私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレPentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00 intel Part46
Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
マザー変えてPentium G860を買おうと思ったのだが↓読んでなんとなく
敬遠してしまってE6800購入した。
http://nippondanji.blogspot.com/2011/02/sandy-bridge.html
これどーなの?気にする事じゃ無いのかなぁ。1155スロットに凄く嫌なイメージが出来てしまった。
しかしE6800って凄い発熱だね。CPUクーラーに夜叉付けてるのに
Core2DuoのE6750よりアイドルが20℃も高いんだけど。
グリス変えたりクーラー付け直したりしたので、ちゃんと密着してるはずなんだが。
どっかおかしいのかなぁ。
敬遠してしまってE6800購入した。
http://nippondanji.blogspot.com/2011/02/sandy-bridge.html
これどーなの?気にする事じゃ無いのかなぁ。1155スロットに凄く嫌なイメージが出来てしまった。
しかしE6800って凄い発熱だね。CPUクーラーに夜叉付けてるのに
Core2DuoのE6750よりアイドルが20℃も高いんだけど。
グリス変えたりクーラー付け直したりしたので、ちゃんと密着してるはずなんだが。
どっかおかしいのかなぁ。
>>958
ああ、そうなんですか。ちょっと具体的に書くと
室温27~28度 ケースフルオープンで筐体内室温と同じ状況で
アイドル57~60度 ようつべの適当なHD動画再生時68~72度位なんですけど
こんなもんなんでしょうか。
ググって見ると40~60度に収まっている方も居るようなので、なんか心配で。
ああ、そうなんですか。ちょっと具体的に書くと
室温27~28度 ケースフルオープンで筐体内室温と同じ状況で
アイドル57~60度 ようつべの適当なHD動画再生時68~72度位なんですけど
こんなもんなんでしょうか。
ググって見ると40~60度に収まっている方も居るようなので、なんか心配で。
>>960
扇風機などでPCケース内に風を当てても温度が下がらないなら
定格の場合、夜叉を付けているのにその温度は異常なほど高い
もう一度クーラーの取り付け、グリスの塗り方や質の確認を。
あるある大辞典ではCPUクーラーのFANの向きが逆だったなんてことも(ry
マザー、温度監視ソフトを変えるだけで温度が変わることもありますので
BIOSや省電力ソフトの設定なども含めて再調査を勧めてみます
扇風機などでPCケース内に風を当てても温度が下がらないなら
定格の場合、夜叉を付けているのにその温度は異常なほど高い
もう一度クーラーの取り付け、グリスの塗り方や質の確認を。
あるある大辞典ではCPUクーラーのFANの向きが逆だったなんてことも(ry
マザー、温度監視ソフトを変えるだけで温度が変わることもありますので
BIOSや省電力ソフトの設定なども含めて再調査を勧めてみます
CPUのコアとCPUカバーの密着が悪くて本当に発熱してたりねw
ノート用はカバー無くってコア剥き出しじゃん
ノート用はカバー無くってコア剥き出しじゃん
>>965 966
そうですよねぇ…夜叉は激冷ですもんね。
グリスは3種類程かえて尚且つ取り付けもバックプレートに変更、1ミリパッキン噛ませて
圧をかけたりとか工夫してます。クーラーの向きもヒートパイプ上下方向で問題無いはず…。
これからBIOSを新しいものに書き換えます。これで駄目なら、ハズレの石ですね。
もし温度が下がったら また報告します。
そうですよねぇ…夜叉は激冷ですもんね。
グリスは3種類程かえて尚且つ取り付けもバックプレートに変更、1ミリパッキン噛ませて
圧をかけたりとか工夫してます。クーラーの向きもヒートパイプ上下方向で問題無いはず…。
これからBIOSを新しいものに書き換えます。これで駄目なら、ハズレの石ですね。
もし温度が下がったら また報告します。
>>153-195でクーラーの検証がされてるから、よく嫁
これでVID確認してみろ
●min VIDとmax VIDを調べる方法
CPU-Z>About>Registers Dump>Thread dumps"で
MSR(Model Specific Register)のアドレス0x000000CEのedxの値を見ればよい
(edxの数値は、すべてのコアで共通)
edx = 0x00XXYYZZとすると
・XX: min VID
・YY: 定格倍率
・ZZ: max VID
・YY=0Yの場合: 定格倍率 *Y.0
・YY=4Yの場合: 定格倍率 *Y.5
XXとZZは、コアの世代やステッピングに関係なく以下のテーブルで変換
02:0.8500V 03:0.8625V
04:0.8750V 05:0.8875V 06:0.9000V 07:0.9125V
08:0.9250V 09:0.9375V 0A:0.9500V 0B:0.9625V
0C:0.9750V 0D:0.9875V 0E:1.0000V 0F:1.0125V
10:1.0250V 11:1.0375V 12:1.0500V 13:1.0625V
14:1.0750V 15:1.0875V 16:1.1000V 17:1.1125V
18:1.1250V 19:1.1375V 1A:1.1500V 1B:1.1625V
1C:1.1750V 1D:1.1875V 1E:1.2000V 1F:1.2125V
20:1.2250V 21:1.2375V 22:1.2500V 23:1.2625V
24:1.2750V 25:1.2875V 26:1.3000V 27:1.3125V
28:1.3250V 29:1.3375V 2A:1.3500V 2B:1.3625V
2C:1.3750V 2D:1.3875V 2E:1.4000V 2F:1.4125V
30:1.4250V 31:1.4375V 32:1.4500V 33:1.4625V
34:1.4750V 35:1.4875V 36:1.5000V
例えば、E8400でedx = 0x001A0920となっていたら
min VID=1.1500V(1A)
定格倍率 *9.0
max VID=1.2250V(20)
