のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,702人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart3152

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 = 40 :

>>149
普通のチームなら一軍にも残ってないよなw
それを前田の代打で使おうとはまさに破天荒

152 :

ブラウンの方が数段、何をやりたいからこうしてるってのがよく分かった件

153 = 139 :

>>149
ここでもOP戦の成績無視して赤松赤松言ってる奴がいるから
似たような感じなんだろう。

154 = 54 :

>>144

そんなに悪手ではなかったろ
会澤二塁打、東出送りで決定的なチャンスを作ってるわけだし
1234番は固定しなければいけないというのは、固定観念にすぎないよ
ましてカープでスタメン固定できる選手は東出栗原(梵)くらいしかいないわけだし

別にやって正解だったとも思わないし、意味があったとも思わないが
叩くほど違いがあるとも思わん。一般的じゃないだけで

155 = 152 :

>>154
始まっていきなり3戦目でもう泡食ってんのかよ! ってツッコミだろ

156 = 40 :

>>152
ブラウンは外国人だから意思疎通ができないとは何だったのかってぐらいノムケンは全く理解不能なんだよな…
だいたい、選手時代のキャラと違いすぎる
監督が野村謙二郎になると聞いて期待したファンは、今のノムケンみたいな暗い監督を期待してたわけじゃないだろうにな

157 = 128 :

仮に會澤をスタメンで使っていなくて前田の替わりに代打會澤を使ったとしたなら
間違った采配とは言えないが小窪だからなあ
それなら左対左でも前田のほうが打つ確率は高いんじゃないかと
ノムケン初年度に相手打者との力量差を無視して左打者相手に広池とか相澤とかをピンチの場面で使って
見事失敗したノムケン采配を思い出した

158 = 120 :

ニックは地雷臭いよね

159 = 126 :

何か監督の采配が思いつきの行きあたりばったりにしか見えない
①開幕戦で2点差でコマ余りまくってるのに代走倉
②前田に代打の代打で小窪
③8回の勝ち越しのチャンスで倉に代打なし
この3試合の結果に変わりはなかったかもしれんが、144試合続けば
かなりのマイナスになる

160 = 36 :

そこらへんの人身掌握術が、能無犬や負野には無いよな
落合や権藤なんか、完全試合してる投手を降ろしても、昌を早く降ろしても、
完全に選手を掌握した上でやってる感じがするが、
能無犬の場合、去年のマエケンの奪三振記録なんかも、ただ単に知らないで変えてるわけだからな
誰も求めてない青木の最多登板記録を達成させるために、
消化試合に達成することに相応しい大記録をフイにする
結局、青木を故障させて全てを無駄に終わらせてるし、何の為に頑張ってるのか報われない野球だよ
間違いなく、選手はついてこないよ、会沢にしろ、小窪にしろ、自分の為に頑張るしかないといった感じだろう

161 = 40 :

>>153
赤松はスタメンは無理があるけど控えでなら一軍に置いておいても損はしないよ
小窪はオープン戦の成績見る限り置いておいても特が無い

162 :

一死三塁での梵のポップフライの前の
東出バントはどうなんだか、バント成功なら
梵スクイズで一点も作戦としてあるだろ。

163 = 120 :

>>159
③には呆れたよ
勝つ気はありませんっていう宣言に等しかった

164 = 14 :

>>161
赤松の守備は俺も必要だと思うんだけど今のスタメン見ると今年は守備は無視で行くみたいだしな

165 = 39 :

・2回のランナー1、3塁でバッター倉の3-0からのど真ん中見逃し
・7回の代打前田に代打の代打小窪
・8回の勝ち越しチャンスで倉そのまま打席へ

これ全部根っこは一緒の問題
状況を見ずにただ惰性で采配をやってるだけ

次の打者が投手ということを全く頭に入れずただ3ボールだから待てというだけ
左Pが出てきたから右打者を出したというだけ
捕手が石原しか残ってないから代打出さないというだけ

>>159の①も石原への代打前田の代走だから同じ捕手の倉ってだけだから一緒だな
絶望的に状況が見えてない

166 = 82 :

昔の前田(2000本直後)ならありえんよのう
オールドユニホームで山口から同点打打った時は感動したよ
広島の最後の希望なんだよ、絶対優勝してくれ

167 = 86 :

