のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,772人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【Nehalem】Intel Core i7 Part19【LGA1366】

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : Socket77 - 2009/01/10(土) 22:00:38 ID:pQ3ww6SS (-21,+28,-4)
俺の場合は暖房入れてるから、室温25度ぐらいだったりするな。
202 : Socket77 - 2009/01/10(土) 22:01:34 ID:SzFiJDZP (+32,+29,-2)
>>199
例のあの人一人だけだから。
204 : Socket77 - 2009/01/10(土) 22:05:00 ID:iZENdlHR (+33,+29,-5)
>>199
基本的にこのスレじゃ敵視以前の問題かと…
207 : Socket77 - 2009/01/10(土) 22:24:48 ID:Y/BLG0Fo (+24,+29,-10)
名前だけ猿マネされたら気分悪いわな
しかも性能が圧倒的に劣るくせに
208 : Socket77 - 2009/01/10(土) 22:25:08 ID:rGSKZPfg (+18,+29,-11)
高解像度でのゲームならほとんど差はない
もう好きな方買えばいい
210 : Socket77 - 2009/01/10(土) 22:33:52 ID:rGSKZPfg (+4,+8,-3)
じゃあCFもか
ていうか60FPS以上はほとんど体感できないと思うよ
211 : Socket77 - 2009/01/10(土) 22:34:52 ID:p4hJxQZ7 (-21,+29,-12)
>>210
だから「高解像度で」なんじゃね。
俺洋ゲーせんからどうでもいいけど。
212 : Socket77 - 2009/01/10(土) 22:42:05 ID:7UPrGeeU (+27,+29,-28)
 そういえば、高解像度でのゲームベンチで結果が伸び悩んで差が
つまるどころか逆転されちゃったりするのは結局何故なんだろう。
213 : Socket77 - 2009/01/10(土) 22:54:23 ID:iZENdlHR (+31,+29,-58)
大概はドライバとかパッチで解決
ようはソフトウェア側の問題が殆どだよ。
GPUドライバ何て馬鹿みたいにしょっちゅう更新してる始末
215 : Socket77 - 2009/01/10(土) 23:11:06 ID:SzFiJDZP (+27,+29,-6)
そもそもゲームってベンチ指標としてはあまりあてにならんからな。
216 : Socket77 - 2009/01/10(土) 23:14:53 ID:p4hJxQZ7 (-11,+29,-70)
>>215
設定変えるだけでもえらいスコア特性変わるし
グラボ換えても変わるからね。

これはスコア自体の上下じゃなく、i7が強いかC2Qが強いかPhenomIIが強いかといった
傾向自体が設定によって変わる。
218 : Socket77 - 2009/01/10(土) 23:29:10 ID:klPMqX/h (-25,+29,-1)
天野のイベントフラグ立ったw
219 : Socket77 - 2009/01/10(土) 23:30:06 ID:JjNAhj0h (-20,+29,-2)
エコっていうキーワード知らないなんてさすがニート
224 : Socket77 - 2009/01/10(土) 23:35:04 ID:YPKvjSV0 (+21,+28,+0)
屁みたいなゴミ買わない方がエコ
227 : Socket77 - 2009/01/10(土) 23:38:51 ID:7UPrGeeU (+25,+27,-24)
 発熱相応の性能、機能ってことで、それぞれ存在価値はあると思う。
Core2は、機能的にすでにUptoDateでは無くなりつつあるからなぁ。
228 : Socket77 - 2009/01/10(土) 23:38:57 ID:YPKvjSV0 (+32,+29,-30)
i7は思ったより熱が出なくて残念
C2Qの方が暖房器具になる
229 : Socket77 - 2009/01/10(土) 23:41:52 ID:iZENdlHR (+32,+29,-26)
>>228
煽り抜きに俺も思ってた…
使ってない人に限って理由見つけるのに必死なんだろうな
230 : Socket77 - 2009/01/10(土) 23:50:04 ID:SzFiJDZP (+27,+29,-20)
液体窒素はネタにはなるが、常用できないOCに意味はない。
231 : Socket77 - 2009/01/10(土) 23:53:35 ID:I3rLzbkf (-20,+29,-51)
俺が思う欠点はマザーボードが4万5000円もしたって事ぐらいだな。
使った事無いのに爆熱だのエコだの妄想してる奴等は頭の中が爆熱でショートしてんだろ
まともな思考ができないニートじゃね
233 : Socket77 - 2009/01/10(土) 23:56:16 ID:9RZiu7p4 (-20,+29,-18)
オーバークロックでドライヤーにもなるらしい

