のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,049人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

Intel Core 2 Duo/Quad Part87

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : Socket77 - 2008/01/01(火) 10:40:56 ID:wXHF1THo (+24,+29,-3)
時代はなんとか言ってるヤツが一番わかってないのは良くあること
202 : Socket77 - 2008/01/01(火) 10:46:19 ID:rWtVm+qX (+17,+29,-60)
クアッドの時代はコンシュマー向けのハイエンドが8コア以上になった頃くらいにはなるんじゃね。
203 : Socket77 - 2008/01/01(火) 10:57:16 ID:B5xmPtEM (+21,+28,-4)
来年の夏以降だな
204 : Socket77 - 2008/01/01(火) 11:03:05 ID:mtDsZ9g7 (+19,+29,-8)
けさらんぱさらん送ったの誰だw
205 : Socket77 - 2008/01/01(火) 11:09:24 ID:e4S2/+JC (+9,+24,+0)
瑞生
208 : Socket77 - 2008/01/01(火) 11:27:51 ID:iWl+KGKz (-18,+28,-18)
>>202
ソフトウェア的に言えばノートも含めてCeleronがデュアルコア化した時が
真のマルチスレッド時代の幕開けだな
今年の年末ぐらいでなんとか。
211 : Socket77 - 2008/01/01(火) 11:40:04 ID:nVW+Fltr (-23,-30,-286)
E8400が$183、Q9300(x4 2.50GHz 3MBx2)が$266。
前の世代より同じクロック数でも若干性能が上がっているようで
仮にQ9300がQ6700相当とした場合、↓を元に概算すると
http://www.tomshardware.com/2007/11/19/the_spider_weaves_its_web/page40.html
E8400で24時間掛かる処理がQ9300では21時間。それだけ処理してたったそれだけ。
もちろん、それ以上エンコードする当てはあるけど、レギュラー番組を録画して
すぐにエンコード専用マシンに転送して、常日頃からエンコしてりゃ、2つのCPUの
処理の差なんてほとんどないに等しい。MPEG2だと少しでもたまると容量を圧迫するんで
やはり大容量HDD、とりあえず$266と$183の差額では十分ではないが
500GBを補助として用意した方が、後々HDDも故障しない限り使い続けられ
また、時間が経って最新のCPUが出たら、適当に乗り換えてもおk。そんなもんさ。
複数所有して処理するとなると、CMカットとか、HDDへのファイルの移動などの管理など
動画の処理は別のPCですりゃおkだし。
216 : Socket77 - 2008/01/01(火) 11:58:39 ID:NHSkrftI (+23,+28,-21)
問題はそれらを安定して使える鉄板マザーがないことだが・・・
219 : Socket77 - 2008/01/01(火) 12:07:33 ID:rWtVm+qX (+22,+29,-51)
>>211
普通に考えたら3時間の差は大きいのに、たったそれだけって意味わからん。
常日頃エンコしてるなら尚更重要なこと。
221 : Socket77 - 2008/01/01(火) 12:12:02 ID:nVW+Fltr (+36,+29,-85)
>>219
日常的って、常に毎日24時間って意味じゃないぞ?
あくまでも自分の使用目的。365日常にやるわけじゃないって。
それに、動画の処理も必要で、それをやるだけでもエンコードの速度に
モロニ影響しているって。分からないのは、お前が実用してないから。
222 : Socket77 - 2008/01/01(火) 12:14:36 ID:nVW+Fltr (+32,+29,-158)
あと、24時間常に録画もしてないからw
1週間のレギュラー番組を録画しても、総合的に12時間あるかないか。
あと、今までエンコードに使ってきたC2Dマシンも、非力ながら
インターネットを使う程度で裏でエンコ作業の補助でも使えるから
それで今年は乗り切る。追いつかないようなら大容量HDDに退避、保留。
どの道、また新型CPUだの、大容量HDDの価格が下がっただの
時期が来るだろうし。
223 : Socket77 - 2008/01/01(火) 12:24:48 ID:rWtVm+qX (+19,+29,-34)
12時間程度のエンコでエンコがどうこう語られてもしょうもないんですが?
224 : Socket77 - 2008/01/01(火) 12:29:40 ID:nVW+Fltr (+30,+29,-62)
あぁ、あれか、あの世代の馬鹿か。E8400で24時間掛かる処理が
比較した早い方では3時間速く終わるってことだぞ。
実際に1週間の中で24時間処理し続ける当てがないってことなんだがw
まぁ、あの世代はやっぱ使えねーな。それから、たったそれだけなんだよ。
それ以上の差が重要になるなら、とっくにQuadを導入してるよw
225 : Socket77 - 2008/01/01(火) 12:30:11 ID:Uxx6YXSh (+19,+29,-58)
エンコ用途ならクアッドしかあり得ないだろ、常考
二枚同時起動すれば2スレッドしか使ってくれなくても無問題
まあそれだけ録画してないと意味ないが
226 : Socket77 - 2008/01/01(火) 12:30:20 ID:Lyr7gwFY (+37,+29,-67)
俺はエンコ以外にも録画しながら動画見たりネットや2ちゃん等色々同時に立ち上げるし
Vista自体がバックグラウンドでなんか色々やってるみたいだし
だからクアッドの方が何かとよさそうなんでQ6600かQ9300で逝くんだ
227 : Socket77 - 2008/01/01(火) 12:34:19 ID:0qZgozMQ (+19,+29,-39)
>>195が何でそんなに必死なのかがわからないw
普通>>189のような答えが返ってくるのは当然だろうにw
228 : Socket77 - 2008/01/01(火) 12:35:10 ID:FTGj/UNT (+32,+29,-276)
名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/01(火) 12:07:23 ID:3daGWeGp
皆どういう状況で「もっさり」が発現しているんだ?
俺個人はアクションゲームをやるとよくわかる。
デュアルコアやデュアルCPUって「複数処理をしても遅くならない」ための仕組みなんだが
Core2Duoの場合は「複数処理をすると明らかに遅くなる」んだよな~共有キャッシュのせいで…
つまり偽デュアルコアってことですよ
Core2Quadなんかさらにニコイチ方式だし、あれをクアッドと呼ぶなんておこがましいわな
もっさ~~~~~~~~~~~~~~
上に書いたような事実は大スポンサー怒らせたら大変だから絶対に書けない罠
ベンチの数値のほうが話題になるから
何もしてない状態から 右クリックでプロパティ出す時に
X2だとサクっと出るのにC2Dだとジワっと出る感じ。
エンコ専用PCだとか用途によって使い分ければ幸せになれるかも。
もっさりは体感できる人とでいない人がいる