しかし中日も5,6回で下がる先発で、早々に守備固めしちゃったり大概だったな。

168 = 126 :

>>160
そもそも尊敬する選手がノムケンってあんまり聞いた覚えがないな
前田や緒方はたくさん聞いたことあるけど、プレイヤーとしてもあまり
リスペクトされてない気がする
采配はもちろん論外だけど、プレイヤーとしても前田やタクローより
かなり下に見られてそうだ

169 = 120 :

>>160
人望がないってのはリーダーとして最悪だよな
機械ではなく人間を動かしてるんだから
小学生なんて、担任交代で見違えるほど変身するし

170 = 121 :

小林の去年の対左被打率.092で前田の去年の対左.125
小林の去年の対右被打率.250で小窪の去年の対左.297

データ見ればいくら小窪が不調でも前田そのままは無いだろ
何でこの場面想定して會澤代打で取っとかなかったんだ!なら分かるが

171 = 54 :

まあブラウンのエンドラン自爆とか、盗塁完全サイン
ほどは致命的じゃないだろ

交代のタイミングとかあんまキッチリしてないから、文句が出るが
そんなかわらんよ

172 = 40 :

>>165
去年の、初3時間半ルール適用試合での『次は誰が行くんだ!?』もそうだよな
普通そういうのはもっと前に決めておくべきことなのに
あれがこうなるだろうからこうなって、とか向こうがこうきたらこうしようとかそういう考えは全く無い
監督向いてない

173 = 82 :

野村人望あるんじゃないの?
前田緒方鉢を従えてたんだぜ

174 = 128 :

>>170
オープン戦から見てて小窪の今の打撃は酷いぞ
暫く二軍で試合に出して調整させたほうがいいレベル
代打で出て復調するとは思えん

175 = 149 :

なんつーか1、2番が穴なんじゃね?

ここが梵、東出で安定になってるのが暗黒の原因のひとつであるような気がする。
だからそれをいじったのは評価したいんだよね。

176 :

>>160
自分のために頑張る、でいいからとにかく打ってくれ。
首脳陣は脳無しだが、野手も思い切りが足りん

177 = 81 :

今日二軍は1番赤松、2番天谷、3番バーデン
そりゃ2軍勝つよなあ!
バーデン帆足からライナーでホームラン。
練習では誰からも話かけてもらえず寂しそうにしていた。
当然のように、SBの同じ境遇のショート選手と試合前の練習時に話込んで
いた。練習後の球集めなど率先してやっていたのは好感がもてた。

178 = 54 :

対左、対右
対戦成績の情報はお前らより確実にしっかり見てるよ
青木にしたって、結局はその他中継より
完全に対左抑えてたしな、お前らは散々叩いてよなw


まあ前田にはそのまま打たせて欲しかったってのは間違いないが

179 = 120 :

>>170
「対右/対左」で分けてる時点で野村同様に左右病なんだよ
データってのはおんなじ左腕であっても「対小林」「対岩瀬」っていう使い方しないとダメなんだよ

180 = 54 :

>>179

してるだろw
代打対中継左腕じゃあんまデータないだろうがな

181 = 39 :

>>175
だったらオープン戦からそれをやっとけという話
オープン戦終盤までほぼずっと東出梵の一二番で固めて
開幕1、2戦もその並びで行って
3戦目にいきなり會澤を1番に持ってきて
「1、2番が穴だからメスを入れた(ドヤァ」とか言うならマジで病院に行ったほうがいいわ

182 = 126 :

>>170
前田を出したら小林がくるってのは普通の監督なら読めるよ
それを読んで丸をおとりにするとか手はある、右のままだったら丸で勝負すればいい
中日の勝ちパターンは8回浅尾、9回岩瀬は固定されてる
その2人とは相性悪くないのも分かってるんだから、後にとっとけばいいだけ
ようはノムケンは後の展開を読んで采配ができてない、全部行きあたりばったり

183 = 120 :

>>180
してないと思うんだが…

184 = 54 :

OP戦で3番梵やってたろw
1番石井だったかな。

185 :

