のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,519,271人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart3130

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

901 :

大卒ドラ1の篠田はともかく、
高卒下位の齊藤、今井は今年ダメだったら整理要員になるでしょう。
二人共既に中堅としての危機感持ってるわけだし、野村ら若手を見返すほどの活躍をして欲しいね。

902 :

試合を作れる先発がいないのに、寺原・加賀を後ろに回すチームが存在するんですよ
どんなに中継ぎを充実させてもビハインドで終盤を迎えるなら、宝の持ち腐れ

903 :

首脳陣の発言から将来性にもっとも期待を掛けていると思われる今村をセットアッパーに置いてるんだから
軽視はしてないだろう…。ただ『いずれは先発と考えてる』とも言ってるあたりどうなんかね。サファテが
『彼はクローザーもこなせるくらいの投手になれるよ。今ポジションを譲る気はないけどね♪』と言ってたが
実際、今村がさらに成長すれば抑えってビジョンがあってのセットアッパーの方が意図としては分かりやすい

904 :

>>900
昔は美人だったけどね

905 = 850 :

先発経験者をリリーフへ配置転換することの是非と
リリーフ陣の運用をどうするか、は別問題だと思うけどな
大野の場合に問題とされてるのは後者であって
「先発ができるなら能力的にリリーフも出来るだろう」という考え方自体はどこのチームでも一緒だ

オリックスの岡田は岸田という前年2ケタ勝利を上げた先発を抑えに回した
横浜の尾花の前年先発として活躍した加賀を中継ぎに回した
西武の渡辺は前半戦先発として結果を残した牧田を抑えに回した

青木や篠田がリリーフに配置転換されるのが気に食わないのは個人の自由だけど
別にカープが特別なことをしてるわけではないというのは頭に入れたほうが良い

906 :

うらら結婚&おめでたオメ

907 :

OP戦の映像みたけど岩本どんの打ち方がよくなってる。。
体重移動がスムーズになってる。どん!になったのに。

908 :

ピザ本が活躍できたとしたらいくらでも土下座してやる

909 :

今日の日刊スポーツで福井が絶賛されててうれしくなった
小宮山曰わく今の福井のフォームは完璧らしいな。

911 :

>>901
高卒投手としては二人ともまずまず順調に成長しているよ
刈り入れどきの20代後半を迎えるのに、整理することはありえないと思うけど

912 = 903 :

>>900
>>904  かみ合わない会話

913 = 909 :

>>910
気持ちの問題らしいな。今年のフォームを維持できれば200イニング到達できるぐらいの力量があるていってた

914 = 890 :

円安がすすんでいるけど、はじめはちゃんと円高時にドル買いしているかな、気になるな。

915 :

>>899
当日に先発を言い渡すのが「適性を見極める」手段とは到底思えんのだが。

916 = 890 :

>>915
岸本のときは、本当に当日に先発言い渡したかは疑わしい(マスコミ向け発表と現実は異なることも多々ある)が、
先発投手事情、攪乱作戦とかいろいろな事情も絡んでのことだろうけど。

917 = 902 :

今日の読売の朝刊で広島のキャンプレポートが特集されてたけど
野村曰く「相手の外野守備が他球団との試合と比べて浅かった」と分析してるね

それを踏まえてのキャンプだろうけど、巨人とのオープン戦見る限り
野手陣の動きが総じてよく、昨年より力強さが増してるね。
2軍からの岩本末永松本の打撃もいいし、順調やね

918 :

>>917
去年は、広島の打者に長打力がない→前進守備引かれる→ワンヒットで帰ってこれないって場面が多かったからね。
やっぱり前進守備体制敷いた相手の頭を越すぐらいのパワーは欲しいね。

919 = 898 :

>>917
要はカープ打線は非力だということだよね

920 = 892 :

相手チームの話になっちゃうけど、巨人とのOP戦の9回裏に松本がタイムリー打った時は
カープ外野陣は滅茶苦茶前に来てたね。ああなると苦しいよな。

921 :

逆にカープはよく前進守備を超されてたけどな

922 :

まあ松長打力で山岩本に期待したい気持ちはよく分かるが
守備だけ見ると市民球場じゃなきゃとても外野両翼は無理だ

923 :

>>906
まじか。だれと

924 :

相手外野手を1歩でも2歩でも下げさせて、得点を増やすために、
打撃陣は「強く遠く」へをテーマとしてキャンプを送ってるらしい

925 = 868 :

>>917
なめなめやんけ・・・

926 :

カープの選手は細い細い言うが
デカイ奴は普通にデカイよな

927 :

>>882

振り子投法

928 = 907 :

確かに通常位置より下がって守るのって
栗原ン時だけだったかな?

929 :

外野の上を越されていくのはよく見たが
越していくのは数えるほどだった

930 :

東出を筆頭に、間違っても長打がない野手が何人もいるからな
仮にスタビノアが当たりでも、もう1人長距離砲欲しいところだな

931 :


>>910
 >完璧なフォームから糞のような制球・・・
 
 その前例が茶初期数年の大ケケ…まずいね、

932 :

あと守備の異常な前進守備見直そうぜ

933 :

ピッチャーが送って次が東出じゃ前進守備するだろうな

934 = 892 :

だからサードへの送りバントが必要だったわけだな。

935 :

うーん、センター廣瀬がありそうだな……

936 :

>>932
1点リードの試合終盤、ノーアウトでランナー出塁で送りバントでランナー2塁。
1点取られて同点止まりならOKとしなければいけない場面。
外野に平凡なフライが上がり2アウトと思いきや、極端な前進守備で3塁打になり大量失点。
いつかの試合で解説の大島も激怒してたな。

937 = 892 :

>>935
廣瀬がセンターって事は両翼がニックと松山とかだよね。
通常のセンターの守備範囲の広さと相まって廣瀬の足がパンクすると思う。

938 = 918 :

松山は代打と1塁栗原のバックアップでいい。あの守備は打撃の良さを帳消しにするw
松山は、今期は1塁手の基本的な動きをマスターすることを課題にすると良いと思う。

939 :

守備は赤松打つときは松山
二人で一人というハンデをカープ貰ってもいいと思う
永世Bクラス特典としてさ

940 :

センターは丸だろ女子高

941 = 940 :

長野阪本相手にノムカスウンコ前進守備やめてくれ
相手は広島打線じゃねぇんだよ

942 :

隼太が地雷で土生が当たりとは…

943 = 868 :

相手の打球はこっちの前進守備の頭越えてくのに、
こっちの打球は越えてくどこらか間も割れない

944 = 848 :

黒字も大事だけど強いカープか見たい……

945 :

松山より丸の方が長打でそうじゃない?
率は松山

946 :

>>941
>>943
前進守備で頭越えられるシーンを何回見たことか・・・
ゴロヒットじゃあどうせ刺せないのにただのフライを二塁打三塁打にして
傷口広げてるのに全然気付いてなかったな。
HRキャッチはあったけど赤松の見せ場も急激に減ったと思う。

947 = 871 :

打球の強烈さは松山なんだがな
丸の方がうまくバットに当ててる感じがする
松山はシバイてる感じ。丸はあらゆる面で前田を彷彿とさせる。
まだまだだけどね

948 = 890 :

>>947
松山はかつての長内を目指してほしいけどね。いまは、アベレージヒッターだね。

949 :

丸は背番号9を受け継いでほしい

950 = 871 :

弾道が低いんだよな。上がれば長打になる
栗原、嶋、松山この辺は練習見に行っても打球の質が似ている。
まあ栗原はちょっとその中でも格が違うが


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について