のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,403人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Nehalem】Intel Core i7 Part32【LGA1366】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

407 :

>>346
そうか ありがとう

408 = 407 :

確かにこういうのは欲しい時が書いどきなんだよな

413 = 409 :

>>410
もっさり感はなにをした時に感じたわけ?
何かの処理時間に差はあっても動作適な遅延の違いとか感じられなかったわ

414 = 409 :

>>412
金額的な差はいいんだけど、アイドル時から発熱凄いのがねぇ
自分は11年以降の新型で乗り換え予定

416 = 409 :

今使ってるのが530なんですよ、これからは9550で行こうと思ってるんですが

418 :

うむ

423 :

定格運用じゃなく、CPUもちゃんと特定していないのに実はOCだったんだというのはおかしいよ。
ところでOCする人、CPUの突然死怖くないの?
以前、OCしてCPUを壊した人の記事で「金がないならOCするな」と言っていたよ。
PCでの作業中に壊れたりしたらいろいろ面倒だし困るよ。

424 :

>>423
怖くない
作業中に死んだら、とりあえず他PCにHDDのっけ変えて作業
つか、常用状態に持ち込むまでの設定で無茶すると壊れやすいが
それなりのOCで常用する分にはそうそう壊れる気はしない
i7@4Gなんて壊れた報告ほとんど聞かないし

427 = 410 :

>>CPUもちゃんと特定していないのに実はOCだったんだというのはおかしいよ。
こいつ文盲だろ・・・

430 :

>>427
さて、質問です。
現在、i7には何種類のCPUがあるでしょうか?
型番の違いやステッピングの違いで種類は分かれます。
で、>>419の文章で使っているi7の種類は特定できますか?
推測ではだめですよ。
国語の問題ですから。

431 :

>>429
低電圧にすると発熱もかなり押さえられる?

432 = 431 :

>>430
そんなムキにならんでも・・・i7っていうだけでいいじゃん

437 :

いま、Cステ外れすぎ石のCi7のパッケージを削ってコアを拝もうと思っているのだが。
だいぶ削ったのに、まだたどりつかんorz

438 :

ヒートスプレッダは被せてあるだけだろ
上から削るもんじゃない

439 = 437 :

それは、剥ぎ取れって事?
インテルの仕様書見ると、コアが何かで接着されているようだが。

449 = 436 :

>コアは8コアまでX58でサポートだからLGA1366ではその後8コアも出現するかもな。


あのーこんな情報ありませんが、毎日いる何時もの人さん。
これこそ妄想?

450 :

>>443のアスキーのリンクの上の方にある、
ヒートスプレッダにでかでかと書いてある「intel Core i7」の文字。
あれが本当に書いてあると思っていた時期もありました


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について