のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,667,952人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

【P5N】ASUS nForce for Intel M/B Rev.4【SLI】

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : Socket77 - 2007/08/02(木) 16:51:23 ID:RDHNTs9b (+22,+29,+0)
>>300
お前が一番細かい
302 : Socket77 - 2007/08/02(木) 19:47:59 ID:e/Xa7tnk (-11,-4,+0)
ウェーハッハッハw
304 : Socket77 - 2007/08/03(金) 02:41:09 ID:LDJG+OEX (+27,+29,-3)
入れてるが特に何も弄ってないんだよな。
307 : Socket77 - 2007/08/03(金) 11:28:34 ID:LDJG+OEX (+18,+29,-18)
>>306
LAN2本束ねるアレが使いたかっただけなんだ。
どうにも安定しないからホント無意味だった。
308 : Socket77 - 2007/08/03(金) 13:48:55 ID:Y+1O4Pd3 (+24,+29,-49)
おぉ逆にあれを使ってる人が稀だよねw
そっか、安定しないのか。

あれってLANパーティーとかでホストPCに使用する場合とかに利用するんじゃなかったっけ?
多分使う機会は無さそうだ...
310 : Socket77 - 2007/08/04(土) 19:21:56 ID:4zNxHtAx (-11,+8,+0)
>>309
つttp://www.synnex.co.jp/product/corsair/xms.html
黒に白文字の奴
318 : Socket77 - 2007/08/06(月) 21:56:16 ID:ehJstI9S (+3,+20,-16)
>>314

なんで名前欄でsageようとしてんだよw
ちょっとワロタ
328 : Socket77 - 2007/08/08(水) 15:38:10 ID:DabaoqJn (+25,+30,-267)
>>326
結局HR-09の効果ってどうなんだろ?

専スレ見てても、効果があったとも無かったともどちらでもない報告ばかり。
あげくの果てには、見た目重視で落ち着いてるのを多く見るw

でも漏れはP5N32-E SLIだけど、チップセットのVRM上のヒートシンクは
OCしてるせいか、さわるとヤケドしそうなくらい熱い。
おパイポカットの純正シンクだけだと間に合わない希ガス。
なんというか放熱が間に合ってない感じ。

直でくっついてるヒートシンクがあれだけ熱を持ってれば、結局チップはいつも相当熱いままだろうから、
少しでも遠いとこに熱を移動させるHR-09の効果はあると思うんだけどなぁ...
VRMを完全に覆いきれてなくても、半分も触れていれば熱は移動すると思うんで、
自分でやってみて実測してみるしかないかw

まぁ物が売ってればの話だけどw
329 : Socket77 - 2007/08/08(水) 22:26:58 ID:ZTfSnGhF (+11,+29,-55)
>>327
ななんだってぇ~!!

てっきりグラボのドライバかなんかが原因かと思ってたら
Vistaそのものの不具合だったのか?

普通の起動・終了は無問題なのに
何故かスリープへの移行・復帰は何度と無く失敗してたんだが・・・

333 : Socket77 - 2007/08/08(水) 23:45:34 ID:KhGYVKR8 (+30,+30,-67)
HR-09ってホントにもう置いてないんだなw
仕事帰りにアキバ周ってみたけど、無い!

前はゴロゴロ置いてたイメージあったからそうは言ってもあるだろうと思ってたけど甘かった。
そうなるますます欲しくなって来るのが男の性ってヤツだなw
334 : Socket77 - 2007/08/09(木) 00:34:43 ID:yNzgi00u (+33,+29,-25)
>>328
長い方を付けようとすると穴が合わないんで、熱伝導両面テープでくっつければいいんじゃないかと思うんだけどね。
335 : Socket77 - 2007/08/09(木) 00:42:31 ID:Akw3/sBi (+32,+29,-67)
>>334
圧着力が弱くてちょっと熱伝導率が下がりそうな悪寒がするなぁw

う~ん、今もVRMヒートシンクが超熱いw
ここにファンでもつけるかな?なんか本末転倒な希ガス
337 : Socket77 - 2007/08/09(木) 03:39:09 ID:Akw3/sBi (+33,+29,-24)
やっぱトップフローのがいいのかね~
サイドフローだとVRMの周辺には全く風がいってないっぽいもんなぁw
340 : Socket77 - 2007/08/09(木) 13:26:42 ID:sooKXGYd (+25,+29,-118)
>>337
トップフローでもANDYだとフィンに遮られて周辺冷却が弱い気がする。
北東北在住だが、最近熱暴走っぽいフリーズが頻発。
OCしないのならリテールクーラーのほうが周辺冷却できるんじゃないかと思ったりさえしてます。
346 : 341 - 2007/08/10(金) 05:24:45 ID:8vKYU82c (+1,+11,-175)
680iチップセット用水冷キット発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070811/ni_i_fn.html

これ使えば冷え冷えになってくれるのかな(;´∀`)ちゃんとVRMの部分まであるw
また一つnForce系チップのすごさを感じたw

>>344
前にどっかでもその放熱方法公開してたよね^^ このスレだっけ?
読ませてもらった記憶がある。効果あるんだったら漏れも試してみよっかな。

にしてもTemp2:24℃はまたずいぶん低いね。室温はそれ以下って事かな?
ママンに軽くドライヤーあててみればセンサーのついてる場所がわかるよ。
348 : Socket77 - 2007/08/10(金) 11:42:16 ID:1ar6Y2GG (+14,+29,-91)
>>347
予算の問題もあるのかもしれないけど、もう一声ガンガッてE6850、400*9=3.6Gではダメなの?楽勝だよ。
お金の壁は無理すれば越えられるけど、
モノの限界はそのモノの固体差でアッサリ確定してしまうからせつない。

OC報告スレでも、たしかE6750以下は耐性低めの報告が多く、685の選別漏れ品の可能性が高いとされてるから、
OC使用前提なら685にいっておいた方が無難だと思う。
あえて675のOCに挑戦してみたいとかだったら何も言わずに背中を押してあげるけどねw
350 : Socket77 - 2007/08/10(金) 16:10:26 ID:1ar6Y2GG (+32,+29,-67)
490までいけるのか?すごいなw
まぁE6850でもおみくじだっていうぐらいLOTによって違うから、アタリが来るように幸運を祈ってるよ。

うちの685も遊びで軽く3.8Gまわってたから、是非とも4Gガンガっておくれw
ここ数日間はOCスレ見てないけど、たしか空冷で4G常用報告はまだほぼ無かったと思う。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について