のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,501,754人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart3130

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 :

いまさらながら阪神戦の今井見てきたけど良かったな
腕の振りが良かったし、昨年よりも戦力になりそうだ

152 = 52 :

まぁあれでお金もらえるんだから楽なお仕事だよね。

154 = 104 :

でも技術的な解説は俺らにはできんからな。

155 = 21 :

そうそう
おまえら、野村のケツ触れんだろ

つまり元以下って事だよ

156 :

>>149
酒とゴルフ三昧たまに少年野球の指導で日々を送ってる人な感じだからなあ

157 :

竜平どんをなんとか使いたいがいい方法はないのか

158 :

俺らPCで過去のデータ見ながらテレビ見てるからな

159 :

今年の拾いもんになりそうな選手
投手と野手で一人ずつ教えてくれよ

160 :

高明って松本よね
まだ居るのかあんなものかw

161 = 140 :

松本高明は元枠だからね
簡単には首にならないだろうね

このまま花が咲かなかったら
球団職員かな

162 = 140 :

>>157
俺も去年からずっと考えている
dhとか採用されたら使えると思うんだけど

163 = 103 :

DH無い以上ビジターの試合で先発出場するか代打しか道がないからな

164 = 78 :

DH松山じゃそれはそれでしょぼいな

165 = 102 :

>>153
ただし首脳陣がそういうことを理解しているかが問題。
データを見て思ったが、マエケンって中6日だと並みの投手になってしまうんだな。

166 = 12 :

松山がいきなり開幕レギュラーになったら…
…ポロリ連発して即二軍落ちかなw

167 :

>>153
調子落としたから6日にしたとか、疲れがたまったから6日にしたとかじゃないの?

168 :

>>165
じゃあ先発5人+1にして100球制限にしてもらおうか

バリントンも短間隔の方がよかったかな?
他の3人はどうだろう。
中継も数を揃えないといけない

169 = 53 :

>>167
疲れが溜まってるから登板を明日にしようなんてローテピッチャーはいないよ

170 = 168 :

>>169
明日にする、なんて書いてないじゃない。
中6にした
と書いてる。

171 = 22 :

松山も甘いな。もっと本気で守備練習しとけばレギュラーで稼げるのに。
普通死ぬ気で練習したら、新井程度にならんもんかね?

172 = 53 :

>>170
まあ6日にした、でもいいけどさ似たようなもんだし
ローテの、しかも一枚目の選手の登板間隔を決めるのに
「疲れたから次は中6」とか「疲れてないから今度は中5」なんて決め方するわけないじゃん
試合日程とローテの谷間をどうするかってのが全てでしょ

173 :

死ぬ気で練習なんて出来ないよ

174 = 15 :

などと素人が内部の者のようにいけしゃーしゃーと言っております

175 = 53 :

ロクに反論できないと外から煽るんだなあ
笑える

176 = 104 :

>>172
>「疲れたから次は中6」とか「疲れてないから今度は中5」なんて決め方するわけないじゃん

これはそうする場合もあるでしょ。

177 = 168 :

>>172
いやだから、
「疲れてるね、じゃあ中5の今日は止めて中6で明日にしよう。」
はまずなくても、
「疲れてるね、じゃあ次からは中5でなく中6で投げてもらうよ。」
は普通でしょ

178 = 69 :

マエケン、バリントン、福井(中日) 移動日 大竹、篠田、マエケン(巨人)
バリントン、野村、福井(横浜)

こんな感じでマエケンとバリントンをいきなり中5日で使いそうな気もする
マエケンとバリを中6日固定は勿体ないと思う、特に開幕で投げるマエケンは
エースとばっかり当たってしまうからデメリットが大きい

179 = 21 :

マエケンはともかくバリは中5だろう、メジャーで中4だし

外人はいつ出て行くかわからんのだから酷使するに限る
中日のネルソンしかり

181 = 42 :

バリントンが調子崩して終わりだろ。

182 = 102 :

>>176
疲れて中6日に変えてもらって
打たれているようでは、無意味。

中6日は疲れているというかは、他の先発ピッチャーの状態との兼ね合いだと思うが。
去年を見ると、安定していたバリントンの中4日を守る為に、
マエケンが中7日にされた。
調整が狂ったのか、ヤクルトのバカボンに負けた。

183 = 78 :

バカボンに負けた試合あったなー

184 = 22 :

岡島にカープはコネないのか、内川みたいなの?

