のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,698人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレNavi2ch for Emacs (Part 19)

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - タグè¿1⁄2åŠ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 = :

前から毎回確認されてた気もするが。

52 = :

前からなんだけど、それを回避するパッチ見たいのか、設定があったような....
うーん。わすれた。

53 = :

>>47-52
>>46です。ありがとうございます。参考になります。

自分では設定をいじっていないので、変化というと suka-pontan になったことだと思うのですが、
よくわかりません。
cookie.info の有効期限?
cookie.info の内容がすべて suka-pontan になったら大丈夫かもしれません。
現在、規制中なのでいろいろな板で確認することが出来ませんが…

>>52
もしかして、この設定でしょうか?
(setq navi2ch-multibbs-send-message-retry-confirm-function #'identity)

changelog を見ると2006年にこの変数はなくなっているようで、
自分の設定ファイルでは以前にコメントアウトしていました。

56 = :

>>55
おお、 orphan なのを検索抽出とかできるんですね。
ありがとうございます。キャッシュをスッキリと消せました。

57 = :

navi2ch-nijiura.el を使ってみたけどスレ画が無いと
Board モードが意味不明で笑えた

あと、cl ロードしてないと使えないのね

58 = :

>>57
> あと、cl ロードしてないと使えないのね
navi2ch自体がclに依存してるからじゃね?

ここで誰かが颯爽とスレ一覧もインライン表示できるようにしてくれるっ!

59 = :

なんか変だと思ったらやっぱりW

60 = :

クインズ…京大か

61 = :

>>60
モバイル用のネットだと思うぜ
Zaurus かな?

63 = :

KWINS懐かしー。ザウルス使ってたとき世話になった。
ZERO3に移行して使わなくなったけど、やっぱりLinuxは
よかったなー、もう一度電車の中でNavi2ch使ってみたい。

67 = :

京大からだと、「変なプロキシ規制」で●でも投稿できなかった記憶が…

68 = :

いいかげんよそでやれ。

70 = :

なんか新着の + がでなくなってしまった。

71 = :

>>70
http://info.2ch.net/guide/map.htmlは更新されてるけど、
http://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlが更新されてない。

72 = :

そういうことかあ。
どもです。
>71

73 = :

教えてください。

サーバ移転(集中)してから、困ってます。

zaurusで使っているのですが、無線LAN接続の時は問題なく読めます。
(ただし、毎回ボード変更があった時のような挙動になります。)

ところが、kwins で読むと Checking file... が出たままになり、ン十分まっても
なにも変化がないままになってしまいます。
(板一覧表示はOKで、そこから、スレ一覧を開くときの状況です。)

無線LANだと問題ないので、なにかが帰ってくる前にリトライしているようなタイムアウト値が
あって、それに関係しているのではないかと想像しています。

なんかこのあたりが怪しいから見てみたら?とかの情報がありましたら、
よろしくお願いします。

77 = :

byte-codeの中は化けているので?????とかに置き換えました。
長すぎる行は適当に改行してしまいました。

78 = :

kwinsってのは、プロバイダの名前らしいけど、
そこでトラブルのはnavi2chだけなの?
ブラウザでみるのはOK?

79 = :

>>77
http://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html

80 = :

>78
はい。ブラウザ(opera)ならどのネットワークからでも問題なく読み書きできます。
(無線LANからもOKです。)
移転してない板(例えばここ)なら問題なくKWIMSでも
読み書きできます。
gimpoとかに行ってしまった板がだめです。当然移転する前は問題なかったです。
emacs 21.3.50.1
navi2ch は 1.8.1BETA

>79
はい.... できる範囲で頑張って見ます。

83 = :

KWINS って専用 proxy みたいなのなかったっけ?
あれは使ってない?

84 = :

あります。
けど、使ってません。

あと、巨大サーバに移転してないやつには読み書きできるんです。

87 = :

まあ、今日も一時間近く勝手に落ちてて、しかも理由も書いてないという
お間抜けぶりなので、だめだめなのは確かなんですが...

pingやnslookup すると、LANでもkwinsでも同じIPになってます。

88 = :

Message モードで、 [ M-t ] キーが オンライン/オフラインのトグルにバインドされています。

navi2ch-message.el
(define-key map "\et" 'navi2ch-toggle-offline)

関数 transpose-words のデフォルトのバインドになっていますし、
関数 navi2ch-toggle-offline は [ C-c C-t ] キーにもバインドされているので、
[ M-t ] キーは transpose-words に譲った方がよろしいかと思うのですが。

89 = :

そう思うならそうすれば?

おれは、navi2ch-toggle-offline も transpose-words も使わないから
今のままで問題ない。

90 = :

>>89
個人的な設定はすでにしていますが、そういう観点ではないのです。

広く配布されている Emacs のアプリケーションとして、
Emacs のキーバインドの一般的ルールを尊重した方が端正ではないか、ということです。

一般的に、書き込み禁止でないバッファでは、 [ C-c C-* ] にバインドされていますよね。

91 = :

>>89なんて情報量ゼロで、自分のことを垂れ流してるだけなんだから、スルー
でいいだろ。典型的なコミュニケーション能力の欠如。

92 = :

>>90
なら初めからそう書けば?

>>91
> 情報量ゼロで

自己紹介乙。

93 = :

>>90
> Emacs のキーバインドの一般的ルールを尊重した方が端正ではないか、ということです。
そんなこと言ったらスレ一覧でp/nで上下できたり、wで書き込み出来るのはどうなんだという話になるじゃね。
個人的には今の環境で offline にしてうれしい人があまりいるとは思えないから捨ててもいい機能だとは思うが。

94 = :

>>93
>>88が言っているのはMessageバッファだろ? 文章編集をするMessageバッファ
ではなるべく通常のEmacsに近いほうが良かろうという話じゃないの?

個人的にはofflineで書き込みしようとした時にはC-c C-tを使っているから
M-tには割り当てなくてもいいと思う

95 = :

>>91
禿同

96 = :

引っ越しで暫く AIR EDGE で過ごしてた身としては、
offline 機能は重宝してうれしかったけどな。
キーバインドはなるべく統一して欲しいが、
まぁ、Emacsen なんだから、自分で設定すれば良いかとも思うのも確か。

97 = :

高貴なunix板民には関係ないかもしれないが、ニュー速のhttp://が鬱陶しく
なってきたなぁ。さてどう処理すっペ。置換で消去ってのも芸が無いかしらん。

98 = :

なんかあったんですか

100 = :

>>97
関数 navi2ch-browse-url-internal で処理しているの↓とは別?

;;ssspをhttpに書き換え
(when (string= (substring url 0 4) "sssp")
(store-substring url 0 "http"))


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - タグè¿1⁄2åŠ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について