元スレGCCについて part9
gcc覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
952 = :
うしんg なめさpせ std;
を入れるのだ
956 = :
>>950
これだけで分かる人はそんな質問しないと思うwww
957 = :
>>946 のコードは『はじめてのC++』という本に載ってるんです。
958 = :
おまえにはgccはまだはやい
959 = :
>>957
その本を窓から投げ捨てるといいよ。
960 = :
たまには親切に
#include <iostream>
using namespace std;
int main(){
cout <<"やっほー"<<endl;
eturn 0;
}
961 = :
>>960
通りました。gcc3 でも、gcc4 でも。
gcc4 では文法が厳しくなった?のでしょうか・・・
>>959
そうですね、捨てます。
いいC++の本があったら教えてもらえませんか?
962 = :
>>961
マジレスすると >>946 は C++ のコードとして誤っていると言える。
なので gcc4 が厳しくなったと言うよりは、それより前が緩かった。
(gcc3 でもコンパイル時に -std=c++98 オプションを付けると >>946 はエラーになるんじゃないかな。 確認してないけど。)
963 = :
gcc3 -std=c++98 としても、>>946 のコードはワーニングはでますが、通りました。
wiki を見ると、C++はここ数年仕様に追加がされてるみたいですね。。。。
最新の本を探してみます。ありがとうございました。
964 = :
仕様追加とか関係なく、その本が仕様に準拠してないだけ。
965 = :
_〈_( o_ノ☆'.....i ....ヽ.............\
ィ-、 ぐ,n(_乂..!.::::::i:::|::::i:::|:::::::i:::ヽ:::ヽ
/ / ィ-、尤o う::::;;|斗イ::ハ斗亠',斗ト、:i::::::}
/ / / /7(乂):::::| ,ィzz\ ,イ芯ヾレ!::::::!
/ / / / |:{ノ☆::::!{弋zリ ¨´≠彡'リ
_/⌒ヽノ / |::::::::::ハ::{ ≠ ' } r‐、 ,‐、
/ー、\| /ヘ / ∠::::::::::::トミゝ {ニニニィ ,! | | / /
\ \八 〉' 彡ノリ ∨ } ,イ | | / /
| リ j/ー个:.、 ゙こ三/ / | |__/ /-‐、
ィムムト、_. ヽ、こ,. イ)、 | /〉〈ノハ
966 = :
発売日でみるにC++98制定前/制定後だがC++98完全準拠でないコンパイラも多々あった頃の状況にあわせた本なんじゃないか
規格解説書でなく実用入門書なら規格よりも当時主流のコンパイル実装に沿った内容の本もありえる(・・・)
967 = :
で、現在の規格に準拠した本ってどれなんですか?
968 = :
入門書に良書なし、金出すのはもったいない、webで済ませろ
969 = :
入門書でなくてもいいです。これは定番でしょ、みたいな本があれば教えてください。1万以上でも構いません。
970 = :
よっしゃ。
ストラウストラップのプログラミング入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4798119598
C++の生みの親が初心者に語りかけるプログラミングの王道と手法!
¥ 8,190 国内配送料無料
971 = :
定石本ってのはないと思うよ
地道に積み上げるの吉かと
974 = :
うめ
975 = :
もも
976 = :
>>970
出版も今年だし、著者のストラウストラップがISO C++標準化委員会のメンバーっていうのもいいですね。
1000頁を超えるとなると、少々ビビリますが、検討してみます。ありがとうございました。
977 = :
「学問に王道なし」と言う言葉もある。
押さえといた方がいい本というのはあるけど、それだけ読めば充分というような本は無いし、当人の資質によっても妥当な本は違う。
まぁ、 C++ は複雑すぎだよな。 俺としては C++03 で充分すぎると思う。
978 = :
>>969
規格書
C++ In Depthシリーズ
979 = :
最新ANSI C++オブジェクト指向プログラミング―エキスパートへの最短コース (Professional Programmers’ Books) (単行本)
Paul Anderson (著), その他
¥ 1,269 中古品
¥ 13,923 ほぼ新品
980 = :
最近のメジャーなC++コンパイラは1998年の規格にほぼ準拠している
C++
Wikipedia
981 = :
>>978 >>979
どちらも構文の説明にとどまらず、オブジェクトモデリングの話からクラス設計の指針にいたるまで、
網羅的に書かれているようですね。検討させて頂きます。ありがとうございました。
>>980
そのようですね。もうgcc3 は使われていないんですかね・・
982 = :
>>981
gcc3 が規格に準拠していないというわけでなく、独自の拡張として古い書き方を許容してるんだよ。
オプション指定で厳密に規格に従うモードにすることもできるよ。
983 = :
なめさpせ (またの名を namesapse) が流行らなくて残念だったなおい。
984 = :
>>983
受けると思ったんです。orz
985 = :
じえんおつ
987 = :
SKK-IME だとローマ字として中途半端なのは変換されずに消えるから「なめぱえ」になった。
988 = :
>>952
うしんg なめsぱせ std;
じゃなく、
うしんg std::cout;
うしんg std::cin;
を使うようにしろよ。
989 = :
iostream.hは標準化前っすね
まあそういう時代もあった
990 = :
>>985
Gentoo
991 = :
>>988
すべったんでもうやんないです。
993 = :
994 = :
うんこ
995 = :
,,,ムWwWwwWWww,,,,
ミ川ミ川ミ三川ミミ川ミ三ミミ
彡"彡三ミ彡彡彡ミミ川ミ彡川彡
彡""`''~~~~"゛--、ミ三川三川彡
y、 ノム 彡ミ川ミ三川ミミ
/ 〈 ノ'''''' ⌒ 川ミ川ミリ三川ミ
.l__ _ 川彡ミ川リ彡川ミ
rl||l| i__ril|||llli 川ミ川川リミ川ミ
ヽ_l_/ ヽ____ノ ̄ ̄ ̄川彡ミ ヽリ川川
(( __)、 川リ 6 ノノリ川川
|/ ̄ ヽ ノ川| 9 ´川川リ
.|イミFゝ_,, / (((l 川リ川
(~^~√` 川 (川リ
.|  ̄ ::;;; /~ヽ
.ヽ|||ll___,,,,,ー"" / 人\
`入 / \
997 = :
>>976
原著出たのはもう何年か前だぞ
998 = :
だから、日本のソフトウェア産業って、遅れてるんだな。
999 = :
>>997
でもいい本ですよ。
読本として上級者も読みましょう。
1000 = :
原因と結果が逆じゃね?
ソフトウェア産業全体が最先端を追い掛けないから、出版が遅れても許容されている。
最先端を追い掛けている極一部は原書を読むから、やはり出版の遅れは問題にならないし。
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- GCCについて part8 (763) - [95%] - 2009/3/11 8:47 ☆
- GCCについて part10 (538) - [90%] - 2018/7/5 20:30
- 【激遅】AppleGCC【絶望】 (111) - [18446744073709551607%] - 2010/1/15 10:31
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について