のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,668,368人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

【P5N】ASUS nForce for Intel M/B Rev.4【SLI】

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
752 : Socket77 - 2007/10/29(月) 17:56:52 ID:0n4oASLV (+2,+22,+1)
>>751
賛成
753 : 750 - 2007/10/29(月) 18:14:54 ID:o4Pr8bz2 (+16,+29,-34)
ノースと書くところをサウスと書いてしまった・・スマソ
>>751 今度チャレンジしてみます。ありがと
759 : Socket77 - 2007/11/02(金) 17:48:28 ID:1LCdwcEg (-25,+29,-49)
ケーブル、ルーターは正常に稼動しているか確認
正常ならばほぼ100%の確立でLANの物理的不良
俺も同じ症状にぶち当たった事がある

保障期間中にさっさっと修理に出すべき
760 : Socket77 - 2007/11/03(土) 07:37:56 ID:bg4NaCkC (-25,+29,-1)
>>754
ウイルスバスター入れてるとか?
761 : 754 - 2007/11/03(土) 11:21:32 ID:1S0tZWSI (+35,+30,-186)
ドライバは最新版にアップデートしました。
アップデートしてからは・・・どうだったかな?
ルーターをはずしても駄目だったので現在はルータを使ってます。

>>756
自動取得になってたので手動で設定して見ました。
ただIPアドレスが取得できていない場合タスクトレイのアイコンは「x」ではなく
「!」になるような気がしますが。

>>759
モデムとルーターは正常なはす。
修理ですかorz
実はこのマザー、一度壊れたのを交換してもらったやつなんですが交換してから
症状が出始めたような気が。
良く覚えてません。

>>760
アンチウイルスはavast!
ファイアーウォールはVista標準です。

とりあえずBIOSアップデートと>>758をやってみます。

ところで
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3418964.html
こんなのを見つけたのですがこれはサポートが適当に言っているのか、実際にあることなのか。
静電気のせいで起動できないというのは聞いたことがありますが。
うちのコンセントにはアースはありません。
762 : Socket77 - 2007/11/03(土) 21:41:24 ID:speX0JDt (+34,+29,-53)
>>761
OS入れなおして直らなければマザーのLANチップの不具合じゃないの
初期不良期間ならさっさと交換

IPの自動取得、手動取得なんて全然関係ない
他のPCがネット接続に異常ないならモデムやルーターも関係ないでしょう
763 : Socket77 - 2007/11/04(日) 02:41:31 ID:ViPWl9mG (+12,+29,-71)
>>754
その症状はコンデンサ爆発直前によく見られる兆候。
テンプレにも書いてあったと思う。
メーカーの保証対象外らしいので、一応動く間にオク
で売っちゃった方がいいよ。
765 : Socket77 - 2007/11/04(日) 13:25:23 ID:ViPWl9mG (+16,+29,-27)
>>764
相性保障の微々たる金額をケチるなよ。
今時メモリなんていくらもしないのに。
766 : Socket77 - 2007/11/04(日) 13:49:17 ID:63BWu3ij (-17,+29,-7)
>>765
まぁそうだな。
もしかして使ってる人がいたらと思って試しに聞いてみただけなんで
迷惑かけた。
768 : Socket77 - 2007/11/05(月) 15:16:55 ID:q/cimKwl (+13,+29,-42)
>>767
よくCPUカバーついてない中古買うなあ。
買う前にピン曲がってなくても持ち帰り中に輸送事故で曲がったらオワリじゃん。
769 : Socket77 - 2007/11/05(月) 15:26:28 ID:DEdNhM4C (-18,+29,-27)
>>768
悩むところだね。
でも、カバーの付いている奴と、付いていない奴とで、
2544円の差額があるとしたら、それだけケチる人もいるのでは。
771 : Socket77 - 2007/11/05(月) 16:18:34 ID:bEa15WgK (+21,+29,-96)
カバーが無いとメーカーへの無償、有償修理依頼も出来ないのでは?
n4チップM/Bは不具合が多いからね、俺のStrikerも修理中だしね。

保障期間がまだ一杯あることだし「安物買いの銭失い」にならない事を祈っているよ。
775 : Socket77 - 2007/11/09(金) 18:41:47 ID:AwydVBT3 (-25,+29,-53)
最近はMBの冷却も重要だってことよ・・・
そんな俺は冷却したら激安定した・・・・
779 : Socket77 - 2007/11/09(金) 22:17:33 ID:pq7AzK4E (-15,+29,-212)
AIBoosterは起動時にCPU温度からシステム温度、同ファン回転数などが見られ、合わせて定格かOCかも直ぐに判明して意外と重宝、その気なら即座にOCも出来る。

システム温度が直ぐに40度を超すところが神経に良くないが、冬だから窓を開けてクルージングさせれば直ぐに冷えるからまだ良いけど。
M/B裏に上級だと冷やす工夫がして有るけど、この価格帯だとそれは無理だね。

各ソフトと言ってもMcAfeeなどのソフト、McAfee以外は一度落としたが変化ないから、温度だけ気を付ける様にするよ。

未だに78DUALを待っているからサブ用にFSB333対応のこれを買った、この板はコストパフォーマンスはこのシリーズ1番だね。
今は88GTS64を使っているから、これからの熱も影響あると思う。
いじるとこが物理的に少ないので、物足りないのは同感。

786 : Socket77 - 2007/11/12(月) 20:32:23 ID:Oz415qcL (-20,+29,-24)
EPP機能ってどんなもんかな?って思ってた
対応メモリ手に入れたから実際使ってみたけど、つまらんのね
787 : Socket77 - 2007/11/12(月) 21:37:30 ID:p8qvxLXV (+18,+25,-1)
1302がきたね
早速入れてみよう
795 : Socket77 - 2007/11/12(月) 23:35:16 ID:T6rjEJJz (+27,+29,-6)
1205で痛い目を見たオレはもうちょっとだけ様子を見ることにする
796 : Socket77 - 2007/11/12(月) 23:42:46 ID:T6rjEJJz (+6,+8,-17)
とかいいつつこっそりDLしとこうと思ったが
AsusUpdateのバージョンUPが美味く言ってない様子
798 : Socket77 - 2007/11/12(月) 23:59:30 ID:T6rjEJJz (+17,+19,-1)
あいたー。
1205んときと同じやんw
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について