のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,682,964人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntelの次世代CPUについて語ろう 44

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
302 : Socket77 - 2010/10/20(水) 13:24:00 ID:PYx2u/bF (+25,+29,-38)
GPUだけで100W超えてるのに統合とか考えれるバカさ加減に閉口するわな
303 : Socket77 - 2010/10/20(水) 13:28:04 ID:1HI8pI7V (+24,+29,-9)
100Wオーバーのミドル以上を統合するとか言ってるお前がどうみてもアホです
304 : Socket77 - 2010/10/20(水) 13:34:32 ID:PYx2u/bF (+27,+29,-9)
CPU分野ではAMDゴミ同然なのは仕方ないな
ヌビ厨相手にだけ威張ってればいいのにw
306 : Socket77 - 2010/10/20(水) 13:44:27 ID:BTHZ+Uc2 (+15,+29,-5)
>>305
今のIntelみたいなもんか。

しっかしSandy出たらこっちのスレのネタどうするw
307 : Socket77 - 2010/10/20(水) 13:53:49 ID:qtolbMJa (-5,+29,-2)
さんでぃの次の名前って出てたっけ
308 : Socket77 - 2010/10/20(水) 14:00:52 ID:PYx2u/bF (-14,-4,-2)
常識的に考えて
ググレカス
309 : Socket77 - 2010/10/20(水) 14:28:21 ID:d4Uc4GSR (+22,+29,-13)
>>308
おまえやさしい奴だなw
310 : Socket77 - 2010/10/20(水) 14:30:26 ID:d4Uc4GSR (-2,+10,+1)
>>309
オラの愛車はGSR
311 : Socket77 - 2010/10/20(水) 14:34:29 ID:wyw3GTpA (+20,+30,-61)
>>305
てかそれで何するの?ってのが完全に抜け落ちてるけどな
今だってゲーム以外で縛熱GPUの用途が他にあるの?

まぁそれを言ったら新CPUで何するの?って話にもなるが
そっちは通常の処理も全般的に速くなりますとか誤魔化し効くけど
312 : Socket77 - 2010/10/20(水) 15:07:16 ID:egqGWlRg (-12,+29,-188)
>>311
リングバスかクロスバーかの違いはあるにしても、今までの外部バス介した通信より遥かにレイテンシ・帯域が向上するんだから
まともなGPUコアの実装とドライバ開発さえ出来ればGF108辺りをGPGPUに使うよりは速くなるだろう
ホモジニアスマルチコアには大きな問題がある以上、遅かれ早かれヘテロジニアス化する道筋を示さなければならない
サブコア候補としては、AMDはRadeonがあるからそれ一筋でいいが、IntelはララビとHDGどちらも採用しうるように並行開発しているということ
313 : Socket77 - 2010/10/20(水) 16:14:02 ID:k7az4hDJ (+24,+29,-62)
GPGPUってメインメモリが速くて安いってのと見かけの性能が高いってのが売りだったんですが
CPUに乗っけたらそのメリットが両方とも消えるんですがwww
314 : Socket77 - 2010/10/20(水) 16:28:36 ID:PYx2u/bF (-8,+7,-16)
比較対象はオンボだろ低脳
318 : Socket77 - 2010/10/20(水) 22:47:07 ID:zZRrO+jo (+24,+29,-3)
まあそのうち分かるんだし
気長に待とうぜ
322 : Socket77 - 2010/10/21(木) 10:17:57 ID:mt874bBt (+4,+29,-18)
>>321
ああん? いてまうぞ?
ハゲとか言われるたびに心臓がどきっとして変な汗がでてくるんだよクソ
323 : Socket77 - 2010/10/21(木) 10:37:38 ID:ZzWaFbDF (+10,+29,-36)
>>315
Haswellまでは大して変わらないよ
コア数が増えていくだけ
ミドルレンジに8コアとか出されても使い道がないだろうな
326 : Socket77 - 2010/10/21(木) 15:30:55 ID:FFMgn7A8 (-1,+8,-3)
もうアムドのCPUは期待しない
327 : Socket77 - 2010/10/21(木) 16:18:15 ID:ZbxBKbn+ (-4,+25,-18)
ブルって1コアで2コアの処理をしちゃおうって構造なのか。
328 : Socket77 - 2010/10/21(木) 16:47:05 ID:ZzWaFbDF (+25,+27,-15)
言葉が足りなかったよ
8コアだと16スレッドになるんだか、何に使えばいいんだよ
329 : Socket77 - 2010/10/21(木) 16:57:37 ID:kt9ETYyy (+21,+29,-23)
コアやスレッドが多くてもソフト側が対応しないと早くならないよね
OS側で自動的にっていうのも出来なさそうだし。
331 : Socket77 - 2010/10/21(木) 18:08:07 ID:xat/IYnQ (+22,+27,-15)
OSで自動的にエミュって奴はもうやってたんじゃね
332 : Socket77 - 2010/10/21(木) 18:09:39 ID:xat/IYnQ (-28,-18,-1)
じゃなくてCPU側でだった
333 : Socket77 - 2010/10/22(金) 01:57:41 ID:3cBGvvP5 (+24,+29,-48)
Haswellはフルスクラッチなのかなぁ~、神様がごにょごにょ。
オレゴンの変態度に期待!
336 : Socket77 - 2010/10/22(金) 23:10:32 ID:0Trdp3K1 (+24,+29,-39)
フロントエンドとFPUが融合で、スケジューラーと整数ユニットとデータキャッシュが分離だから、腕が4本付いてるようなものか
340 : Socket77 - 2010/10/23(土) 10:23:52 ID:4NY60dWe (+16,+26,-3)
どっちのコア数を数えればいいんだ!
347 : Socket77 - 2010/10/23(土) 19:06:22 ID:Y9s1qadr (-11,+0,+0)
>>345
あったよ。
348 : Socket77 - 2010/10/23(土) 20:08:08 ID:90KrKoIv (+0,+17,-22)
>>334
2コアで処理する1スレッドが多少のロスがあったとしても2コア分の能率になる技術を
AMDが持っていたら、IntelはAMDを丸ごと買い取るほどの金を積むよ。
349 : Socket77 - 2010/10/23(土) 20:11:24 ID:vC0/My8F (+12,+24,-45)
>>347
HotChipsの記事見直しても、そんなこと書いてないんだけど、
どこに2ユニット合わせて256bit処理するって書いてるのか教えてもらえないかな。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について