のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,282人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart2763

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 = 448 :

>>448
そっか。
まだ元気、というか辛口?批評できるくらいの情熱はまだまだあるんだね!
情報㌧

452 = 289 :

大下とブラウンの仲ってどうなの?
確か大下がヘッドのときブラウンいたでしょ。

454 = 406 :

大下とかアニヤはカープファンとしてなら好きなんだが
チームに干渉されると大変困る
だから早く臨じゅ・・・

455 = 377 :

未だに軍隊的な指導法の鬱陶し・・・失礼、指導熱心なOBの方々がいるから
カープは未だに弱・・・失礼、カープの伝統は守られてるんだろうな。

456 = 285 :

大下さん自身は戦争に行ったわけもない昭和19年生まれなのにね。
実際に戦地に行った人は軍隊が大嫌いな人が多い。
人間をただただ消耗する広島野球みたいなのが戦争の実態で、
「俺たちはただ死ぬ為だけに戦地に送られた」と云う。
しかし75歳を越えると逆に懐かしくなって、
若き日に受けた軍事教育を誇ったりするから人間は不思議だ。

457 :

>>452
大下は目立つカープOBの中でも一番ブラウンのやり方を認めてたと思う

459 = 285 :

昭和19年生まれ辺りといえば、日本犯罪史上もっとも少年犯罪の凶悪犯が多かった世代か。
ピークは昭和36年の頃だっけかな。戦後が終わって高度成長時代に入り、貧富の差が現われた頃。

460 = 448 :

大下さんて現役時代体重60kg位しかなかったにもかかわらず、
張本が認めるほどのファイターだったらしいからなあ。
まあ球界OBとして言うだけの資格はあるよね。

461 = 285 :

実際戦死と行っても日本軍の場合は、6割だか病死餓死で敵に撃たれて死ぬわけではなかった。
それより先の年寄り達を怒らせたのが戦争末期に戦地に送られた兵隊達の運命だ。
兵を乗せた輸送船は東京方面なら千葉の先辺りで撃沈された。もう東京湾を一歩出れば米軍の支配下だったのだ。
まあ、無事に前線に辿り着いても餓死だから行かない方が良かったかもしれないが。

462 :

>>158
豊田、菊地原のこともたまには・・・

463 = 446 :

ところで大下に潰された選手って誰がいるの?

464 :

いよいよ新球場周辺の施設の完成の話が本当に動き始めたらしいな
どうせ多分元周辺の収入が増えるだけで、球団強化にはつながらないんだから、
この話潰れて欲しいわ

465 :

山野・・・・・テンション下がるわ~、、、

http://www.carp.co.jp/news10/s-090-2.html

466 = 364 :

ローテンションw


山野のスライダーは磨けば十分1軍で通用する

467 = 285 :

開幕ダッシュだから、またローテ5人で廻して中4日で篠田を(ry

468 :

カープに記事を本にしてるお爺さんが居ると聞いたが、2010年も製本したのかな。
知らない奴にも売ってくれるかな?

469 :

ハジメ

470 :

山野って怪我だから育成だったんだっけ?

471 = 406 :

うちが3位指名する予定だった武藤を中日が獲ったから
仕返しに中日が目をつけてた金丸を獲得
さらに中日が唯一育成指名する予定だった山野を獲得っていう
裏の争いがあったってどっかで見たけどマジなんかね

472 = 284 :

中日がカープに取られて指名なしでドラフト終えたとか誰か言ってたな

474 = 342 :

仕返しというか、お互い候補が被ってはいたんだろう

中日は育成ドラフトに参加する旗を立てたにも関わらず
結局指名せず帰っちゃったね

477 :

中村はやくせんでも残念がられてた
ただ戦力的にかネタ的にかは分からないが

478 = 403 :

中村は素材的に大バクチだからそう言われるのも仕方ない気がするw特に投手育成力のないカープじゃなー

479 :

とりあえずコントロールを求めてフォーム変更コースだけは外れてくれるように祈ってる

480 :

多分大丈夫じゃないな・・・・・

いや期待してないわけではないんだが

481 = 364 :

ストレートが良すぎて変化球イップス

球速が5キロぐらい下がるのは覚悟しておいた方がいい

483 :

デイリー広島特報版!!
──上野 激しい競争望むところじゃ 勝利の方程式名乗り まずは抑えて信頼勝ち取る!!──
昨季手に入れた自信と、見つけた課題を今季の飛躍につなげる。
上野は年明けすぐにマツダスタジアムで自主トレを再開した。
「今年は勝負の年」とキッパリ言い、勝利の方程式の一角獲りへ意気込んだ。
昨季はチャンスを得た年だった。永川勝、横山、シュルツらリリーフ陣が次々と故障で離脱。
緊急代役として抑えを任され、プロ初セーブを含む2セーブ、7ホールドを記録した。
勝ち試合を締める1球1球は、今までにはない貴重な経験となった。
「永川(勝)さんはいつもこんな気持ちで投げているのか」と、怖さと喜びの両方を知った。
今季、広島のリリーフ陣の層は厚い。復活を期す永川勝、シュルツに、昨季終盤で抑えを務めた横山や、
ともに昨季50試合以上に登板した大島、岸本らがいる。そこに豊田(前巨人)、
菊地原(前オリックス)の両ベテラン、ルーキー、新外国人が加入した。
実績のある投手や、新戦力との競争。今季5年目を迎える上野にとって、決して有利な状況とはいえない。
しかし臆するところはまったくない。「(故障していた永川勝ら)みんな戻っても、勝ちゲームで投げられるようにしたい。
競争だけど、意識しすぎず、自分のやることをやりたい」と、目をぎらつかせた。
昨季の反省は、1年を通して好調を維持できなかったこと。特に7月20日の阪神戦(甲子園)では、
4-2で迎えた延長十回に抑えとして登板しながら、2本塁打を浴び、1死も取れずサヨナラ負けした。
「あれを引きずった」と、この試合から調子を崩した。
「悪くなると、いろいろ考えすぎた。いかに1年間、いい状態を続けられるか」。
そのためにも、今オフは休まず、練習を積んできた。
年末年始は故郷の鹿児島・奄美大島に帰省したが、雨の中でも毎日、自宅周辺をランニングするなどで体を動かした。
シーズン同様、体重も「ベスト」と言う83~84㌔をキープしている。1月中旬からは沖縄に先乗りし、自主トレを行う。
「自主トレ中にブルペンには入るつもり。キャンプ初日からいい形で投げられる状態にしておきたい。
どんな形でも場面でも、まずは抑えること。そうやって信頼を勝ち取りたい」。
勝負の5年目、上野が「下克上」に挑む。

