のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,131人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntel純正マザーボード Part.31

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
802 : 615 - 2008/08/31(日) 15:46:16 ID:F9qBfS3n (+24,+29,-57)
>>615 で書いたことだけがダメなだけであって、それ以外は(今のところ)問題ないよ。
性能もきちんと出てるし、動かないわけではないから、あれからずっとそのまま使ってる。

ただ、EIST が効かないからかどうかはわからんけど、CPU ファンが常にフル回転だったり、
そういった細かい不具合があるよ、っていう話。
803 : Socket77 - 2008/08/31(日) 16:09:42 ID:0EoeYwVY (+18,+26,+2)
>>801
>>802
なるほど
804 : Socket77 - 2008/08/31(日) 18:39:02 ID:wmHVma90 (+17,+27,-5)
中島慎一って誰よ?
805 : Socket77 - 2008/08/31(日) 20:10:24 ID:tLUD70I7 (+4,+29,-45)
公式ページでもE8500のサポート状況も対応BIOSも検索できるし。
この程度も調べられないならギガとかアスース買って電話で確認したほうが良いよ。
806 : Socket77 - 2008/08/31(日) 20:28:20 ID:jA5V7FNT (+28,+29,-25)
>>805
自分がヒトバシラーになりたいから、
生け贄を探していただけだろ。
教えてくんよりたちが悪い人のクズ。
807 : Socket77 - 2008/08/31(日) 21:04:01 ID:FAI09TUm (-29,-29,-107)
DP43TFのサウスブリッジ(ICH)が電源起動して
30分後のBIOS読みで100℃近くなる。

買ってきた状態のままでそんな感じだったので、
デフォルトのヒートシンク付け直してみた。
しかし状況変わらず。

仕方ないので、XILENCEとかいう会社製の
チップセット用ヒートシンクつけてみたら、
78度で安定するようになった。

これでもまだ温度高めのような気がするが、
初期不良かな?

808 : Socket77 - 2008/08/31(日) 21:09:37 ID:jA5V7FNT (+21,+29,-21)
>>807
初期不良だったとしても、すでに保証きかないから今更気にしても…。
809 : Socket77 - 2008/08/31(日) 21:44:23 ID:tLUD70I7 (+0,+29,-19)
付け直す前ならクレーム入れられたけどねえ。もうダメポ。
810 : 807 - 2008/08/31(日) 22:12:01 ID:FAI09TUm (+5,+30,-60)
付け直した後に初期不良の可能性に気づいちゃったんだよ。orz
機能的に何にも不具合出ていなかったから、ちょっと油断したな。

んで、余ってたファンをケースに追加してみたら、65度付近で安定。
大型化したヒートシンクの先っちょにうまく微風が当たってる感じ。

これなら何とかなるかな。
811 : Socket77 - 2008/08/31(日) 23:10:14 ID:YCn8Y853 (+22,+27,-31)
ICHはセンサー読みで109度ぐらいまで行くのが普通だから大丈夫なんだぜ・・・。
Intelのチップセットで一番糞な部分だからな。
812 : 807 - 2008/08/31(日) 23:35:11 ID:FAI09TUm (+7,+29,-62)
>>811
うおー、マジですか!
そんな温度になったら、ICHのすぐ隣にあるコンデンサーが心配。
いくら日ケミ製105度コンデンサーとはいえ、1年も経ったらICHの
温度のせいで膨れちゃいそうだな。
813 : Socket77 - 2008/08/31(日) 23:39:15 ID:wH8RkKSU (+19,+29,-16)
おまいは、壺買っちゃうタイプだな
814 : Socket77 - 2008/08/31(日) 23:42:57 ID:zfpxpYkY (+19,+29,-12)
センサーもいい加減だしな
815 : Socket77 - 2008/08/31(日) 23:44:20 ID:uPwLUwZ5 (+7,+26,-18)
温度はセンサー万別つってな
817 : Socket77 - 2008/09/01(月) 01:50:25 ID:P3EG335a (+18,+29,-46)
>>789-791
せめてG33の頃には無かった4GBが2枚挿せる設計ならまだ救いがあるのだけれどねぇ
820 : Socket77 - 2008/09/01(月) 02:19:40 ID:E48xWD7e (+14,+29,-14)
お前アホだろ
821 : Socket77 - 2008/09/01(月) 17:11:58 ID:MgWN6KmA (+14,+29,-8)
>>768
うちはG965RY使ってるけど、ビープ音は何か異常が起きないとならないよ。
4シリーズはなるようにIntelの人が改造したんだろうね。
822 : Socket77 - 2008/09/02(火) 00:29:08 ID:3cywm1q4 (+24,+29,-46)
昔のマザーボードは電源投入時に ピッ と鳴るのが普通だったような覚えがあるな。
いつ頃から鳴らないのが普通になったんだろ。

