSMlaJA.net (+8,+13,-41)
SSD311でシステムドライブを最速にしてるが、安定して動いてる。
まあこの組み合わせなら問題は起こらないと思うけど。
378 : Socket77 - 2011/09/28(水) 00:32:21.59 ID:PEpX/FRM.net (+24,+29,-46)
これってSSDをキャッシュとして使うんだよね?
SSD側のGCとかブロックコピーとかしなくてもよさそうだけど
やっぱり機能してしまっているのかな
383 : Socket77 - 2011/09/29(木) 16:49:32.44 ID:W3hh1M4K.net (-16,+28,-112)
と言うか、毎年CPU更新な自作な人らは
起動SSDがより高性能なSSDに更新されて
旧起動SSDがデータSSDに廻って
HDDかNASが倉庫になるから、ISRTって案外使われない気がする

誰かが書いてたけど、ノートPCの差別化用途に最良って奴か?
385 : 357 - 2011/09/29(木) 17:27:01.06 ID:Z+LDYRF0.net (+24,+29,-37)
安定性の問題さえ除けば(自分はいたって安定してます)デメリットなんてほとんどないんだから、
自分の全データがSSDに収まらない人は全員ISRTにしてもいいくらいだと思う。
387 : Socket77 - 2011/09/30(金) 01:29:52.36 ID:8FMHwRph.net (+18,+28,+0)
とりあえず、の意味がわからない。
388 : Socket77 - 2011/09/30(金) 17:06:09.99 ID:UuFkezMW.net (+21,+29,-45)
節電のために物理ドライブであるd:\はアクセスが1時間ないと止まるように設定してる
しかし、必要な時はスピンアップ待ちで面倒くさい事になってる
ISRT利用すれば、スピンアップ待ちが解消されるのかね?
390 : Socket77 - 2011/09/30(金) 21:17:26.48 ID:zJMlcePl.net (+14,+28,-40)
>>386
相性があるらしい。SSDはインテルがいいとか?
あとケーブルにノイズが入ってるとか?
391 : Socket77 - 2011/10/01(土) 05:00:16.11 ID:EjvvTbCN.net (+29,+29,-31)
>>374
キャッシュの検索にも時間が掛かるのを忘れてる
巨大サイズに貧弱なCPUじゃ検索の方が時間掛かるみたいな現象が起きる
394 : Socket77 - 2011/10/05(水) 16:25:03.52 ID:cxOqya75.net (+24,+29,-11)
れす㌧くす
やぱりか
手軽に高速にできる、かもって程度なんだな
396 : Socket77 - 2011/10/17(月) 17:52:11.42 ID:cKWEOApM.net (+27,+29,-19)
なんで64GBの制限があるのか、理由を公開してほしいよね。
397 : Socket77 - 2011/10/17(月) 18:50:29.54 ID:l6I7lLl6.net (+23,+29,-1)
>>372-373辺りがそれっぽそうだけど、どうなんだろうな
398 : Socket77 - 2011/10/17(月) 19:52:16.93 ID:cKWEOApM.net (+26,+28,-75)
うーん
つまりたとえばチップセットに積まれたISRT用のコントローラが、
十分に把握しきれる量がたとえば64GBまでってことなのかな。
メモリ容量とスワップ発生の閾みたいなもん…か?
399 : Socket77 - 2011/10/17(月) 20:15:29.04 ID:ueALY/OZ.net (+24,+29,-41)
想像だが、
データがキャッシュされてるか(SSD上にあるか)どうかをサーチする所要時間とのバランスが問題だと思う。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について