のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,079人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart3128

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 :

>>82
そうなん?
キャンプ見に行った人は、あいかわらず下手だけど、前と比べてたら信じられないぐらい進歩してるという批評だったけど。

102 :

落合「今年の広島は面白いと思う」
http://www.youtube.com/watch?v=Vu94ax8vePg

103 :

>>102
中軸を打つ奴があと2人居て、途中で野球を変えなければだろ。
ニックとバーデンが中軸打つほど働いて、6枚ローテが守れれば面白いというのは
今年もカープは難しいと同義語だろw

104 :

リップサービスを真に受けたらどうのこうのと上のほうで話題になったばかりじゃないか

105 = 77 :

>>102
デニー死ね。

106 :

今年は堂林を我慢してサードで育成すると公言してるから
全イニングの半分くらいは出るんじゃないだろうか
堂林と安部のどちらかが活躍したら活発化して面白くなりそう

107 :

打撃がボロボロなのに固定して迷走したセンター天谷
守備がボロボロなのに固定して迷走したショート東出

その悲劇をサード堂林で同時に実現しようというのか

108 = 90 :

>>102
落合の言う
『途中で野球が変わっちゃうからイカン』
てのは何を指してるのかなあ?
一昨年は盗塁多かったけど昨年は半減したとかの辺りなのかな?
確かに、どういう野球をしたいのかが未だにハッキリしないんだよな。
とりあえず若女将かわいい。

109 = 90 :

堂林に期待する気持ちは分かるが、まだまだ一軍で我慢してとかのレベルでは無いよ。
せめて守備だけでもまともならば守備固め要員として帯同させてちょくちょく打席立たせたり出来るかもだけど守備も上手くは無いし。
二軍で三割二桁本塁打するまで我慢で良いんじゃないか?まだ若いんだし。

110 :

>>108
中4日の事でしょ。あれで中継ぎの負担が一気に増えた
シーズン通すとほとんど意味ないのに、リスクだけ増えた

車の運転で車線変更を繰り返して少しでも速く行こうとするけど
信号で捕まって結局後続車に追いつかれるのと変わらん。事故の確率高めるだけ

111 = 107 :

去年はハイパースカスカ日程だったから結構どこも最初から計算できる投手は中4中5で回してたよ
もちろん落合中日もやってた
「途中から」変わったってのとは違うね

112 = 80 :

他に「途中」で変えたっぽいのはオープン戦からシーズン当初は
積極走塁させてた(できてた?)ことくらいか

114 :

まだ高卒三年目の二十歳なんだから温かい目で見守ってやれよ

115 = 90 :

>>110
なるほど。
総じて、カープ首脳陣は目先の損得で方針変えてしまう感じだからね。
これは首脳陣批判というよりはどちらかと言えば擁護で
『そうでもしないと無理じゃん』
って戦力だから仕方ないとは思う。
が、落合からしたら我慢が足りないって映るんだろうかね。
まだ頑張って探せば策はあるのに安易な方向に逃げたみたいな。

116 = 110 :

球数制限してたからまだ先発は持ったけど、
下手すれば先発・中継ぎの共倒れもある戦法だからな

117 :

中4日になると、
どうしても球数見ながらの起用になるからね

だが、マエケン・バリ・福井に精々ジオまでと
先発が足らなかったってのも事実だし

大竹・篠田・野村
今季はここら辺に期待ですな

118 = 110 :

中継ぎ総動員デーは投手枠増やして、ロングと敗戦処理を設ければなんてことない

それよりマエケン・バリの球数制限により空白になった
週2回の1~2イニングを埋める方がきつい

119 = 104 :

むしろバリやマエケンを多く回したことで中継ぎの負担は逆に軽減されたきらいもある
例えば大阪ドームで福井とジオが連日早々にKOされて中継ぎがヘロヘロになった所で
その次の試合に前倒しで先発したバリが8回を96球で投げきってくれたということがあったが
仮にその試合にローテ外のPとか持ってきたりした日にはもうね、想像したくもない

球数制限してるせいで中継ぎの負担が増えるというのは普通のチームの発想
そもそもこのチームはその制限された球数まで投げきれる先発が少ないのだから

あと中継ぎの負担で言えば明確な敗戦処理ロングリリーバーを置かなかったという編成上の疑問も大きい

120 = 107 :

>>118
球数制限のせいでマエケンとバリントンがイニングを食わなかったというのはちょっとわからんな
マエケンがリーグトップ、バリントンがリーグ3位のイニング数を消化してるんだが
球数制限なしの中6で投げさせてればそれ以上にイニングを食えたと?

121 :

>>115
実際はさらにそこまでしても無理!な戦力だからな

122 :

まあバリントンが今年もいけるという保証もないわけで
今年のプラス材料って結局中崎がやれるかもしれないというそれだけのような気もする。
なんだかんだ言ってジオがいないのはつらいわ

123 = 122 :

ハジメの開幕ダッシュ厳命でしばらく善戦するが
夏場に失速というパターンだろうなあ
基本戦力に余裕がなさ過ぎてどっかに穴が開くと致命傷なのが現状
最低限の補強はしてほしかったね

124 :

今日のデイリー(一面)は休みか?