E6800は最高クロックな上に高電圧固体が多いから定格でも熱い
リーク多い固体に当たると最悪
●min VIDとmax VIDを調べる方法
CPU-Z>About>Registers Dump>Thread dumps"で
MSR(Model Specific Register)のアドレス0x000000CEのedxの値を見ればよい
(edxの数値は、すべてのコアで共通)
edx = 0x00XXYYZZとすると
・XX: min VID
・YY: 定格倍率
・ZZ: max VID
・YY=0Yの場合: 定格倍率 *Y.0
・YY=4Yの場合: 定格倍率 *Y.5
XXとZZは、コアの世代やステッピングに関係なく以下のテーブルで変換
02:0.8500V 03:0.8625V
04:0.8750V 05:0.8875V 06:0.9000V 07:0.9125V
08:0.9250V 09:0.9375V 0A:0.9500V 0B:0.9625V
0C:0.9750V 0D:0.9875V 0E:1.0000V 0F:1.0125V
10:1.0250V 11:1.0375V 12:1.0500V 13:1.0625V
14:1.0750V 15:1.0875V 16:1.1000V 17:1.1125V
18:1.1250V 19:1.1375V 1A:1.1500V 1B:1.1625V
1C:1.1750V 1D:1.1875V 1E:1.2000V 1F:1.2125V
20:1.2250V 21:1.2375V 22:1.2500V 23:1.2625V
24:1.2750V 25:1.2875V 26:1.3000V 27:1.3125V
28:1.3250V 29:1.3375V 2A:1.3500V 2B:1.3625V
2C:1.3750V 2D:1.3875V 2E:1.4000V 2F:1.4125V
30:1.4250V 31:1.4375V 32:1.4500V 33:1.4625V
34:1.4750V 35:1.4875V 36:1.5000V
例えば、E8400でedx = 0x001A0920となっていたら
min VID=1.1500V(1A)
定格倍率 *9.0
max VID=1.2250V(20)
E6800は最高クロックな上に高電圧固体が多いから定格でも熱い
リーク多い固体に当たると最悪
>>972
むずかしすぎるうぅぅ。
むずかしすぎるうぅぅ。
>>977
なんか刀3が大活躍中みたいだけど、そんなに具合良いの?
安くて高性能なので夜叉と忍者3を愛用しているのだけど…。
形が面白いので今度見てきます。
室温が下がったので夜叉付きE6800はアイドル55℃ 負荷70℃
Core42℃~50度で安定?してきました。
さすがに同じCPU買いたく無いので、これで様子見かなぁ。
なんか刀3が大活躍中みたいだけど、そんなに具合良いの?
安くて高性能なので夜叉と忍者3を愛用しているのだけど…。
形が面白いので今度見てきます。
室温が下がったので夜叉付きE6800はアイドル55℃ 負荷70℃
Core42℃~50度で安定?してきました。
さすがに同じCPU買いたく無いので、これで様子見かなぁ。
>ゲームとかエンコードとかしないので安い奴で事足ります。
これ書くと、ゲームも出来るぞと、怒り出す人がいるので注意。
これ書くと、ゲームも出来るぞと、怒り出す人がいるので注意。
自分はE5200をサブに回して定格に戻した
発熱が減ってファンの回転数も落とせて前より快適になったよw
重い作業はメイン機ですればいいしな
発熱が減ってファンの回転数も落とせて前より快適になったよw
重い作業はメイン機ですればいいしな
>>994
ディーゼルエンジン
ディーゼルエンジン
>>994
草狩り機
草狩り機
自転車に2530ccの水をおもりとして載せてる、でいいんじゃないかな
もう次スレなしで良いよね?
単なる雑談スレと化してて、需要も無さそうだし
単なる雑談スレと化してて、需要も無さそうだし
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- PentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00 intel Part43 (1001) - [97%] - 2010/6/12 3:32
- PentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00 intel Part42 (1001) - [97%] - 2010/3/30 5:34
- PentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00 intel Part40 (1001) - [97%] - 2009/11/24 22:17 ○
- PentiumDC E2xx0/E5x00/E6300 intel Part36 (1001) - [95%] - 2009/6/25 23:19 ○
- PentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00 intel Part39 (1001) - [95%] - 2009/9/26 23:17 ○
- PentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00 intel Part38 (753) - [95%] - 2009/8/19 5:10 ○
- PentiumDC E2xx0/E5x00/E6300 intel Part34 (1001) - [92%] - 2009/5/16 0:04 ○
- PentiumDC E2xx0/E5x00/E6300 intel Part37 (1001) - [92%] - 2009/8/1 5:36 ○
- PentiumDC E[52]xxx/CeleronE1xxx intel Part29 (1001) - [61%] - 2009/1/22 15:16 ○
- PentiumDC E[5,2]xxx/CeleronE1xxx intel Part33 (1001) - [60%] - 2009/5/6 22:01 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について