私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレintel compiler for Linux part2
icc スレッド一覧へ / icc とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ☆
レスフィルター : (試験中)
>>145、 146、 147
インテルのセミナーに以前参加したら、非商用版で論文を書くのはグレーと
インテルの中の人がプレゼンで言ってました。
これを勘違いされてる人が多いとも、言っていました。
アカデミック版は安いのでちゃんと買ってくださいだとさ。
Linux版の非商用版(無料)で論文書いている人が結構いそうだけどね
インテルのセミナーに以前参加したら、非商用版で論文を書くのはグレーと
インテルの中の人がプレゼンで言ってました。
これを勘違いされてる人が多いとも、言っていました。
アカデミック版は安いのでちゃんと買ってくださいだとさ。
Linux版の非商用版(無料)で論文書いている人が結構いそうだけどね
プロジェクトとか補助金とかの予算でやる研究はダメ、みたいにFAQにあるね。
それ以外ならオッケーなので「グレー」なんでしょ。
それ以外ならオッケーなので「グレー」なんでしょ。
>>449
厨房退散のオマジナイ w
厨房退散のオマジナイ w
>>456
もう少しちゃんと嫁
もう少しちゃんと嫁
あと、営利団体の学校や研究所の為に、使用するようなことも駄目だな・・。
たとえ給料をもらっていなくても・・。
たとえ給料をもらっていなくても・・。
>>460
>学校に所属していても研究は個人のもの。
この場合でも有償版使わないとダメ.
学校で給料もらっている時間に使う場合,対価を得て使用されると判断されるとのこと.
以前IntelPremumSupportで聞いたらそうらしいことを回答された.
金品でなくとも,如何なる対価を得ることもダメらしい.地位とか研究場所とか研究費とか.
>学校に所属していても研究は個人のもの。
この場合でも有償版使わないとダメ.
学校で給料もらっている時間に使う場合,対価を得て使用されると判断されるとのこと.
以前IntelPremumSupportで聞いたらそうらしいことを回答された.
金品でなくとも,如何なる対価を得ることもダメらしい.地位とか研究場所とか研究費とか.
まとめると、やっぱ所属のない無給研究者以外はアウトってことか...OTL
ベンチマーク専用コンパイラ
・・・結果を公表しちゃだめなんだっけ?
・・・結果を公表しちゃだめなんだっけ?
情報系の研究者でもなければ、わざわざicc/ifortを使ったとは、
論文に書かないような・・・。ソースが公開されているソフトを
コンパイルして使っても、論文で引用するのはそのソフトの
名前だけだよね。まあ、インテルに聞けば、フリー版でいいとは
言わないだろうけど、やっぱりグレーゾーンかな。
とは言っても、とりあえずicc/ifortのライセンスは1つあるし、
一般ユーザーは、コンパイラ自身は使わず、コンパイルした
ソフトを使うだけだから、私のところは問題なしかな。
それより、ifcでコンパイルしたものより、ifortでコンパイルしたもの
のほうが、遅い件が解決せず。ifcとifortで何か大きく変わったの?
いくらがんばっても、速度が30%ほど違います。
論文に書かないような・・・。ソースが公開されているソフトを
コンパイルして使っても、論文で引用するのはそのソフトの
名前だけだよね。まあ、インテルに聞けば、フリー版でいいとは
言わないだろうけど、やっぱりグレーゾーンかな。
とは言っても、とりあえずicc/ifortのライセンスは1つあるし、
一般ユーザーは、コンパイラ自身は使わず、コンパイルした
ソフトを使うだけだから、私のところは問題なしかな。
それより、ifcでコンパイルしたものより、ifortでコンパイルしたもの
のほうが、遅い件が解決せず。ifcとifortで何か大きく変わったの?
いくらがんばっても、速度が30%ほど違います。
>>466
配列の取り方とかソースの書き方が悪いんじゃね?
もしくは正しくオプション使ってないとか。
昔サポートに聞きながらコード修正したものは元の16倍速くなって、
そんときゃマジ目鱗だったな…。
配列の取り方とかソースの書き方が悪いんじゃね?