185 = 104 :

>>182
>疲れて中6日に変えてもらって
>打たれているようでは、

んなこたあ知らん。代打失敗したから代打意味なかったねと言うようなもんだ。
そういう判断をすることもあるという話をしてるわけで、結果の話を持ってくる意味はない。

前田健の中5を優先しなかった理由は?それは前田健の疲労だと思うが。

186 = 39 :

4月いっぱいは無理せず中6日でいいよ。去年も中6日で行ってるし。
マエケンの中6日の成績が悪いのは調子が出なかった春先に中6日でずっと回ってたからだと思う

187 = 53 :

>>176
>>177
中6だとしたらそれは他の先発を登板させるから、というだけの話でしょ
逆に言えば疲れてるだろうから中7にしてください中8にしましょうなんて事を言い出すコーチはいない
どっか故障を抱えて様子を見るとかなら別だがね

188 = 104 :

>>187
まあ、これ以上は平行線だな。

189 = 53 :

>>188
そうだね確かに

190 = 167 :

俺が書き込んでからちょっと荒れてしまったけど188と189の大人な感じに感動したよ

191 :

きょうのピッチャー打ったからって…
土生はヒットはでたがまだ厳しいと感じた

192 = 168 :

>>187
俺が言ってるのは>>167は登板日に明日にしよう、などとは言ってないということ。

中6の話がなぜ7とか8に変るのもわからんが、
大野は確か6人中6で回すのを理想としていた、
とすれば、中6が基本線で中5は異常事態。

193 = 173 :

> ローテの、しかも一枚目の選手の登板間隔を決める
> 他の先発を登板させるから、というだけの話でしょ

ローテの1枚目の登板間隔を決めるのに2番目以降の投手を優先して登板延ばすってのも不思議な話だな

194 = 102 :

>>185
前田健の中5が優先されなかった理由は、
去年はバリントンのほうが安定していたから、
バリントンの登板間隔が優先されていた。
それはチームとしてあたり前のこと。

195 = 53 :

>>192
似たようなもんだから似たようなもんだと言っただけだよ
登板直後なんぞ中4だろうと中6だろうと当然疲れがあるもの
登板した後の疲労度を外から見て「うーんじゃあ次は中6ね!」
なんてコーチがいたらすぐに首をくくったほうがいい
球数も次の日程も他の先発の状況も無視して登板日を決めかねないってことだからな
そんな行き当たりばったりのマネージメントを誰が求める?
登板日を明日にしようとか言い出すのと何ら大差がない

まあコレ以上は平行線だと思うがね

196 = 69 :

開幕から中6日固定の怖いとこは内海or杉内、吉見、石川or館山、能見
この辺の好投手ばっかと対戦することになり無援護になる可能性が非常に
高いことだな
3番手以降が他球団と比べて弱いから、マエケンで試合を落とすと痛い

197 = 168 :

>>195
いやいやw全然違う。

まず、当日もしくは前日に登板日変えるのと、事前に変えるのは全く違う。
前者は臨機応変、後者は計画的。
またこの場合の「疲れ」とは間隔詰めたことによる累積疲労とその程度。
別にその登板時の状態だけで決める、といったものでもない。

198 :

金刃をトレードしてもらおう

199 = 22 :

金刃は恭平以下の投手になっていたな

200 = 78 :

金刃って元々特徴ねえからな。
まあうちは苦戦してたけど。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について