125 :

助っ人右腕ジオが好投、中畑監督もご満悦
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20120212-OYT1T00466.htm?from=main7

DeNAの宜野湾キャンプは、前広島のジオが紅白戦で2回1安打無失点と好投した。
安打と犠打でいきなり得点圏に走者を背負ったものの、揺れ動く直球とチェンジアップを武器に、
5者連続空振り三振で後続をシャットアウト。


中4日で回って防御率2点台のジオを出してミコライオ獲ったが大丈夫か?

126 :

対ベイスが得意だったジオがそれまで通りベイスの選手を抑えただけじゃないかw
カープ戦は分からんけど対GTDじゃ肝心な時に点取られるよ

127 = 80 :

ジオは良くてベイスキラーからカープキラーになるだけ

128 :

>>125
横浜相手に好投しても意味無いよ

129 = 128 :

>>102の次の動画で「謙二郎に走れる奴は走らせろって言っとけ」って言ってるから>>108の言うように盗塁が半減した事じゃないのかね

130 = 80 :

>>129
去年だってオープン戦からシーズン始めは走らせてたから
「途中」で変えたのは走塁のことで合ってるだろう
少々失敗しようが走らせてくる方が落合からしたら嫌だったんだろう

懐具合でそうせざるを得なかった部分がある投手起用とは違うし

131 = 124 :

昨日、デモ行進に参加された方お疲れ様でした。

132 :

梵がいねえんだもん。走れる奴には・・・の走れる奴がいなくなったんだから仕方がない。
他は走れるけど盗めない奴ばかりだし。

133 :

迎のセンターは怖いよ
あいつ結構変なエラーしてたじゃん

134 = 133 :

>>67
ファーストでもエラーしてるから長期的に練習していかないと厳しいんじゃないの

135 = 133 :

>>23
土生か?

136 :

http://pic-up.bounceme.net/up.cgi?mode=photo&no=2734

137 :

ジオレベルで開幕投手になれるってどれだけレベル低いんだ向こうはw

138 :

>>114
堂林は高卒3年目だから・・って声多いけど、高卒3年目って
けっこう勝負の年だと思う。栗原にしても2年目からけっこう1軍の
試合出てたし。(1年目からも出てたかな・・?)
将来、カープの4番サードを担うと期待される逸材だからこそ
そろそろ1軍にで結果残さないとダメと思う。
阪神・桜井みたいに大器が開花しないまま最悪の結果を
招かぬ前に。。

139 :

まだ見ぬ菊池の盗塁センスに期待か
現状で盗塁出来るのは膝の状態のいい時限定の梵・赤松くらいだしな

土生は天谷2世

140 :

>>137
去年のこと忘れたのか?
開幕前にマエケンが故障じゃないか?と報道された時の広島の開幕投手候補もジオだったぞ。

141 = 139 :

堂林は優等生タイプで「我」が弱そう
周りが色々言うと素直に聞いてしまうんだろうな
新井も栗原も東出も、遅くても2年目には下で良い成績残してる

もう堂林の事は触れてあげない方が今後の為かな
下で指導者に恵まれ、周りに左右されずにみっちりと
しごいて貰えばあるいは・・・

まだ庄司の方がガツガツしてて、好感が持てる

142 = 90 :

>>139
盗塁は分からんが、走塁センスはあるね。
ハムとの練習試合の9回に見せた走りは素晴らしかった。
結果的に丸が犠牲フライ打って生きたし。
あれが二塁止まりならお得意の塁は賑わすが残塁という嫌な展開だった。

143 :

まあジオならいても福井レベルだね
前田健、バリントンの次

144 :

>>23
安心するんだ。過去にいた。
ヒューバー、フィオ、トレーシーも似たような感じだった。使えないなと。

145 :

堂林は、自分でも 1軍の壁はわかっただろうから
ここで、首脳陣が、次の入れ替え時にスパッと下に落せるかだな。
使いならが育てる、万年Bクラスならではを
ズルズルやっていたら潰す事と同意義

146 :

ジオが開幕ってネタだろW

どうせ、番長だよ 開幕投手は

147 = 145 :

迎を持ち上げるって、
ハジメお気に入り野村が迎を気にいってるからおべっか
ばっかじゃかろうか、元球団ならクビになってる奴を
だから万年Bクラスなんだ

148 :

>>145
使いながら育てるお試し1軍枠にしても公式戦なら最低限のレベルってあるからな
堂林はまずそこにたどり着いてくれないと

149 :

ジオがいれば

150 :

正直、ちょっと迷走しているし将来性に疑問符が付いたかもしれない。

ただ3年目が勝負の年という分けでもないと思う。今は打者が育つのに
昔より時間がかかる。打者の黒田バージョンもありうるよ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について