もしくは正しくオプション使ってないとか。
昔サポートに聞きながらコード修正したものは元の16倍速くなって、
そんときゃマジ目鱗だったな…。
>>463
そういう考え方いいな。
そういう考え方いいな。
制限なしで使ってもいいけど、使って何かしたのを公表するときは
アリバイとして買ってね。
アリバイとして買ってね。
上の書き込みの「計算時間の評価が遅くなったり」は
「計算時間の評価が狂ったり」の間違いです。
計算時間が余計にかかっているのに、短く表示されました。
PGIコンパイラのお試し版も試していますが、やっぱり
インテルコンパイラより遅いです。インテルコンパイラだと
CPUファンがすごく速くなってうるさくなりますが、
PGIコンパイラだと静かです。CPUの力を十分に使って
いないようです。
そういえば、何ヶ月か前に別のコンピュータで同じことを
やっていて途中で投げ出しているのですが、やっているうちに
CPU(Pentium4 3.2GHz)が死んでしまったのでした・・・。
自作ではなくメーカー製のコンピュータのCPUを焼ききって
しまうとはインテルコンパイラ恐るべし・・・。
書き忘れましたが、PGIコンパイラは32ビット版より64ビット版の
方が速いです。64ビットなんて言っているのに、今日は8ビット
パソコンPC-8001・PC-6001の本を買ってしまって現実逃避です。
「計算時間の評価が狂ったり」の間違いです。
計算時間が余計にかかっているのに、短く表示されました。
PGIコンパイラのお試し版も試していますが、やっぱり
インテルコンパイラより遅いです。インテルコンパイラだと
CPUファンがすごく速くなってうるさくなりますが、
PGIコンパイラだと静かです。CPUの力を十分に使って
いないようです。
そういえば、何ヶ月か前に別のコンピュータで同じことを
やっていて途中で投げ出しているのですが、やっているうちに
CPU(Pentium4 3.2GHz)が死んでしまったのでした・・・。
自作ではなくメーカー製のコンピュータのCPUを焼ききって
しまうとはインテルコンパイラ恐るべし・・・。
書き忘れましたが、PGIコンパイラは32ビット版より64ビット版の
方が速いです。64ビットなんて言っているのに、今日は8ビット
パソコンPC-8001・PC-6001の本を買ってしまって現実逃避です。
日記状態になって申し訳ないけれど、本日の進展。
新しいバージョンがプレミアムサポートにあって、
改善されているようなので、試してみてほしいとのこと。
プレミアムサポートって、30日のお試し期間も
使えるんだね。
早速、使ってみましたが、遅くなってる・・・。
ちょっと付き合っていられないので、プレミアム
サポートにあった8.1の系列も試してみることにしました。
最新のものを使ってみましたが、コンパイルして
実行すると、セグメントエラーで止まる・・・。
8.0と9.0では一応動いていたので、コンパイラのせい
だろうなあ。
ifortの8.1だと、どのバージョンが安定してます?
新しいバージョンがプレミアムサポートにあって、
改善されているようなので、試してみてほしいとのこと。
プレミアムサポートって、30日のお試し期間も
使えるんだね。
早速、使ってみましたが、遅くなってる・・・。
ちょっと付き合っていられないので、プレミアム
サポートにあった8.1の系列も試してみることにしました。
最新のものを使ってみましたが、コンパイルして
実行すると、セグメントエラーで止まる・・・。
8.0と9.0では一応動いていたので、コンパイラのせい
だろうなあ。
ifortの8.1だと、どのバージョンが安定してます?
>>476
参考までに,私が使用しているオプションです。
ia32用(Northwood, Prescottでも-xWの方が当方では速いです。)
OPT_MACHINE = -tpp7 -xW -unroll16
OPT_O3 = -O3 -prefetch -scalar_rep
OPT0 = -prec_div -auto -fno-alias -fno-fnalias -ip -lib_inline -nobss_init -Zp16
OPT1 = -assume buffered_io -lowercase -Vaxlib -vec_report3 -V
FFLAGS = $(OPT_MACHINE) $(OPT_O3) $(OPT0) $(OPT1)
FC = ifort
COPT_O3 = -O3
COPT0 = -c99 -prec_div -fno-alias -fno-fnalias -ip -nobss_init -Zp16
COPT1 = -vec_report3 -V
COPT2 = -Werror
CFLAGS = $(OPT_MACHINE) $(COPT_O3) $(COPT0) $(COPT1) $(COPT2)
CC = icc
ia64用
OPT_MACHINE = -tpp2 -unroll16
OPT_O3 = -O3 -ivdep_parallel -IPF_fma -IPF_fp_speculationfast
OPT0 = -auto -fno-alias -fno-fnalias -ip -lib_inline -nobss_init -Zp16
OPT1 = -assume buffered_io -implicitnone -lowercase -opt_report -opt_report_levelmax -V
FFLAGS = $(OPT_MACHINE) $(OPT_O3) $(OPT0) $(OPT1) $(DEFINE0)
FC = ifort
COPT_O3 = -O3 -ivdep_parallel -IPF_fma -IPF_fp_speculationfast
COPT0 = -c99 -fno-alias -fno-fnalias -ip -nobss_init -Zp16
COPT1 = -opt_report -opt_report_levelmax -V
COPT2 = -Werror
CFLAGS = $(OPT_MACHINE) $(COPT_O3) $(COPT0) $(COPT1) $(COPT2)
CC = icc
参考までに,私が使用しているオプションです。
ia32用(Northwood, Prescottでも-xWの方が当方では速いです。)
OPT_MACHINE = -tpp7 -xW -unroll16
OPT_O3 = -O3 -prefetch -scalar_rep
OPT0 = -prec_div -auto -fno-alias -fno-fnalias -ip -lib_inline -nobss_init -Zp16
OPT1 = -assume buffered_io -lowercase -Vaxlib -vec_report3 -V
FFLAGS = $(OPT_MACHINE) $(OPT_O3) $(OPT0) $(OPT1)
FC = ifort
COPT_O3 = -O3
COPT0 = -c99 -prec_div -fno-alias -fno-fnalias -ip -nobss_init -Zp16
COPT1 = -vec_report3 -V
COPT2 = -Werror
CFLAGS = $(OPT_MACHINE) $(COPT_O3) $(COPT0) $(COPT1) $(COPT2)
CC = icc
ia64用
OPT_MACHINE = -tpp2 -unroll16
OPT_O3 = -O3 -ivdep_parallel -IPF_fma -IPF_fp_speculationfast
OPT0 = -auto -fno-alias -fno-fnalias -ip -lib_inline -nobss_init -Zp16
OPT1 = -assume buffered_io -implicitnone -lowercase -opt_report -opt_report_levelmax -V
FFLAGS = $(OPT_MACHINE) $(OPT_O3) $(OPT0) $(OPT1) $(DEFINE0)
FC = ifort
COPT_O3 = -O3 -ivdep_parallel -IPF_fma -IPF_fp_speculationfast
COPT0 = -c99 -fno-alias -fno-fnalias -ip -nobss_init -Zp16
COPT1 = -opt_report -opt_report_levelmax -V
COPT2 = -Werror
CFLAGS = $(OPT_MACHINE) $(COPT_O3) $(COPT0) $(COPT1) $(COPT2)
CC = icc
>>480
ifc7.1-9.1まで使えます。(ifc7.1のときはifortをifcにする。)
他にサポートで教えてもらったオプションがあるが公開不可と言われているので....
