のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,702人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレNavi2ch for Emacs (Part 19)

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - タグè¿1⁄2åŠ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = :

ふ。おもいっきり節穴じゃん。

202 = :

fj.test はテスト用じゃありません。ローカルで
やって下さい。

というのを思い出した。

203 = :

お前等、釣られすぎ。

204 = :

まあ暇なんだからいいんじゃね

205 = :

さすがに釣りで自分のアドレス晒さんだろう..

206 = :

>>205
この話、どうでもよくね?

207 = :

>>206
vc13.tech.gunma-u.ac.jp様ご苦労さんです

208 = :

>>207
頭の悪い粘着君ですね。わかります。

209 = :

最近、携帯電話の絵文字を2chで平然と使う奴が増えたなー、と感じる今日この頃。
別に「最近の若い奴はけしからん!」ってわけじゃなくて、何か表示する方法は無いかなー、
なんて考えてみたり。izonmoji-modeっていうより、bitmap-mule寄りの話なのかな。
メール絡みで誰かが既にやってそうな気はするんだが

参考ページ
http://code.cside.com/i-mode/emojimode.html

211 = :

ユニコードに入りそうなんだってさ。> 携帯電話絵文字
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1180250376/958
もちろんBMP外

212 = :

13 送信控え (Part 4) ( 1/ +0/ -)
14 送信控え (Part 4) ( 1/ +0/ -)
15 送信控え (Part 4) ( 1/ +0/ -)
16 送信控え (Part 4) ( 1/ +0/ -)
17 送信控え (Part 4) ( 1/ +0/ -)
18 送信控え (Part 4) ( 1/ +0/ -)

「送信控え」を開くと、↑のような感じで投稿毎に「送信控え (Part 4)」
が増えるのですが、どうすれば直せますか?

213 = :

これバグでしょ?
aadisplay なんてプログラム知らんし。

(funcall navi2ch-article-view-aa-function "hello")
=>
Debugger entered--Lisp error: (file-error "Searching for program" "no such file or directory" "aadisplay")
call-process("aadisplay" nil nil nil "/tmp/tmp30095MwG")
navi2ch-article-call-aadisplay("hello")
funcall(navi2ch-article-call-aadisplay "hello")
eval((funcall navi2ch-article-view-aa-function "hello"))
eval-expression((funcall navi2ch-article-view-aa-function "hello") nil)
call-interactively(eval-expression nil nil)

(defcustom navi2ch-article-aadisplay-program
(if (eq window-system 'w32)
"notepad"
"aadisplay")
...)

214 = :

自信満々にはずかしー

215 = :

>>212
navi2ch-localfile-ident の値をお願いします。

>>213
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4550/oglinux.html

それにしても XAAV や aaview.el なんかもあるし、デフォルト値を考えたほうがいいかなぁ。

216 = :

>>215
コンパイル通りません。
それに、非標準の外部プログラムを使わなければいけないほどの機能ではないと思うのですが。

なぜデフォルトで入っている elisp や (gnome) linux/unix gui コマンドを使わない
のでしょうか?

217 = :

> それに、非標準の外部プログラムを使わなければいけないほどの機能ではないと思うのですが。
それを判断できるほどの知識を伴なっていますかな

218 = :

>>217
ええ。事実、標準で付いてくる elisp にも gui ポップアップ的な関数は
存在するわけですし。

いちいち aadisplay なんてマイナーすぎる非標準外部プログラムを使う意味がわからないし、
そんなものは使うべきではない。

219 = :

>>213 >>218
喧嘩売るのが目的じゃなければ
修正してくれ。 >>2

220 = :

>>218
普段screen+emacs -nwで使っているので、外部プログラムのほうがありがたい
さすがにaadisplayは使ってないけどw

221 = :

>>219
何か間違ったこと言ってる?
aadisplayなんてなんでデフォルトで指定されてるの?

