のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,870人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープpart2328

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

751 :

東出の後釜はあっさり決まりそうだな。

752 = 427 :

>>749
ただでさえ野手なら最初は使うしなあ
横浜は投手というダメだった時のダメージが大きすぎる部分だから
早く決断したわけで同列に考えられるわけでもない

753 :

>>736
伊東は実質エースだったけどエースじゃなかったっぽい

1は右の一応のドラフト候補がつけてた
(指名はされなかったが)

754 :

今日の日刊に好調なので、順番を変えて、
ぺローン  小松 斎藤の順番に変更するって書いてあるよ。
今日の2軍先発もぺローンだって。

755 = 748 :

齊藤篠田小松が先発の日に見に行くのはストレス溜めに行くようなもんかな
まぁ逃げずにスカっと打たれる小松はまだマシかもしれんが

756 :

小松はなんだかんだで貴重な存在だよ。
2年目でローテ入っているドラ3なんだから
他球団の2年目の選手のなかでも立派なんじゃない?

758 :

>>754
現地さんの情報では先発はko松
ペロン、斉藤飛ばしてまでko松ってのが解せないけどね

759 = 745 :

小松の立ち上がりの悪さは相変わらずだな

760 = 729 :

>>754
そうなのか、ありがとう。ただ今日小松が投げているので
今週のウエスタン戦が小松→青木→齊藤で
来週の地元開幕3連戦で青木→小松→齊藤にするってことかな

761 :

小松クラスが中継ぎで使えるようになれば層も厚くなるのになあ
まあでも小松って右打者の内角をガンガン攻めていけるピッチャーだから結構好きだ

762 :

地元開幕はサイトーじゃないの?

763 = 721 :

>>756
先発じゃなかったらな

764 = 684 :

>>761
結構図太いからなあ。逃げまくるよりは見てて面白い。

765 :

ブラウン叩かれてるけどは広島時代は別に悪くない監督だったろ
赤松、天谷、大竹、マエケン、斉藤、篠田、梅津を育てたし
2008年はCSまで後一歩のところまで行ったやん
せやろ?

766 = 729 :

>>762
もともとはその予定だったんだろうけど青木が好調なので
齊藤と青木の順番を入れ替えるってことでしょ
で、小松は2戦目に投げさせて左→右→左にすると

767 :

先発 マエケン・ジオ・齊藤・篠田・小松・青木高
中継 横山・永川・シュルツ・高橋・梅津・岸本・大島・長谷川
捕手 石原・倉
野手 東出・梵・栗原・小窪・ヒューバー・フィオ・天谷・廣瀬・嶋
    前田・喜田・木村 


開幕28人はこんな感じ?
林・タクロー・末永・赤松はどうなるかな

768 :

小松は一年目の青木みたいな成績になりそう

769 :

タクローは無料FAみたいなもんだから1軍だろ

771 = 427 :

>>767
林と長谷川は昨日の時点で降格が出てるしなあ

772 = 745 :

正直、ブラウン野球は退屈でしかも勝てなかったから
今年は面白い野球が出来ることを期待してる。

773 :

そもそも開幕は裏ローテをあげないんじゃないかな

774 = 748 :

林降格は有り難い
アウトコース狙った真っ直ぐがシュートして真ん中いって逆方向に大きいのスコーンて打たれるの見るたびに
言葉で表せないような感情がわいてくる。かなりの頻度でそれやるしな

775 :

敗戦処理なら多分バカ試合メーカーの林より青木勇とか上野の方が落ち着いてそう
勝ちパターンなら林だけど

776 :

話変わりましてごめんなさい。
この前勝利した阪神戦で、小窪がセンター前ヒットかな?
打った時に「この子のバッティングは良い」的な感じで誉めてた解説は誰ですか?
知っている人いたら教えてください。

777 = 761 :

>>776
中西太だったと思う

778 = 588 :

長谷川昌幸 32歳 右投げ右打ち

我が軍における数少ない二桁投手。先発、中継ぎ、敗戦処理と大回転の活躍をし、
毎年、だいたい3勝は稼ぐ貴重な戦力。ファンからの信頼も篤い。

通算 201試合 42勝57敗 防御率4.40 WHIP1.46

当然一軍だろ。篠田を二軍で調整させろ。

779 = 767 :

長谷川に何度裏切られたことか・・・
まあいい意味で裏切ってくれたらいいんだけど。

780 = 776 :

>>776
おお、ありがとうございます。
中西か、さすがにいい目してるな。

781 :

「打ちにいくのが基本。ど真ん中や内角球を無理に右打ちする必要はない」

こんな当たり前のことも分からなかったのか。どうりで馬鹿みたいに始動が遅かったわけだ
今年はやるかもしれんな

783 = 684 :

>>781
周りが出塁率上げろ出塁率上げろって五月蝿かったからだろ。

784 = 588 :

>>782
アトリは流石にネタだろ。藤江、小杉じゃね?

785 :

とにかく右に打て、だったからなぁ
長打も率も殺してでも2ゴロならおkみたいな
レフトにホームラン打ってもお前はそういう選手じゃないとか言われてたし
でもこれでようやく目覚めるかもな

786 = 707 :

>>778
上手いこと書くね

787 = 710 :

長谷川が通算50勝したら1位としてはちと不満ながら十分に活躍した部類だな

788 = 781 :

>>783
出塁率あげようとして右打ちにこだわってたのか?
ねえよ

789 = 782 :

>>784
そうなん?一応下では阿斗里が一番マシだった気が
小杉は前回下で6回被安打13の8失点とかだったしコバフトは上でも下でも炎上続きらしい
まぁ藤江かもしれんけど

790 = 684 :

>>788
あるよ、の一言で論破可能な下らんレスすんなよ。

791 = 427 :

>>789
他所の話につっこむのも何だが、下で1回好投しただけでローテ入りだーとはならんだろう
こっちに負けず劣らず凄いことになっているのはよく分かるが

792 = 781 :

>>790
出塁率上がってないけど。どこが論破なの?

793 = 785 :

>>788,790
あるねw
率を残すには広角に打てなければならない
ってのは内田の持論

実際は右に打てない上に左にも打てなくなったから率下がったけどw

794 :

梵はケース打撃に拘り過ぎてたかな
>>785が言うように、とにかく進塁打って感じで

東出もそういう時期があったと言ってたけど、
ケース打撃に拘り過ぎて自分の打撃を崩しちゃダメってことなんだろう

795 = 588 :

KO松はその後順調なのかな?

796 = 748 :

そういや小杉って投球モーション足上げたとき止まってたけど規制されなかったな、ありゃ打ちにくそうだった
高木も二段くさいけどスルーされてるなぁ

797 :

比較的好調なマエケン、ジオ、青木高をチェン、吉見、能見とぶつけるのか
6タテあるで・・・

798 = 781 :

>>793
広角に打てなければならないなら右打ちにこだわる必要ないよな

799 = 710 :

ケース打撃を実践できてたのって新井くらいだったな
器用かつ存分な打力を持っていた選手だった

800 = 745 :

>>799
当時は1アウトランナー3塁で確実に犠牲フライを打てる打者だったからな。
今はどうか知らんが


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について