のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,691,331人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレNVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part61

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

954 :

NV厨もATI厨も同類だろ目糞鼻糞って言葉知ってるか?

955 :

中立のオイラにはどうでもいい話だね(・´ω`・)

956 = 936 :

なんだよ
茶化すだけで誰も教えてくれないのかよ

957 :

>>956
コアが無ければ演算・管理をするのはどこ?

958 = 938 :

シリコン上の一つの機能単位をコアと呼ぶ

シェーダーはコアの機能をを実現する為に搭載されているブロックの一つ
他にもメモコンとかテクスチャユニット、バスコントローラのブロックがあって
それらが組み合わさってGPUの機能を実現している

って感じでよろしいでしょうか

959 = 937 :

S3のブロック図が分かりやすいだろ
実際分かれてるっぽいし
コアと思っているのはdx7以前のGPUと思えば良い

960 :

ダメオンのグラボは、暖房代わりになるから冬場は重宝するよな
さすが、だてに電気を食ってないw

961 :

>>958
それもあってるだろうけど、正確に言うと
何をコアと呼ぶかはメーカーや設計によって違うので
正解というは存在しないんじゃないだろうか

ただ、NVIDIA GPUでコアとシェーダーが分かれてると
勘違いした原因は、シェーダーがコアクロックの数倍で
動くってことじゃないだろうか。
もちろんこれはシェーダーとコアが分かれているという
ことではなく、機能によって動作クロックが違うってだけで
ここでのコアクロックはベースクロックみたいな意味だしね

964 = 961 :

それには同意するが、その脈略の無いレスは君のステキな脳ミソも欠陥品であることを証明してしまった

966 :

ゲフォ厨は馬鹿ばかりだからくだらない糞スレしか建てないね。

ラデへの煽りや叩きはこのスレだけでやれ。

969 :

>>968 どうぞうどうぞ、手始めに俺から晒してくれよ

991 :

そうだな、まともな物出すなら延期でも構わんがさ

992 :

この調子なら次期VGAもリネームだろうな

994 :

>>984
処理内容と量によるポイントだから
いくら速かろうが単純な処理しかできなきゃポイントは低い

995 :

こっちはさっさと埋めて次行った方がよくね?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について