元スレGCCについて part8
gcc覧 / PC版 /みんなの評価 : ☆
652 = :
g++のコンパイルが異常に遅くなってしまってるんですが、
何がボトルネックになっているのかを調べる(コンパイラ自身のプロファイルみたいなの)
はありますか?
コンパイルしているのは、ユニットテスト的なテストプログラムで、
長さも100行程度です。ひたすら関数の結果をチェックしまくるみたいなもので、
マクロを使いまくっているんですがそれが原因かなぁ・・・
653 = :
書き忘れましたが、その100行程度のユニットテストプログラムで、
コンパイルには3分くらいかかってます。
本体プログラムよりはるかに長い・・・orz
654 = :
可能なら前半と後半で2つのモジュールに分けて、どっちで遅くなるか調べる。
それを繰り替えして突き止めるとか。最終手段かもだが。
655 = :
-Eだとどれくらいかかってるんだろ?
656 = :
1. -E, -S, -cでそれぞれの時間を確かめる。
2. cc1内部は-fdump-rtl-allで出力ファイルのタイムスタンプを見る
657 = :
>>654 >>655 >>656
あざっす。いまからいろいろ調べてみます。
658 = :
templateでたらいまわし関数みたいなものを作っているとかだったり。
659 = :
>>658
テンプレートをガンガン使ってるなら、まぁ遅くなっても納得するんですが・・・
コンパイルしているプログラムが、
ASSERT_TRUE( .xxxx )
ASSERT_TRUE( yyyy )
みたいなものが延々と続いているだけのプログラムなので不可解なのです
661 = :
アサートの数を減らしてみて
どこを減らせばどのくらい時間が変わるか見てみたら?
662 = :
> つまり-Eは一瞬で、asに時間がかかっているという解釈で正しいんでしょうか?
どう見てもcc1だろ時間かかってるのは。
-Q ってオプションがあるので試してみ。
663 = :
-Sの時間が-cよりかかってるってことは、コードが相当大きくなってる?
664 = :
プリプロセスだけして出てきたコードはどれくらいになっとるかね
665 = :
どんな最適化しているの?
でかいファイルでインタープロシージャルな最適化まで
やったら結構重くなるだろ。
666 = :
>>663
これは誤差範囲だと思います。一回しか測定してないので
>>662
-Q を試してみます。
#if 0 したりしていろいろ測定してみました。どうも、ASSERT_XXXXの個数と
だいたい相関があるようなので、1つ1つのコンパイルが遅いような気配です。
マクロの中身を減らせないかどうか検討中です。
667 = :
アサートマクロの実装がマズかったりすんじゃないのかね。意外と。
668 = :
>>664
プリプロセス後のコードは50k行程度です。
一般的に見て多いのか少ないのかよくわからないですが、
他の、数秒でコンパイルが終わるような同列のソースファイルも
行数はさほど変わらないので、行数そのものは関係ない気がしています
>>665
autoconfまかせだったので、-O2の最適化がかかってました。
テストコードだし、-O0にしてみます
669 = :
>>668
ヘッダファイルの部分を除いた行はどのくらい?
あと、マクロは常に1行に展開されるので、
単に行数だけ見るより、バイト数見た方がいいかもしんない。
670 = :
>>660
システムタイム大きすぎ!ほとんどI/Oだろ。
-vでcc1の引数見て、テンポリファイルの中見てみ。
超巨大になっているに違いない。
もしかしてtemplate引数に正定数の荒しで特殊化爆発?
671 = :
-pipe してみて改善するようなら、特殊化の嵐でオブジェクトサイズがとんでもないことになってて
I/Oで時間喰ってるんじゃない?コンパイル中にメモリとスワップがどうなってるか見てもいいかも。
今時のマシンでcc1plusに80秒以上とか・・・。gccのinsn-*.cのコンパイルはそのくらいかかってたけど。
672 = :
gdbでさ、
struct foo;
struct foo { ... };
と構造体の前方宣言があると、先に見つけた定義を見てしまって構造体の中身を
print でダンプできず <incomplete type> になってしまうのだけど、結局
これって解決不能なの?
