のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,691,358人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

【P5N】ASUS nForce for Intel M/B Rev.4【SLI】

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
564 : Socket77 - 2007/09/18(火) 21:23:26 ID:XUZlkjpd (-25,+29,-3)
独眼流正宗で渡辺健がやってたはず
567 : Socket77 - 2007/09/19(水) 00:22:37 ID:EOBB41KU (+16,+29,-24)
やっぱり、X-Fiで不具合って多いんだな
俺もゲームしばらくやってると、ピーって音しか鳴らなくなる
568 : Socket77 - 2007/09/19(水) 06:56:42 ID:13hWJ6tf (+14,+29,-143)
>>557
 レスさんくす!!うちBIOSは1203
 俺がやった事ないゲームだったんで、気がつかなかったが
 結構不具合でるゲームあるんだなぁ~
 ただ、ゆめりあ、FFbench.ver3はうちだとフリーズした事ないけども
 SLI構成のVGAに挟まれて、さらにサウスも激熱だし環境悪いのが
 PCIスロットにカードさした時にでる不具合の原因なんだろうか・・・
 ケース変えてみるかな・・・オンボサウンドだと本当に安定してる
 
578 : Socket77 - 2007/09/19(水) 16:04:24 ID:co+cPWpt (+4,+14,+0)
普通に動作するだろ
583 : Socket77 - 2007/09/20(木) 23:15:58 ID:V0lP8piR (+15,+29,-22)
あー
またメモリ安いからって
既に4枚刺さってるにもかかわらずさらに買いそうだ
どうせ800じゃ相性厳しくて4枚じゃなかなか動かないのにな

なぜか836くらいだと動いてるのも謎だが
589 : Socket77 - 2007/09/21(金) 16:36:58 ID:XBILy3r1 (+18,+29,-109)
>>588
普通に動かしている分には3DMARK06全開にしても止まらないんだけど
大量のファイルを移動させようとするとフリーズするんだわ
それもG単位の圧縮ファイルを解凍しても止まらないんだけど
G単位のゲームをインストールしようとすると途中で固まる
だから大容量のデータじゃなくて、大量のファイルの移動が引き金になってるような
しかも普通に使ってても三時間ほど起動させ続けていると大体フリーズする
ウイルスかなと思って別のOSが乗ってるHDDで起動させても同じ状況に
アアモウOTL
591 : Socket77 - 2007/09/21(金) 16:46:53 ID:XBILy3r1 (+17,+29,-27)
>>590
アドバイスありがとう
メモリは三種類ほど試してみたんだけど全滅だった memtestも正常
HDDのケーブルは疑ってなかったわー 変えてみる
592 : Socket77 - 2007/09/21(金) 16:54:33 ID:o72hHMW6 (+29,+27,-28)
>>591
ファイルコピー中のフリーズは俺の場合ケーブルが原因だったわ
ASUSマザーに付属してるケーブルって質悪いんだな・・・
593 : Socket77 - 2007/09/21(金) 16:58:23 ID:XBILy3r1 (+28,+29,-62)
>>592
情報サンクス
ASUSのケーブルって質悪かったのかー
そしてよく考えると持ってるのは全部ASUSマザボ付属のケーブルだったOTL
明日ソフマップ行って買ってくる
ここで相談してみて良かったわー お三方ありがとう!
596 : Socket77 - 2007/09/21(金) 20:38:47 ID:4htWoWpv (+42,+29,-206)
ヤッテシマッタww
Strikerに新しいCPUクーラーや8800GTS、X-Fi、チップセットクーラーなど付け、ケースに穴開けてケーブルの裏通しし、通電してネットを見ていたら、サブのHDDとケースファンが回らない事に気がつきサイド開けて確認、電源落として結線、スイッチオン・・・・・

BIOSクリアのジャンパーがオンの方になっていた為(何故か?)、確認の時に誤って触れたらしくBIOS自体が飛んでしまったみたい。
電源コードを抜かないで作業したのが・・・・・ファン類は回りるが、ビープ音すらせず、OSが立ち上がらない。

明日とりあえず古い板に積み替えて、休み明けに修理の出すしかないな。
BIOSのチップ交換は幾ら位だったかな?


自己嫌悪に陥る。
597 : Socket77 - 2007/09/21(金) 20:59:46 ID:a4MWLkGg (-9,+29,-3)
>>595
そうそう。
その通りにやったら治ったよ、ありがとう。
598 : Socket77 - 2007/09/21(金) 21:40:28 ID:4htWoWpv (+27,+29,-39)
あれからBIOS書換えでググッていたら、BIOS復旧サービスなるものを発見。
http://www.maido-world.com/bios_shop/B_FU/top.html
同じStrikerでBIOS書換え失敗の人がこのアドレスを張っていた、助かります我が同士様。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について