222 = :

>>221
sourceforge か groups.google に
aadisplay 以外の何かを使ったコードを投げろってことかと。

223 = :

外部プログラムを使わなきゃいけなかった時代があったんだよなぁ。

224 = :

>>216
> >>215
> コンパイル通りません。

それはぼくにはどうしようもないです…。 XAAV や aaview.el を試してみれ
ば?としか言えません。もしかしたら、エラーをはれば誰か助けてくれるかもしれない。
;; XAAV のほうはつながらないな…。
http://nonms.homeunix.org/web/xaav.html
http://www.meadowy.org/~shirai/

> それに、非標準の外部プログラムを使わなければいけないほどの機能ではないと思うのですが。
>
> なぜデフォルトで入っている elisp や (gnome) linux/unix gui コマンドを使わない
> のでしょうか?

まぁ、今のデフォルトがあまり良くないことには同意します。とりあえず
aaview.el をマージできないかな、と考えてはいます。

デフォルトをいじっていくなら、多分こんな感じ?

window-system が non-nil かつ aaview が定義されている かつ monaフォントがある -> aaview
window-system が w32 -> notepad
それ以外 -> aadisplay

これだと、それ以外のところに emacs -nw で使っていて、 monaフォントがあ
る場合も入ります。この時にフォントを指定して起動できる(標準の?)プログラ
ムがあれば、それを使いたいのですが、残念ながら知りません。
;; xresource とか使えばいいのかなぁ。

225 = :

デフォ=メンテナの環境でいいよ。 RMS の .emacs も空だって言うしな。

227 = :

GentooからUbuntuに乗り換えたので書き込みチェック
色々面倒だった
サーバのホームにスタティックリンクでEmacs一式作っておくべきだったかなぁ
……できるんだろうか

228 = :

>>227
あー、ちょっと違うけどモバイルnavi2chみたいなの
欲しい。USBメモリにMeadow入れて持ち運びできない
かな?

229 = :

>>227
navi2chってaptlineがあるけど、何が面倒だったの?

230 = :

>>227
UbuntuからGentooに乗り換えようとしてる俺とは逆だな

232 = :

>>229
流儀が分からなくて、色々面倒だった

あとはNFSサーバのホーム以下を常時マウントしているんだが、
そこに置いてあった自作ユーティリティとの兼ね合いとか
Gentooで更新しながら4年以上まったく問題なく使えてたのが使えなくなってたりとかね

233 = :

downmark patch 書いた方いらっしゃいませんか?
もしここを見てましたらライセンスなんかを書いていただけるとうれしいのですが

234 = :

>>232
後半navi2ch関係ないですやん

235 = :

前半もだな。

237 = :

また板のブックマークが消えた。。。
ほんと、もう何回目だよ。。。

238 = :

もう数年は使ってるが、ブックマークが消えた事なんて無いぜ。

239 = :

ほとんどは履歴で足りるから、ブックマークは
使ったことがないや……。

247 = :

死んでるスレがいつまでもブックマークに残っているのが気持ち悪かったので、
とりあえず超簡易 downmark をいれてみました。

もとのパッチと違い、 navi2ch-bookmark-fetch-mark-article(`I' とか
`mami' とかで呼ばれる関数です) の中で、スレが更新してるかどうか板を見に
いく時に動作します。 なので
navi2ch-bookmark-fetch-mark-article-check-update が non-nil じゃあない
と動きません。 さらに、このマークは一時的なもので `s' すると消えてしま
います。

;; ついでに言うと face もない…

また時間をとって残りのところはつめていく予定です。

248 = :

起動時に navi2ch-article-goto-board で特定の板を開く設定を
教えてください。

249 = :

>>248
こんな感じでどうでしょう?

(add-hook 'navi2ch-after-startup-hook
(lambda ()
(navi2ch-article-goto-board
(catch 'loop
(dolist (x navi2ch-list-board-name-list)
(when (string= (cdr (assq 'id x)) "unix")
(throw 'loop x)))))))

ただ、これだとデフォルトを unix にして開く板を聞いてきます。それがうっ
とおしかったら、 navi2ch-article-goto-board を
navi2ch-list-select-board にすればいいです。

250 = :

>>249
ありがとう、ばっちりです。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - タグè¿1⁄2åŠ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について