毎回同じ構造の別名構造体をダミーで仕込んで、変数ごとにキャストして
アクセスとかって超面倒なんだけど。
673 = :
まさに的を射たと思ったんだが反応がない(ワラ
674 = :
>>673
反応遅れましたが、前にも書いているとおりテンプレート一切使ってないんです。
(boost::scoped_ptrは使ってますが、それはほかの異常ない部分でも一緒なので)
特定のどこかが遅いということではなく、調子のってマクロを使いすぎて
ソースの量が爆発しているような気配です。
地道にマクロを削って最適化を抑止して頑張ってます。
675 = :
>>672
ちょっと簡単な例でやってみたら別に問題ない。 具体的なサンプルコードよろ。
676 = :
gdbはinfoのどこかに、関数のプロトタイプ宣言書くなら、
ファイルのはじめの方に書きなと書いてあって笑った記憶があるが…
677 = :
>>675
具体的なコードはちょっと出すの難しい。Linuxの動作を
gdb -c /proc/kcoreで追いかけてたら途中で<incomplete type>になる構造体が
出てきたという経緯で、自分のコードじゃないから。
-http://stackoverflow.com/questions/232744/how-to-print-incomplete-type-variable-in-gdb
-http://sourceware.org/ml/gdb/1998/msg00116.html
あたりがソースかな。gdb struct incomplete type でググると同様の話がゾロゾロ出てくる。
678 = :
>>677
-http://sourceware.org/ml/gdb/1998/msg00116.html
1998年? お前バカか? そんな古い断片の情報で>>672みたいな結論出すなよ。
その状況は今のgcc/ldでは起こらない問題。 >>675というのはカーネルモジュールとか
特殊なリンク環境で起こるんじゃないか? あと、
-http://stackoverflow.com/questions/232744/how-to-print-incomplete-type-variable-in-gdb
は前方参照のことは何も書いてないぞ。 本当に>>677で見たコードには前方参照があったのか?
単にopaqueな参照だったんでは?
679 = :
>>678
古い記事を出してしまったのはすまない。
最近(2006年あたり)でも類似の話があるので出してしまったのだけど、
ちょっと込み入った話なので質問撤回します。お騒がせしてすみません。
680 = :
EclipseからMinGWを呼び出してC言語のプログラムを書いているのですが、
"-ansi"オプションを指定しても、なぜかC99の機能が使えて困っています。
具体的には、配列の動的確保がなぜかできます。(↓のような機能)
int i = 10;
int array[i];
他のC99の機能(新しいコメント分の書式やfor文での変数初期化)は無効になっていますので
これはバグなんでしょうか?
ちなみにgccのバージョンは、「gcc (GCC) 3.4.5 (mingw-vista special r3)」です。
681 = :
>>680
-std=c89
682 = :
>他のC99の機能(新しいコメント分の書式やfor文での変数初期化)は無効になっていますので
むしろこっちの方がバグなんじゃ
685 = :
>>681
できました!!ありがとうございます!
686 = :
バグ呼ばわりか
687 = :
他のコンパイラで使う時に困るので、けったいな独自拡張はやめて下さい。
688 = :
>>681
できたと思ったのですが、またもや可能になってしまいました。
どうやらMinGWではなく、Eclipseのプラグインにバグがある気がします。
お騒がせいたしました。
689 = :
だからpandanticだって
690 = :
>>688
-std=c89 -pedantic-errors -Wall
691 = :
>>689-690
ありがとうございます、今度こそ表示されたようです。
レスも良く読まずにすみませんでした。
692 = :
全ては自分以外のバグが原因だからなw
693 = :
しかもレスもよく読まない。
695 = :
gcc 4.3.3のビルド・インストールをしたのですが、
間違えて、prefix=/usrにしてしまっていたのですが、
一度、アンインストールしたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
696 = :
以前入れてたバージョンを再ビルドすればいいんじゃねえの?
698 = :
>>695
もう一回make installして、何をinstallしたかファイルに保存
↓
手作業
cppに依存しているものも結構あるから、
普及する前にrebootしない方がいい。
699 = :
その作業を自動化するスクリプトって書けそうだけど
みんなの評価 : ☆
類似してるかもしれないスレッド
- GCCについて part9 (1001) - [95%] - 2011/9/2 21:17 ○
- GCCについて part10 (538) - [90%] - 2018/7/5 20:30
- Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8 (938) - [18446744073709551610%] - 2022/10/28 8:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について