(7.1から8.1や9.0に替えたときに性能が悪化したので,
テストプログラムを送って苦情をいったら教えてくれたオプションがある。)
>複雑ですねえ
スーパーコンピュータを使ってたころからすればかなり簡素です。
ifc7.1-9.1まで使えます。(ifc7.1のときはifortをifcにする。)
他にサポートで教えてもらったオプションがあるが公開不可と言われているので....
(7.1から8.1や9.0に替えたときに性能が悪化したので,
テストプログラムを送って苦情をいったら教えてくれたオプションがある。)
>複雑ですねえ
スーパーコンピュータを使ってたころからすればかなり簡素です。
>>485
>気のせいじゃなくて、確かに違います・・・。
>でも、ifort8と9で違いはないのか、ifort7.1の計算
>結果が正しいのかどうかは、検証していません。
早く検証した方がいいよ。
変数の初期化をしてない部分があったり,配列を宣言した大きさを超えてつかっていたりしませんか?
最適化のかかりかたが変わるとそういう潜在的なバグが顕在化することがある。
>気のせいじゃなくて、確かに違います・・・。
>でも、ifort8と9で違いはないのか、ifort7.1の計算
>結果が正しいのかどうかは、検証していません。
早く検証した方がいいよ。
変数の初期化をしてない部分があったり,配列を宣言した大きさを超えてつかっていたりしませんか?
最適化のかかりかたが変わるとそういう潜在的なバグが顕在化することがある。
>>486
たびたび、ありがとうございます。
動くかどうかで、必死な状態だったので・・・。
とりあえず、ifc7.1あるいは、redhat9+nptl-devel+ifort8.1、
それからredhat9+nptl-devel+ifort9.0で、動くstaticな
バイナリが作れることがわかりました。
やっぱり、速度がifort8.1>ifc7.1>>ifort9.0で、ifort9.0が
他より30%ほど遅くなります。何か変えたんだろうけど、
教えてくれません・・・。
開発元からはソースといっしょにifcでコンパイルした
バイナリが配布され、世界中で2年ほど使われています
ので、とりあえず、これで問題は出ていないようです。
これから、ifort8.1でコンパイルしたバイナリについて、
検証していきたいと思っています。
たびたび、ありがとうございます。
動くかどうかで、必死な状態だったので・・・。
とりあえず、ifc7.1あるいは、redhat9+nptl-devel+ifort8.1、
それからredhat9+nptl-devel+ifort9.0で、動くstaticな
バイナリが作れることがわかりました。
やっぱり、速度がifort8.1>ifc7.1>>ifort9.0で、ifort9.0が
他より30%ほど遅くなります。何か変えたんだろうけど、
教えてくれません・・・。
開発元からはソースといっしょにifcでコンパイルした
バイナリが配布され、世界中で2年ほど使われています
ので、とりあえず、これで問題は出ていないようです。
これから、ifort8.1でコンパイルしたバイナリについて、
検証していきたいと思っています。
そういえば、170さんは出てきませんね。
私も同じ質問をエクセルソフトにしてみましたが、
170さんがここに書かれない理由はよく分かります。
賢明な判断だと思います。
私も同じ質問をエクセルソフトにしてみましたが、
170さんがここに書かれない理由はよく分かります。
賢明な判断だと思います。
類似してるかもしれないスレッド
- Intel鬯ッ?ッ??ッ???ッ????ッ?????ッ??????ゥ鬯ッ?ッ??ョ???ォ????ー?????ウ??????セ? (272) - [18446744073709551570%] - 2012/1/21 0:41
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について