バカは自分の思い通りの采配しなきゃ
全て批判するんだろうけどな

これは野村ではなく、
誰がやろうと一緒

バカには落合が言ってた
「監督は間違った采配さえしなきゃいい」 って意味が解らないんだろなぁw

186 = 139 :

>>179
分母少なすぎてデータとして機能するのかそれ

187 = 39 :

>>185
バカは落合が言った「広島は監督次第」って意味がわからないんだろうな
同じく落合が言った「ケンジローは途中でブレるからダメなんだよ」の意味もわからないんだろうな

188 = 128 :

>>185
いきなり携帯で単発で現れたらバレバレだよw

189 = 14 :

>>185
思い通りの采配っていうけ現に3年目だけど全く結果だしてないでしょ
どんなひどい成績でも監督たたえればいいの?

190 = 86 :

盗塁できる選手が緒方福地で途絶えたよなぁ。
梵ちゃん出てもすぐバントすること多いしなぁ。
他には代走専門の選手が結構いて、ウチは必ず走られてるのに。
今日なんて荒木井端にすらしてやられてる。対してウチがやり返す気配はゼロ。
キムショー中東に盗塁能力が乏しいのが痛い。

191 = 120 :

>>186
難しいとは思うよ
でも俺が言いたいのは、対左対右って分け方ってのはそんなに信頼性はないよってこと

192 = 149 :

>>181
そうだなそれはお前の言う通りだわ。

ただ開幕連敗して悪いムードを払拭させるために思い切った起用をしてムードを変えようってのは間違いではないと思うんだよ。
仮に1番アイザワで結果を残したし、3回?だっけ?あそこで点取れていれば神起用!ってチヤホヤされてると思うんだよ。(梵がゴミすぎたよな。栗原もあそこは打ってほしかった。)

193 = 54 :

>>182

丸と前田でどれだけ差があるんだよ?守備走塁要因としてとっておくってのもあるよ
小林を先に出させた事で、延長ではそれ以外が出てきたしな
そもそも浅尾対松山の所で出されて詰んでた可能性もある

まあノムケンは交代の駆け引きとか、守備走塁要因の使い方とか
キッチリしてないとは思うよ。キッチリやって140試合で勝敗がかわるのは1試合あるかどうかだと思うけど
お前らはそこにケチつけたいんだろうけど
正直叩くほど変わらん。全体的に戦力が底上げしていけるかどうかが一番重要

194 = 149 :

ごめんwいろいろと日本語ミスったwww補って解釈してくれwww

195 = 14 :

>>193
采配で勝てる試合は確かに少ないけど采配で負ける試合ってのは多いと思うぞ

196 = 39 :

>>192
>思い切った起用をしてムードを変えよう

この時点で監督がドタバタしすぎなんだよ
たかが開幕2連敗ごときで今までやったこともないオーダー組むなんて
どんだけ選手を信頼してないんだよ
ノムケンがオープン戦で熟成させたオーダーは何だったの?となる

197 = 54 :

>>189

監督ができる事なんて一部だぞw

失策減
防御率改善(昨年リーグ4位)
先発球数制限(過去のカープで最も徹底した)
牽制、クイックなどの改善
盗塁成功率アップ

とかマシになったこともあるべ。台頭、復活した選手とか多いしな
お前ら2軍でほとんど打ててなかった丸とか井生の起用肯定してたか?

198 = 128 :

>>195
ノムさんが言ってたな
監督で勝てる試合は年間数試合だが監督で負ける試合は多くあると

199 = 86 :

試合中の采配より選手個々の実力が大きいよ。
でも選手個々の実力がないカープで采配がアレじゃ
上位チームからは舐められておしまい。勝てる試合も勝てなくなる。
カープみたいなチームこそ、緻密な采配が大事なのに。
落合もいろいろ動かれると厭らしい。
でも夏場以降動かなくなってカモ化したみたいなこと言ってなかった?

200 :

というか毎度思うんだが、
「誰がやっても変わらない」とか、「別に叩くほどじゃない」なら
(カープとしては)破格の待遇で監督を続けさせることもないよな

ブラウン程度の年俸で適当な奴を据えたほうが設備に金が回せる
どうせ監督が元スターでも負けてりゃ客は来ないし


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について