「判定できるできないは別にしてもとにかく動画をUPしてみろよ」
とか証明のために動画アップしろといっている連中はお馬鹿チャンw 。
動画アップしても、もっさりがわからなければ
「もっさりなんてないじゃん」
とか言うだけ ていうか頭からもっさりを否定してる連中に納得させることは
容易ではないんだよ。
229 : Socket77 - 2008/01/01(火) 12:35:41 ID:yiQ5VlSG (+27,+22,-5)
>>226
そのぐらいならデュアルでおk だな
230 : Socket77 - 2008/01/01(火) 12:39:32 ID:rWtVm+qX (+19,+29,-8)
24時間処理し続ける当てがないっ・・・ バッチ処理知らないのね・・・・
231 : Socket77 - 2008/01/01(火) 12:40:47 ID:Lyr7gwFY (+5,+8,+1)
>>229
kwsk
232 : Socket77 - 2008/01/01(火) 12:40:58 ID:+8jWU6w3 (-29,+27,-130)
>>220
いやいや、EとQの優劣の話がしたいんじゃなくって、使い方の話。

4同時にレンダラーを立ち上げれば、1コアのクロックx4x0.9くらいの
処理速度が出ちゃうんで、個人的にはQ9300待ち。

ソフトによっては同時に起動できないから、そういうソフトだったら、Eの
高クロック版でブン回す。

もっとも、動画をしようとしたら鉄板マザーと高品位メモリに金をかけた
方がいいけど。
寝ている間にレンダリングかけたはいいが、途中でコケていたらバカらしい。
233 : Socket77 - 2008/01/01(火) 12:41:41 ID:B5xmPtEM (+25,+27,-4)
たすくマネージャや予約ソフト使えばいいような
234 : Socket77 - 2008/01/01(火) 12:43:07 ID:qrSf2oYa (+0,+29,-5)
タスクマネージャには突っ込んだ方がいいのか?
235 : Socket77 - 2008/01/01(火) 12:46:12 ID:oohOcqc6 (+29,+29,-26)
>>228
> X2だとサクっと出るのにC2Dだとジワっと出る感じ。

サクっと出る前にワンテンポ空くのが嫌い。
236 : Socket77 - 2008/01/01(火) 13:00:05 ID:yiQ5VlSG (+32,+29,-176)
別に4コアでもいいが2コアとほとんど変わらないと思う、その用途だと
エンコしつつ動画又はゲームや2chってのは2コアで十分な使い方、つか2コアを要領よく使ってる感じ
4コアはエンコを二つしつつマルチディスプレイでネットゲームしつつ、オフラインゲーム
とかにその4コアを最大限に使う場合にその真価を発揮できるわけで、同クロックなら2コアの方が早いし
とりあえずコア数多くて損はないから4コアでもいいけど、2コアでも十分な用途ってのを言いたくて
まあ、エンコするなら専用のPCとか作っ(ry
237 : Socket77 - 2008/01/01(火) 13:09:53 ID:qrSf2oYa (-10,+29,-4)
>>213
ですよねー
ペンリンは倍率刻んで来たから厄介
238 : Socket77 - 2008/01/01(火) 13:29:49 ID:Z7Jnuolz (+1,+6,-7)
> 別に4コアでもいいが2コアとほとんど変わらないと思う
え?
240 : Socket77 - 2008/01/01(火) 14:19:08 ID:CjLfvT6z (+13,+23,-4)
IQ高い奴は用途で考える
242 : Socket77 - 2008/01/01(火) 14:24:40 ID:Fop8V1iU (+20,+25,-9)
ハイパースレッディング(笑)
そんなことする暇があるならコア数増やせよ。
245 : Socket77 - 2008/01/01(火) 14:31:00 ID:9Ud98bVJ (+11,+21,-11)
Quadを買いたい年頃なんですよ
247 : Socket77 - 2008/01/01(火) 14:31:39 ID:ZFTslP/w (-16,+29,-24)
ちょっと質問。
Q6600を3.6Gまでオーバークロックするとき
電源は何Wくらい必要でしょうか?
SLIもCFもしないけどある程度は余裕を持ちたいです。
電源はつけっぱなしだし...
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について