のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,371人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレATI厨vsNVIDIA厨vsS3厨vsIntel厨 Part73

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

302 :

ちゃんと物を出してきただけVIAの方がましだな。

305 :

この期に及んで産廃ゲロフォースを買ってるような大馬鹿が存在してると思うと激しい怒りで我を忘れそうになるよ

306 :

ニダニダうるせえんだよ

307 :

病気だね

310 :

一度も黒字になったことがないCPU部門を売却したほうがいいと思うんだが。

311 :

パトロンがでかすぎるから赤字でもいいんじゃね
今は黒字倒産の可能性がでかいNVを心配したほうがよくね。

312 :

日本企業が買い取ってその石でスパコン作ればいいんだよ(棒

313 :

AMDは赤字幅減ってきてるし、GFでGPUやチップセット作るようになれば、
製造部門の赤字減になって、連結でも黒字になるんじゃないの?

315 :

>>313
Globalfoundriesに赤字を出してAMDを黒字化させる新手の決算チートプロジェクトをOFFにすると
相変わらず赤字3億ドル超えてる。
そして、Nvidiaの生産や新たな顧客を取れなかったために別のFabごと顧客を手に入れる買収で
ATICが使った金を入れると桁が一つ増える。

見かけ上の黒字をだすことしか考えてないのはAMD一社のみ。
しかも、アブダビにすれられたら黒字になっても倒産する可能性があるのもAMD。

317 = 313 :

>>315
元々黒字になったなんて書いてないよ。
AMDのGPUやチップセットをGFで作れば、GFの赤字が減って、
連結でも黒になるんじゃないかってことだけど。

318 = 312 :

アムドがQuadroに食い込めないのはなんでなんだろう。
企業、製品イメージとか抜きにそんなに高品質なのあれって?

319 :

で、GT300の実物いつ出るんだ?

320 :

いずれOpenGLもFireGLに獲られる
ある程度の性能品質達成してりゃ物量とそれによるコスパで押し切れる
かつての山猫が追い立てられたのと同じ

321 :

AMDに買われてATIの競争力は失われた

322 :

競争力を失ったATIに置いて行かれてるNVはの立場はどうなのよ

323 :

そら、競争相手がいなけりゃ競争力も失われるわ。

325 = 306 :

>>322
ATIが生き急いでるのを横目にのらりくらりとリネームでスローライフ三昧ですが何か?

326 = 320 :

計画の遅延はスローライフキリッ

327 :

Nは今のところ十分稼いでるから焦ってないだろうけど
CUDAがどうにかならないとそのうちジリ貧確定だからな

328 = 306 :

いやCUDAは表面上ガタガタ騒いでないだけで思ったより浸透してるよ

329 :

>>327
http://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091105001/
> NVIDIAのGPUロードマップが迷走している。
>グラフィックスカードベンダー関係者いわく,
>「毎月どころか,2週間ごとに製品ロードマップが変わっている状況だ」。

焦ってるってレベルじゃないぞw
ブランド力があるから、すぐには変わらないだろうけど、
状況が変わり始めたらもう手遅れだ。

330 :

>>328
CUDA浸透してたらゲフォ厨がガタガタ騒ぐじゃん
騒げないということはやっぱダメなんだよ

331 :

騒ぐ必要があるのか?

で、streamってなに?

332 :

この板は徹底して自作、パーソナルユース目線だからCUDAとか言われても
正直よーわからんw

333 :

さすが技術後進国amd

よそは着々と進歩してるが、amdはとまってる

334 = 306 :

>>330
>CUDA浸透してたらゲフォ厨がガタガタ騒ぐじゃん

そんな常識が通用するのはラデチョンだけだろw
金持ちケンカせずってなァ

336 :

MSもそうだけど製品が複雑化し過ぎてきちゃってるってのがあるんだろうな。
で、いろんな要因で壁にぶつかりまくり。失敗しまくり。
産みの苦しみを最初に乗り越えられるのは果たしてどこになるのやら。

338 :

IONの行き着く先は断崖絶壁だからな。
Tegraでどうにかするしかない。
コンシューマGPUで数が出なくなると
GPGPUもquadroも苦しくなるな。

339 :

それじゃあ残りのディスクリートGPUのシェアをamdがすべてかっさらってもなんら問題ないですね

341 :

>>340
Core2はこれから段々消えていくのに
次の世代のバスライセンスが無いんじゃ先細りは確実じゃん。
Atom向けだってGPUがいくら糞とはいえ、
中に取り込まれて再生支援のチップでも積まれたら
余計な電力を喰う外付けGPU的な地位にしか逝けないだろ。

大体GPGPUみたいなそのへんのプログラマに扱いづらいものが
爆発的に普及なんてするもんかよ。
しかも標準規格ならともかく、
リネームリネームで新製品出せないベンダーのローカル規格じゃん。
どこに未来があるんだ?

347 :

GPGPUがプログラマーにとって扱いづらいってのは同意だな

348 :

不毛な競争に参加するために事業転向の可能性を次々と捨てていくAMD
やれる範囲で手堅く稼ぐVIA

ぶっちゃけAMDはVIA相手でも勝てない

349 = 341 :

>>346
え?IONの逝く末について率直に書いたつもりだけど???
AMD向けは元々マーケットが小さい、
785Gとかあるから別にIONなんてNo Thank Youだし、
じゃあ肝心のIntel向けのプラットフォームで
今後数を出していける状況かと言えばNoだろ?
Core2が消えていく、その次の世代はバスライセンスで訴訟沙汰、
Atom向けだっていくらIntelのGPUが糞とはいえ、
再生支援のチップとか積むらしいし、
そうなったらAtomノート買うユーザから見て
メリットなんて全然無いじゃん。
せいぜい動画がスムーズに再生できればもう十分だよ、
Atom積んだマシンでやることなんて。

350 :

肝心のGPGPUもスパコン5位が中国の4870X2搭載システムだったっていうねw
長崎は何位でしたっけ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について