のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,590,028人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープpart2354

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 = 299 :

解説聞く限りじゃ衣笠もあんまり大差ないよなw
解説=監督としての能力じゃないとは思うけど

302 = 218 :

監督やりたきゃー2軍で勉強してこいよ

304 :

少なくともブラウンの投手政策に関してちゃんと評価してる人じゃないと監督にする意味無い
野手に関してはいくら批判しても構わんが

305 = 239 :

>>300
そう?

俺はだいぶ違うと思うよ
野村は第1回のWBCの解説で
「ああ、こいつはダメだ」と確信するぐらい酷かった

306 = 36 :

>>298
根拠なさすぎだろw

307 :

8連敗しちゃうと何年ぶりなの?
ブラウン時代にあった?

308 = 35 :

野村が解説してたのは五輪だろ

309 :

野村に数年監督やらせてチームが良くなると考えてる馬鹿がまだ多数いるな。
先発固定で戦う発想してる時点でセンスのかけらもない。
阪神の監督でもやらしてもらえばいいだろう。
あそこは選手のランクがはっきりしてるから。
ブラウンが投手不足の中整備してきたものをここまで簡単に壊せるのは才能だよ。
大野も先発に長い回持たすにはどういう投げ方が良いとかいらんこと吹き込んでかえってもたなくなってるんだろう。
首脳陣が違う人選なら違う内容になってる。
先発の斎藤、篠田、青木高、小松にしても以前は半分以上は試合作ってきたのに今じゃ誰もまともに試合も作れない。
先発が・・・って言ってる首脳陣が全て元凶だろう。

310 :

佐々岡も投壊させるんだろうな。
そして投壊帝王と呼ばれるだろう。

311 = 17 :

佐々岡もどっかのチームでコーチぐらいやればいいのに。
誰からも呼んでくれないのかね。
別にカープだからって差別されているわけでもなかろうに。
ビッグネームって使いづらいだろうけど。

312 = 218 :

馬い事言ったつもりか

313 = 254 :

阪神:名門の一族で大金持ち、配下には名将、名参謀が多数。しかし統制が取れていない。
派閥抗争やお家騒動はお約束、名門ゆえに親戚関係も口うるさい。

中日:NPB最強の男が総大将、配下には落合の豪勇に惹かれた者が集うが人望は無い。
勝利のためならばどんな汚い手でも容赦なく使う。

ヤクルト;日和見、寄らば大樹の陰の精神で安定した勢力の維持に成功。

広島:民衆から血の搾取をする支配者、縁故登用の将軍、国を統べるものは血が全てだ。

314 = 307 :

山内って働いてるの?

315 = 113 :

とにかく監督なる前に二軍監督か少なくともコーチやってからにしてもらわないと。
それで実績ある程度作ってからならファンもある程度納得する部分あるんじゃねえかな。
今回のノムケン批判がこんだけ増大してるってのは
いきなり監督やらせたっていうのも大きいと思う。

316 = 299 :

来年は官営1軍に上げて佐々岡を2軍ピッチングコーチだな
現役時の佐々岡の投げ込み見てたら怖い気もするけどw

317 = 304 :

謙二郎WBC解説してたよ
「キューバ怖い怖い、昔戦った事があるがあっという間に大量点取られた事を覚えてる」
てな感じの事言って、実際終盤猛追された事を覚えてる
結局勝ったけど

318 = 239 :

>>308
引退して最初がWBCじゃなかったっけ?

319 = 35 :

>>317
そうだっけ?言われてみればそうだった気もするけど

320 = 213 :

仮に来季やそれ以降、大野幹英や佐々岡幹英というスタッフになった場合、
幹英は目上の人相手にどれだけちゃんと意見言えるんだろうね。
投手コーチとしての経験は大野<幹英だよね。

321 = 186 :

どうでもいいよ監督の悪口は

322 = 113 :

別に解説がどうこうどうでもいいけどさあ。
ノムケンの解説って回りくどくてなんか陰気な解説だなあって
思ったやつ多かったでしょ?
監督なったら変わるかなと思ったらマジで陰気だったというw