484 = 483 :

──記者のポケットメモ 豪雨被害・地元奄美に勇気を与える──
昨年10月20日に地元の奄美大島は集中豪雨に見舞われ、死傷者も出るなど深刻な被害をもたらした。
上野は年末年始に帰省した際に、そのつめ跡を目の当たりにした。
「道路が崩れていたり、想像以上に大変なことになっていた」と、復旧がままならない現状に心を痛めた。
上野の実家の地域は被害が少なく、親類、知人は無事だったが、人ごとではない。
今季は奄美の人々を勇気づけるためにも、最高の活躍をすることを誓っている。

485 :

新人合同自主トレの動画を誰か知らないですか?
県外人間だから見たくて見たくて・・

486 :

>>478
失礼な、沢村賞投手だって出てるくらいの育成力だぞ(棒)

しかし素材型・投手・速球派・ノーコンとか全部悪い予感しかせんわなw

487 :

>>486
左の長身も追加で頼む!

488 = 317 :

>>483
デ乙

上野は、守護神うんぬんでなく年間通して安定してくれ。
毎年スポット参戦ばかりじゃないか。

489 = 480 :

夢の防御率3点台フルシーズンを目指せ

490 = 320 :

>>483
デの人乙

あれ、去年の上野の記憶がほとんどないわ・・・
薩摩神とか一時期言われてたんだっけ

491 = 486 :

デ乙です
上野の実家ってあのへんだったのか
今年は活躍してそういうのが特集されてほしいねえ

492 = 342 :

去年の上野のヒロイン良かったわ
岸本のも良かった
ヒロインはもっと中継ぎ呼んで欲しい
ホームなんだから3人くらい呼んじゃっていいのに

493 = 403 :

>>483
デ乙
上野が1シーズンフルに働いて3点台ならかなり戦力になるんだけどなー

495 = 483 :

──金丸 「感謝」忘れない(1/13)──
ドラフト4位の金丸(東海理化)は黒田の「感謝を持ってやって」との言葉が心に響いた。
「今まで野球をやらせてもらえた人たちがいるし、感謝を忘れずやっていきたい」。
緊張で心臓は「バクバク」だったが、夏場にパフォーマンスを落とさない方法を質問。
「思い切って練習法を変えるのも手」と、貴重な助言をもらっていた。
──黒田について──
ドラフト2位・中村恭(富士大)
  「エースというのはこういう人。質問はできませんでした。次に会う機会があればぜひ」
ドラフト6位・中崎(日南学園)
  「目標を持って達成に向け頑張ることが大事だ、と。緊張して質問はできません」
ドラフト7位・弦本(独立リーグ・徳島)
  「心技体の心が抜けないように、と。黒田さんがいてびっくりしました」
──岩見 同期に負けない──
ドラフト3位の岩見(大阪ガス)が、同期への対抗心を燃やした。
社会人出身として「すべてで負けたくないと思う」と語気を強めた。
年末年始もブルペン入りし、新人合同自主トレでは軽快な動きを見せた。
「あと1週間ぐらいで仕上げられると思う」と競争を勝ち抜く準備は整えている。
──磯村 居残り練習で汗──
ドラフト5位の磯村(中京大中京)が居残り練習に励んだ。
新人合同自主トレ終了後に、大野寮に併設されている室内練習場で約1時間、
打撃マシンのボールを受けた。2種類用意した新しいミットの形作りが主な目的で、
「毎日500球ぐらい受けていれば、キャンプに間に合うと思う」と話した。
──前田健 11年「初投げ」──
前田健がマツダスタジアムで今年の「初投げ」を行った。齊藤と約20㍍の距離で約20分間、キャッチボール。
「沖縄にもすぐ行くし、動かしておこうかな、と」と、15日から先乗りする沖縄自主トレへ向け試運転。
オフはイベント続きで思うような練習はできなかったが「動いていくうちに不安もなくなる」と心配無用を強調した。

496 = 477 :

>>493
ノムケンの使い方で3点台はかなり厳しいかも
今年仮に梅津横竜シュルツ永川が復活しても勝ち越し同点の場面だけ使うのを我慢できるかどうか?
去年のままなら1、2点ビハインドなら平気な顔して毎試合勝ちパターン突っ込むような気がする

497 = 337 :

もう出てたっけ?
広島の1位指名候補は野村、菅野、藤岡
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/headlines/20110114-00000040-dal-base?d=0&team=&date=&pg=1&p=

498 :

中継ぎのブルペン管理をちゃんとしてもらいたい

500 = 320 :

黒田が練習してるとか、新人からしたら感激なんだろうなぁ
でもそろそろアメリカに戻るんだっけ

そういや新井が護摩行したって記事が出てたけど、石原も一緒だったんかなぁ
せめて違う日にしてほしいわ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について