夏だって消費電力の多さから考えて温度を感知してクーラーになってくれると思ってる。
234 : Socket77 - 2009/01/10(土) 23:59:18 ID:iZENdlHR (+28,+29,-16)
毎日ネガキャン大変だな…
235 : Socket77 - 2009/01/11(日) 00:18:53 ID:QvFTSDAc (+21,+26,-18)
PhenomIIはまたもCore2を超えられなかったみたいだからな…。
236 : Socket77 - 2009/01/11(日) 00:20:55 ID:lN93lyu6 (+24,+29,-8)
939の頃は猫も杓子もAMDだったのにねぇ。
インテルはイスラエルに足を向けられないな。
238 : Socket77 - 2009/01/11(日) 00:45:04 ID:7YHJzVpG (-16,+30,-163)
 ttp://www.techreport.com/articles.x/16147/12
 どこから「熱い」のかはともかく、負荷時にそれなりに発熱するのは
認めなきゃいけないんじゃない?
 ただ一番下のグラフを見ても判るけど、エンコ系を回し続ける場合
電気代という観点では性能向上が消費電力を上回ってむしろお得。
 逆に、常時ほぼアイドル状態に置かれるコンソール用途はAMDの
CPUが省電力機能のアグレッシブさでお得になる可能性が高い。

 要するに、用途次第という当たり前の結論にしかならないけど。
239 : Socket77 - 2009/01/11(日) 01:09:55 ID:y6JYg3r+ (+48,+11,-15)
なんで履歴のグラフが4つしかねーの?
240 : Socket77 - 2009/01/11(日) 01:15:15 ID:AgTLvAe+ (-23,+28,-22)
>>238
まぁでもこれより4GHz超楽にOC出来るQuadcore CPUがないからなあ…

「それなり」ってどれなり?w
242 : Socket77 - 2009/01/11(日) 02:03:33 ID:BEW5Edqe (-25,-30,-52)
i7 940@4025MHz HTon
違う石(i7 920 965,C2Q,C2D)で4G回してみてくれんかな(Sandra Lite 2009.SP2)
テストしてくれると4GOCでの差が比較できる
243 : Socket77 - 2009/01/11(日) 02:52:47 ID:tnPVNBLB (-27,-29,-47)
いちいちインスコしなきゃならないのがまずネックだし、必要とするSS数も多い
こんな面倒なの協力するやつなんてそうそういるわけないだろjk

920@4011Mhz
ただしメモリは2:6@CL6
244 : Socket77 - 2009/01/11(日) 03:01:19 ID:BEW5Edqe (-24,+29,-8)
>>243のツンデレぶりに全俺が感涙に溺れた
ともかく ありがとう
245 : Socket77 - 2009/01/11(日) 05:21:26 ID:qWpTWA+9 (+32,+30,+0)
>234
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
246 : Socket77 - 2009/01/11(日) 07:55:12 ID:gOxAQb60 (+17,+23,-17)
>>243
920と965があるしサンドラもインスコされてる
でもその数のSSは流石に面倒だ
247 : Socket77 - 2009/01/11(日) 07:58:56 ID:U+1CYM+/ (+34,+30,-204)
>>213
ようは洋ゲーの開発スタンスがGPU寄りかCPU寄りかの差が
Nehalemのゲームの弱さに直結してると思うのだが
今の洋ゲーは殆どVGA依存だから最新の高性能クアッドCPUを積んでも結果に反映されない
卑近な例を出すならGPUが貧弱でCPU偏重のハードPS3の開発事情に似てて
最適化するが難しく膨大な時間と資金いるので開発環境整備が思うように進んでいない
それでなくても今は世界的な不景気でどこも冒険したがらず保守的になってるし
いつまでもソフト陣営側に責任を擦り付けていると、将来大変なことになると思う
248 : Socket77 - 2009/01/11(日) 08:08:59 ID:IaVXs8iq (+33,+30,-60)
そうじゃないよ
色々と見てきたがGPU側のチューニング問題でしかない
それもGPU側に余裕があるケースなら殆ど影響はなく、余裕が無い状況下でのチューニング問題
しかし根本原因はGPU側に余裕が無くなることで力不足ってだけ
その状況下でのチューニング問題なんてのは誤魔化しの類でしかないのが現実
ゲームが変われば全然違う結果になったりする訳でそれに一喜一憂しても殆ど意味が無い
249 : Socket77 - 2009/01/11(日) 08:41:42 ID:qb4HC+kS (-15,+29,-1)
≫245
そろそろ永久規制されてもいいレベル
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について