のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,357人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレNVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part72

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

552 = 517 :

全然ちげえよタコ

557 = 517 :

GT200のカットダウンモデルはシュリンクにGDDR5にと要素技術の刷新が
重なった点を考慮に入れるとそれが少ない分今回は楽かもしれない

が、PCゲームは終わったそうだからNVIDIA的にはカットダウンモデルは必要無いな

559 = 524 :

>>530
今あるものを減らさなくても、今後の機能拡張に使われるはずのCPUの需要をGPUが奪って行くならCPU側には
打撃になるんじゃないかって話ね。

563 = 502 :

>>544
まさに目糞鼻糞だなw

564 = 517 :

今のところメモリ共有なんて記者の願望記事ばっかだしな

565 :

>>557
まぁGT200だとカットするよりもG92使いまわしたほうが良いことに気づいてやめたとかかねw
ただFermiからは世代代わるからそうも行かなくなる

567 :

SLIにまだ追いつけないのか

569 :

>>566
元々強い業務用をさらに拡張するとか結構前に見かけたけど、成功しても失敗してもnVIDIAは俺たちから遠い存在になりそうだな

570 = 517 :

>>566
サイドポートの件もあるしいいとこSFR改くらいのもんだろうと個人的には思うんだがな

572 :

>>557
>PCゲームは終わった

確かにそんな感じがするな。
最近のNVの言動を見ても早く終わらせようとしてる感じがヒシヒシと伝わってくるしね。

574 :

>>572
PCゲーム=Nvidiaが技術支援をしたGeforceの最新型が必要なゲーム
って定義なら、そのうち終わるかもしれないが、
家庭用ゲーム機は中古ゲームの増大、売り上げの激減で斜陽だし、
大幅に伸びて利益を期待できるのはもはや中国のオンラインゲーム(笑)だけって状況。

http://www.inside-games.jp/article/2009/09/02/37433.html
>また、リッキー氏は中国のオンラインゲーム市場が今年にも日本の
>家庭用ゲーム市場を超える規模になるという見方を示しました。
(略)
>10年後の日本のゲーム市場は確実に縮小します。2/3になっても驚きません
http://www.inside-games.jp/article/img/2009/09/02/37433/105077.html

もちろん、オンラインゲームで最新世代のGeForceが必要なものは
少ないし、むしろNettop/Netbookで動くようなものじゃないと
いけないだろうけど。

575 = 572 :

確かにオンラインゲームはスペックいらないし、もうPCゲームは儲からないよな。

577 = 574 :

>>575
自身の最新製品を生かせるゲームを作らせる(だんだん要求レベルが高くなる)

重すぎて対して売れない

最初に戻る

バカ売れしたPCゲームはいずれも、相当下位のスペックまで
サポートしている。ある程度スペックを要求するようなものも、
現状はいいが、Intel,AMDのオンボが年々強化されていくし、
CPUコアが増えない分、GPUがガシガシ強化されそうだから、
そのうちじり貧に。

Nvidiaがやるべきだったのは、
まだ元気なうちにCPUメーカーとくっついて、
プラットフォームレベルで勝負できる体制することだったんだろうな。

584 :

>>578
AMDはその辺の技術をIPもろともクアルコムに売っぱらったみたいよ。
ラデオンは売らなかったらしいけど。

586 :

>>575
あれだけ無料無料とやってれば金掛けるもんだという意識すらなくなるわな
彼らから見たら重いゲームやるために高いグラボ買ったり
高性能グラボ使う優越感を得る為に重いゲームを選択するなんて奇異の存在でしかないな

588 = 517 :

用途やゲームにもよるだろうがいいわけがない

589 :

いちいちコヒーレンシとらなくて良くなるのが最大のメリットのような

590 :

なんかここ平和だね

591 :

>>590
ここが一番落ち着くw

593 :

nVファンじゃないけど、「撤退しないでー!」
競合なくなるのは、色々と困るよ
S3も音沙汰なしだし…

「カムバーック! Matrox」

594 :

アム厨ってこんなのばかりなの?
http://kakaku.com/shopreview/1339/Page=20/

AMD-MANIAさん 2009年1月2日 19:59 [49661]

欲しい商品をスムーズに注文できましたか? はい
ショップからの連絡や対応は適切でしたか? はい
予定の期日までに商品が届きましたか? いいえ
商品の梱包は必要十分なものでしたか? 無回答
またこのショップを利用したいですか? いいえ

【注文商品】ブルーレイ・DVDレコーダー 【注文時期】2008年12月頃
最悪。
年内に入金&商品発送を終えているにもかかわらず商品が届かず。
佐川急便に問い合わせたところ佐川の営業所には年末に届いていたとのこと。
なぜ私の元に届かないのかと問うと『1月3日配達指定になっている』とのこと。
だれもそんな日付指定頼んでねーよ。
こっちは年内に商品が届くと思ってアンタの店で買ったんだよ。
おかげで正月3が日の番組が全然取れない。
何考えてんでしょーね、この店は。サッパリわかりません。
客をナメてるのでしょうか?

595 :

撤退はしないと思うよ
この分野でのリーディングカンパニーとしてのプライドがあるから
ただそれをメシの種にすることはもうないだろうね

585でもレスされているようにもう俺たちのような自作ユーザーを
対象とした製品開発にはリソースを割かないだけ。

この間発表された「GeForce 210」「GeForce GT 220」もOEM向けが
中心製品であって、はなから自作ユーザーに売れるような商品でな
いことはNvidia自身がよくわかっているはずだよ。

596 = 595 :

>>594
そりゃ怒るのも無理ないんじゃないの?
明確に「配達は1月3日以降になります」と表記していれば別だけどさ・・・

それ以前になんで販売店が1月3日に配達塩定する必要があるのかが疑問なんだが・・・

597 :

>>596
現状のNV製品を許せている心の広いNV厨には理解できないかもねw

598 :

>>594
他の人の評価を見ると
その店、年末の納品に問題があるようだ

PCパーツ系の通販ショップは納品が遅いところが多いから
事前の調査は欠かせない

納品が早いところ → ソフマップ・amazon (在庫有り限り)
納品が遅いところ → PCサクセス

599 :

ローエンドはOEM以外にもにわか一般人から自作ユーザーまで普通に買うから大事な位置にあることは確か
だとしてもあの性能と消費電力じゃもう値段しか訴求力が無い


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について