さらにその昔は ピポッ と鳴るのが普通だったがなぁw
824 : Socket77 - 2008/09/02(火) 01:41:20 ID:1Hpglo/P (-3,+15,-2)
>>823
熱では?
826 : Socket77 - 2008/09/02(火) 02:28:27 ID:mUgrL+5N (+3,+30,+0)
827 : Socket77 - 2008/09/02(火) 02:49:20 ID:M8oKtRLW (-24,+26,+1)
>>826 直りました!ありがとうございます。
828 : Socket77 - 2008/09/02(火) 06:43:01 ID:aIwd77aH (-23,+29,-26)
>827 同じ症状で、1ヶ月なやんでる。
 ほかにもいるんじゃないかなぁ。

で、 EB ビデオ BIOS の呼び出し って

何をいじったら、直った?
831 : Socket77 - 2008/09/02(火) 16:33:18 ID:Pm/TBZFJ (-27,+29,-91)
>>830
ファンの音が波打つように聞こえるから、うちのもなってるのかな。

あと、XPのログイン画面でマウスなどを一切触らずに数分放置すると、
CPUファンが全開で動き出さない?

電源投入直後と電源断直前もCPUファンが全開で動くし、ファン制御がグダグダな気がする…
833 : Socket77 - 2008/09/02(火) 20:17:13 ID:g0bAPAV0 (-20,+30,-29)
IDU入れてCPU温度眺めてみれば?
うちのは温度がぐわんぐわん揺れていて
ファンの回転制御がめちゃめちゃだったよ。
837 : Socket77 - 2008/09/02(火) 21:55:51 ID:KKvvjbVV (-23,+29,-27)
>>831-836
レストン
自分だけじゃなかったのね。。
IDUってのをとりあえず入れてみる
ファン制御か温度監視に問題あるのか、BIOSのうpだて待ちだね
839 : Socket77 - 2008/09/03(水) 00:28:06 ID:yLtrVFR1 (+24,+29,-26)
修理したパソコンとりに行ったときに、
「BIOSのアップデートはメーカーしか出来ない」
て言われたんだけど、んなこたないですよね?
843 : Socket77 - 2008/09/03(水) 14:52:01 ID:wAajvUKB (+16,+30,+0)
844 : Socket77 - 2008/09/03(水) 15:12:22 ID:JjAcTIhV (+3,+5,-31)
>>843
ProcessorSPECが取得できた程度じゃ「対応」って言わないのでは?
845 : Socket77 - 2008/09/03(水) 15:36:28 ID:wAajvUKB (+22,+29,-1)
とりあえず動いてるってことで・・・
846 : Socket77 - 2008/09/03(水) 23:09:34 ID:Urto4p4I (+19,+27,-87)
DX48BT2買ってきたのですが、CPUにE8600を一緒に買おうとしたら店員が
BIOSが45nm対応Verじゃない場合、起動しないことがあるとか言ってて
びびってCPU買わずに帰ってきてしまったんですが、どうなんでしょうか。

店員の言うことが本当なら、E6850が少し安く売ってたのでそれにしようかと
思うのですが、最新マザーなのにちょっと悔しいです。ご教示ください・・・
848 : Socket77 - 2008/09/04(木) 07:45:58 ID:vhaY9Z4r (-25,+29,-36)
ここに無謀にも試したものがいる
組み上げたばかりで安易なことは言えないけど
とりあえずBIOS無更新でOS入れるとこまで出来てる
しかしFDD付けられなくて2Chの皆様に世話になりました
849 : Socket77 - 2008/09/04(木) 07:52:32 ID:AFjFOBz3 (+14,+19,-36)
VGAの新しいドライバ出てるね。
この流れで新BIOS出ないものかね。
850 : Socket77 - 2008/09/04(木) 19:58:33 ID:b3BqIkfO (+24,+29,-20)
DG965SSなんだけどE5200が動くとか淡い期待をしちゃうのはやめたほうがいいのかな~
などと思いながら過ごす今日この頃
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について