のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,515人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【X25-E】 Intel SSD part13 【X25-M/V】

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - SA + - VolumeShadowCopy + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
907 : Socket77 - 2010/03/27(土) 06:32:30 ID:uzy8XNTs (+24,+29,-46)
メモリ相場次第だろうけどここの所の値動き見てると円相場共に簿妙だよな
へたすりゃ価格が今より上がるって事もあるんじゃね?
911 : Socket77 - 2010/03/27(土) 09:51:46 ID:Ga2E2Ban (+18,+22,-50)
>>890>>898
サンクス。参考になったよ。
これでHWRAIDすんのに決心できたよ。
問題は25MにすっかC300にすっかだなぁ。

http://marosama.blogspot.com/2010/02/gmonster2-sfv1sandforce.html
http://www3.millionwaves.com/diary/660
こういうの見るとSandForceは問題外って感じだしな。
916 : Socket77 - 2010/03/27(土) 12:37:24 ID:hmdPfgct (+24,+29,-6)
現況で容量半分食うんじゃ今後が辛いよきっと
919 : Socket77 - 2010/03/27(土) 14:03:13 ID:4dS+7qO1 (+15,+29,-22)
>>918
その記事書いた人はX25-Mではデフラグは必要ないと考えてるよ
ちゃんと読んでみ
920 : Socket77 - 2010/03/27(土) 14:18:19 ID:GLg6zraf (-20,+29,-16)
久しぶりにきてみたが、相変わらずというかもうG1でTrimは無理そうだね。
924 : Socket77 - 2010/03/27(土) 14:44:02 ID:N3fFKZZ2 (-25,+29,+0)
おまえ自作向いてないよ
928 : Socket77 - 2010/03/27(土) 18:44:28 ID:azMPneAx (+24,+29,-4)
参考に URL を張っておくと後々役にたつかも知れない。

http://support.microsoft.com/kb/942589/ja
932 : Socket77 - 2010/03/27(土) 23:46:06 ID:IGhL+z7N (+20,+29,+0)
間違いなく遅いと思う。
934 : Socket77 - 2010/03/27(土) 23:49:01 ID:51oFZXqg (+2,+29,+0)
>>932
ありがとうございます。
何が原因なんだろう・・
935 : Socket77 - 2010/03/27(土) 23:50:43 ID:51oFZXqg (-14,+26,+1)
>>933
ありがとうございます。
一度試してみます。
941 : Socket77 - 2010/03/28(日) 02:32:56 ID:KZxsdD5R (+24,+29,-56)
RWが遅すぎるがSSDが原因とは限らないOS側かもしれない、
別のPCで計測して見るとSSDが原因か切り分けられる。
942 : Socket77 - 2010/03/28(日) 02:41:20 ID:bszsfl33 (+29,+29,-46)
G1が使ってるうちに遅くなるのって普通じゃん。
別に以上でも何でもないよ。

データ退避してからSecureEraseして
データ書き戻しすれば確実に元通りになるけど、
めんどいなら、空き領域のデフラグ
→空き領域にファイルを限界まで書き込む
→ファイル削除 である程度は戻るはず。たぶん。
943 : Socket77 - 2010/03/28(日) 08:54:07 ID:SjLSoxpY (+29,+29,-110)
G1で実験用の方でいろいろやってみたんだけど
空き容量のデフラグは極端に遅くなってる場合以外は条件によってはかえって遅くなる場合がある
普通のデフラグでも大体同じ、断片化が少なくなって移動ファイルが少なくなると効果が薄い事が多い
空き容量の0fillが割りと安定して速度回復したわ

書き込み寿命とか手間を惜しまないって人なら942の言う
データ退避してからSecureEraseしてデータ書き戻し
が一番間違いない
947 : Socket77 - 2010/03/28(日) 10:16:24 ID:0EI5RCWg (-25,-29,-19)
948 : Socket77 - 2010/03/28(日) 10:44:52 ID:Vs3TJG68 (+19,+27,-46)
>>947
転送速度が似てるけど、これってコントローラのせいじゃなくて
フラッシュメモリのせいなのか?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - SA + - VolumeShadowCopy + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について