323 = 304 :

>>314
当人が怪我が多い投手だったから、怪我させないような指導をする事に心配りができる数少ないコーチ
ってな事をブラウン時代に誰かが言ってた記憶
どっかの記事で見たのかも知れんが

324 = 17 :

やっぱ、もう二人ぐらいコーチは必要な気がするな。
数的に足りてないだろ。

325 = 299 :

残念だけどノムケンが今年1年でクビになるとは思えない。本人が辞めるって言うなら別だけどね

仮に辞めても今の戦力で監督やるって泥を被る覚悟がいるんだけど、それでもやってくれるのは浩二か達川ぐらいしかいないんじゃね?

326 = 213 :

赤い闘志を燃やして赤い旋風を巻き起こし勝利目指して駆け抜けていた
野村謙二郎とは一体何だったのか

327 = 35 :

代打の切り札西田を使う時がきたのか

328 = 16 :

>>325
この戦力じゃOBは絶対拒否するだろうな
また外人を騙して連れて来るしかないな

329 = 18 :

戦力的には誰が監督やってもAクラスすら厳しそうだからなあ
9月までAクラス争いしてくれるのと3月から終戦ムードでは天と地ほどの差があるが

330 = 113 :

西田ってコーチしてたけど結局クビになったんでしょ?
監督になれるわけねえじゃん

331 = 304 :

>>326
名選手と名指導者は違うんだよ
日本はこういう考え方遅れまくってるからな
権威と権力をごっちゃにしてるあたり

332 = 213 :

08年にAクラス入っておくべきだったね・・今更ながら。

333 = 304 :

>>332
だね

投げ込みを増やす理由に「Bクラスの投手陣なんだから当然」みたいな言い方してた解説者いたし

334 = 35 :

四国で監督やってるよ。西田。
もうどうにでもな~れ~

335 = 239 :

まだ我々には

シーボル監督

という奥の手があるからな
野村はそれまでのつなぎだと割り切ってるよ

336 = 299 :

若手の成長に期待するしかないんだが成長するころには他球団の若手が更に上を行くっていうジレンマw
もうダメポ

337 = 34 :

>>325
尾花見てると、やはり監督はやってみたいものなんだと思うよ。
就職先探してたタカシロとか、やるんじゃないの?

338 = 17 :

>>325
昨日も出ていたけど、森脇さんやってくれないかね。
一流チームで経験豊富。
いまホークスのアドバイザーとかになってるけど、元が頭をさげれば何とかならないかな。
ま、普通は内部昇格だな。 となると大野か山崎だな。

339 :

もう幹英監督でいいだろ
これこそ育成監督

340 = 310 :

河野監督でいいんじゃない?
女性のファンが増えるよ。

341 = 113 :

あのアホオーナーがまだいる以上
外部からの監督召集はありえないし
じゃあかといってOBでって言われてもノムケンの二の舞のやつばっか。
またブラウンみたいに外人監督のほうがまだマシっぽい。
シュールとかアレックスを騙して監督にできんかねw

342 = 213 :

>>339
小林幹英監督か
略して「こばかんとく」だな

343 = 18 :

7月ぐらいに何度目かの大型連敗→野村休養→地鶏臨時監督の流れなんじゃないの

345 = 299 :

外国人ならギャレットに監督やって欲しい。今は何してるのか知らないけど好きな選手だった

346 = 310 :

シュール監督は見てみたい。
選手の見る目はありそうだし。

347 = 254 :

>>337
尾花は居候で下積みの苦労があったから尚更自分の思い通りにやりたい欲求が強かったんだろう。
いくら巨人やソフバンで実績作ったと言っても外様は外様で肩身の狭い思いをしてたらしいし。

348 :

>>155
何年Bクラス記録を伸ばす気だよ

349 :

監督、北別府さんの目は無いのかな?
あと、山内コーチってまだ37なのか。
澤崎、小林両コーチと一緒に現役復帰してくれたら案外ローテまわせるんじゃねえ?

350 = 6 :

>>325
エディディアス監督呼ぶか


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について