のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,562人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart3134

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

スポーツの鼠径ヘルニアは、足裏と地面の接地が柔らかくないと、起きやすいよ。

体内にかかる圧力が逃げ場を失い、腹圧となって全てお腹に溜まってしまうから、鼠径部の僅かな隙間から内臓を押し出しちゃう。

52 :

ニックが一瞬、某球団にいたグリーンウェルとかぶった。。

神のお告げで帰国しないでね。

53 :

そして湧き上がるヒューバー待望論

54 = 29 :

バーデンの三塁鉄壁守備で一塁栗原が確定
栗原は守備の負担軽減で春から打ってくれるはず。
ニックの代わりは岩本松山の似た者コンビに競い合ってもらおう。
ニックの代わりに嶋は厳しいかな

55 = 29 :

それよりほかの外国人選手はどうなってるの?

バリ、サファテ、ミコ、バーデン
ほかはみんな怪我なく元気にやってるのか?

56 :

>>53
ヒーハーはオーストラリアリーグ(メルボルン)のプレーオフで活躍してるらしいな。

57 :

よすよす
とりあえず、三月になったしCSに入ったど

次のカープのオープン戦はいつや?

58 = 39 :

中継ぎに永川期待してる時点で終わりだわ
まあ今のうちは某解説者みたく100勝予想あるで!

59 = 44 :

>>57
明日

60 = 49 :

これまで結果を出してる迎・会澤を使ってみるのはフェアでいいんだが
・・・彼らは厳しいと思うよ

捕手 石原・倉
一塁 栗原
二塁 東出・小窪
三塁 バーデン・石井
遊撃 梵・木村
左翼 松山・岩本
中堅 ○・天谷・赤松
右翼 廣瀬

結局こんな感じでしょう?

62 = 17 :

>>60
厳しいな・・・
去年と何も変わらない

63 :

楽天の長谷部 くれねーかな

64 :

まあ先発と抑えが
しっかりしてれば試合は壊れないだろうけどねえ

65 :

>>60
レフト會澤・センター迎を忘れんなや。岩本はライトもいけるね

66 = 17 :

試合は壊れないだろうけどジリ貧で負けるんだよな
去年もQS率、先発のイニング消化数共に中日に次いでカープは2位なんだよ

去年の中日がセの中では突き抜けた投手力だからあの域まで行けば確かに貧打でも勝てる
しかしその域に行くには駒が先発も中継ぎも足りない

67 = 63 :

しゅう みんちぇ 年俸2200万の出来高
日本人扱い 
「今 選手名鑑 見たところ」

68 = 49 :

>>55
バーデンは選球眼が良いからクリーンナップとしても悪くないね
堅実なバッター

ミコライオは制球に不安があるが、紅白戦は悪くなかったね
ストライク入ればあれはナカナカ打てないよ
そのかわり今村がピリッとしないようだが・・

バリ・サファは順調でしょ

70 = 64 :

会澤レフトは実戦ではないだろう。
そんなレフトで使うほど打てるなら
捕手やりながらでも2割5分は打てるっしょ。
2割5分打てるんならさすがに石原じゃなく会澤使う。
2割と2割5分の差はおおきい。

石原の今のままの打撃じゃ今年も

71 = 63 :

先発5・6番手で 一年間まわせば8勝ぐらいはするんじゃないかな
野村

73 = 44 :

たとえ貧打でも投手力が並レベルくらいあればペナントで渡り合えるし
いくら打てる打線であっても投壊してたらどうしようもない

74 = 49 :

>>71
勝ち星は何とも言えんけど
一年間怪我無く行けば、去年の福井より優秀な防御率は残すでしょ

75 :

会澤は打撃フォームをかなり変えたな!
これ成功したね。
これで今年は、石原に気のないスイングみなくていいので助かる。

76 = 17 :

>>70
というかそれぐらいレフトは数がいるようでいないってことさ
松山も岩本も蓋を開けてみれば目も当てられない状態ってのは決して低い確率じゃない
つい半年前にスタメンレフト中東なんてやってた打線とメンツが変わってないんだからな
會澤が実戦で出てくる可能性はある

77 = 63 :

山内とか沢崎は すごかったんだな
佐々岡は別格としても

78 :

>>72
前健、バリントンの貯金を他の先発で食いつぶしたような格好だけどね
特に制限付けないまま中四なんてそう何度も出来るもんじゃないしさ

79 = 56 :

>>70
會澤のセカンドへのワンバンスローを見てないのか…

81 :

のむのむ!!!

82 :

ニックの離脱で深刻な火力不足は否めないな
これで石倉とかやってる余裕はない
捕手は会澤で決まりだな

83 :

明日の先発は誰かのう

84 :

うーん野村は投げ込みが足りないな

85 = 17 :

>>72
結局総合的に見ると中継ぎと先発3番手以降の差なんだよな
去年で言えば先発のイニング消化の半分をマエケンとバリに依存している
この2人を登板間隔詰めてフル回転させたのでQS率と先発の消化イニングだけ良くなった
野村、大竹あたりがシーズン通して使えれば多少変わるかもしれないが
まずはジオの穴を埋めてもらうところからのスタートで大きな上積みを期待できるかは未知数

87 = 78 :

>>82
守りに頭使うようになったら打撃も低調になりそうなもんだけどなぁ
この球投げときゃ大丈夫っていう単純な投手が少ないし

89 = 49 :

岩本はフォームをマトモにしたのがどうでるかじゃね
選球眼が良くなればええけど・・このままではスタメンは厳しいでしょ

松山・○は2年目のジンクスとは言えない去年の成績ではあるが
やはりそれなりに期待は出来るんじゃないかな

特に松山の打撃センスは非凡だわな
ただ・・何が何でもレギュラー獲るんじゃ、
って意志をあんまり感じないのが気になるけどね

90 :

>>79
一回ワンバンスローしたら捕手は一生ワンバンしか投げないんだっけ?

91 = 90 :

>>89
岩本はダボハゼだから打って警戒されて臭い球ばかり投げられたら
結局絶不調に戻るんじゃないかというような不安もあるね
でも素質としての長打力はやっぱり松山より頭一つ抜けてる感じだ

92 = 63 :

中崎 今井 野村に期待
前田 バリ、ギリで福井は まあ大丈夫
問題は 斉藤 篠田 大竹 
今村も・・

93 = 46 :

>>91
松山のIsoPだって岩本に負けず劣らず酷いもんだよ。ダボハゼ具合は互角と思う。

94 = 17 :

松山は守備走塁の問題もあるからな
しかも一軍だと四球の選べなさは赤松や岩本と大差がない
去年並の成績ではレフトで起用する意味はあまりない
どこまで上積みできるか・・・

95 = 75 :

松山の守備で負ける試合が増えるな。
DH専用だな

96 = 63 :

赤松は パリーグでは 引く手あまた
9番センター 文句なし 怪我だけ注意

97 = 49 :

ま、レフト枠の守備力は目を瞑ってだな・・
松山の長打はそんなに期待しちゃダメかな

松山・廣瀬・バーデンには2割8分の打率と勝負強さを要求したい
栗原の負担がデカ過ぎる

98 = 64 :

ノムケンが目を瞑れるかな。
去年松山にしては守備頑張ってたのに
一回酷い守備して一発二軍っつうのがあったような。

99 :

松山は打球が上がらんしのう

100 :

野村の就任時のポリシーからして
守備度外視で打てるから使うってのはおかしい


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について