のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,441人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙開発】国際宇宙ステーションを地球に落下させる計画が発表される [すらいむ★]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : すらいむ ★ - 2022/02/02(水) 13:10:22.95 ID:CAP_USER.net (+125,-30,-254)
国際宇宙ステーションを地球に落下させる計画が発表される

 1998年から建設が開始され、宇宙飛行士の若田光一氏や野口聡一氏らが長期滞在したことでも知られる国際宇宙ステーション(ISS)が、2030年をもって運用が停止されることが明らかになりました。

 International Space Station Transition Report - January 2022 - 2022_iss_transition_report-final_tagged.pdf
 (PDFファイル)https://www.nasa.gov/sites/default/files/atoms/files/2022_iss_transition_report-final_tagged.pdf

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2022年02月02日 13時00分
http://gigazine.net/news/20220202-nasa-international-space-station-plan/
2 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 13:14:33.06 ID:F4+aLNCn.net (+21,+17,-1)
買いたい人
いるんじゃね?
4 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 13:21:44.94 ID:nlhYqxeq.net (+24,+29,-20)
天界の居住施設が大音声とともに落下して地表に激突
5 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 13:23:53.41 ID:elSb3OsT.net (+17,+27,-2)
コロニー落としの確認用か?
6 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 13:29:03.95 ID:0TzKiBrN.net (+24,+29,-26)
>国際宇宙ステーションを地球に落下させる計画

なんだ、北朝鮮か中国がミサイルで狙ってんのかと思ったわ
7 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 13:32:53.87 ID:pB2xSmyb.net (+24,+29,-15)
ゾゾザル一匹のために何十兆円もかけたのに
8 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 13:33:25.56 ID:xJyRLqpU.net (+19,+29,-14)
ロシアのミールも落下だったな
9 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 13:36:06.94 ID:Y7diF3+v.net (+24,+29,-20)
フレームと不要な物だけは分解して落下させて燃え尽きさせるしかないよね。
10 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 13:36:22.64 ID:J44Ozls6.net (+41,+29,-23)
>>2
どうやって維持するんだよ?w
年間3000億円以上の維持費が掛かるんだぞ
11 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 13:41:09.35 ID:fMnDVyu9.net (+29,+30,-51)
>>10
例の財団なら3000億も年会費100円程度の価値だろう
というか元々そこから出てた金かもしれんけど(陰謀論)
12 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 13:47:13.29 ID:rlaiB9wn.net (+24,+29,-18)
成層圏でエアカッターさせ続けるって出来んのか
13 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 13:54:09.15 ID:zrBHeph+.net (+19,+29,-23)
ジーク・ジオン!
14 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 13:57:27.51 ID:azpD53EW.net (+19,+29,-7)
ビルゲイツが別荘で買うんじゃね?
15 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 13:57:57.20 ID:jFKjIyol.net (+29,+29,-3)
さすがに月面に着陸させて月基地にするというハナシはないか
16 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 14:02:39.65 ID:ozf8tMU4.net (+11,+21,+3)
リメンバー スカイラブ
17 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 14:23:48.99 ID:AHs2bwWL.net (+24,+29,-7)
またトイレ壊れたのかと思ったよ まさか治らないから落とすってことないよね?
18 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 14:37:27.31 ID:QqIadDgV.net (+25,+29,+0)
コロニー落としで何処攻撃すんだ
19 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 15:00:51.95 ID:8bRlKSa6.net (+19,+29,-14)
朝鮮半島に落としていいよ
20 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 15:08:22.87 ID:TBI47mEj.net (+52,+29,-96)
>>18
確かコロニーは軌道高度3万km越えた、グランジュ1軌道だろう
地球に落とすのは月にロケット打上げるより困難らしい・・・
確かジェイムズ・ウェッブ新宇宙望遠鏡がこの軌道だから地球から軌跡は見えない?
いや定位置に見えるのかも知れない??
21 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 15:09:17.17 ID:cBtcnddt.net (+35,+29,-53)
>>10
そんなに安いのなら買いたいっていう富豪や企業はたくさんいそうだなぁ

作るのはその100倍くらいはかかるだろうから、すごい掘り出し物
22 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 15:26:06.37 ID:c61s9nX1.net (+29,+29,-42)
20億円のツアー150組で元がとれる?
打ち上げ費用は別途で
ほんと?
23 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 15:45:59.59 ID:J44Ozls6.net (+39,+29,-31)
>>21
へ~~
で買ってどうすんの?
それをペイできるだけの前澤みたいな富豪の宇宙旅行者が
ゴロゴロいるとか思ってる訳?
24 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 15:48:25.25 ID:g9HoltM2.net (+24,+29,-24)
逆に高出力ロケットをドッキングさせて宇宙の彼方へ旅出させる事はできないのかな
25 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 15:49:51.08 ID:zGKpqSyA.net (+6,+21,+1)
ガンダムか
26 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 15:50:19.83 ID:0qAKJIy/.net (+35,+29,-10)
>>23
ワロタ
マエザワなんてごくショボいこがねもちやん
どんだけ視点が狭いねん
27 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 15:53:19.14 ID:J44Ozls6.net (+39,+29,-23)
>>26
何言ってんだ?
この知的障害者
脳味噌腐ってんじゃね?
しねよww
28 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 15:57:37.84 ID:nu1orB1M.net (+24,+29,-47)
NASAだけで年間3500億円以上らしいから、コイツの言ってることデタラメだよ

さわっちゃダメ

NGしとけ
29 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 16:02:59.74 ID:RnFHFi6z.net (+24,+29,-39)
博物館に展示して欲しい
見に行くよ
30 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 16:03:00.17 ID:RnFHFi6z.net (+24,+29,-39)
博物館に展示して欲しい
見に行くよ
31 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 16:08:56.01 ID:509VKBNu.net (+50,+29,-14)
地球に落とすより、地球外に飛ばす方が地球にやさしいよね
宇宙はほぼ無限なので、ゴミは全部地球外にぶっ飛ばせばいい
32 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 16:14:59.79 ID:lnAQ8EKU.net (+19,+29,-2)
やっぱりキャプテンは船と共に?
33 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 16:21:20.36 ID:og+cHh97.net (+24,+29,-6)
月に持っていけねえかな
別荘代わりだ
34 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 16:23:34.41 ID:Q8OuvxNs.net (+28,+29,-6)
>>31

それがどんなに困難か、理解できない様ですね。
35 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 16:59:02.83 ID:6gS5ADM1.net (+24,+29,-1)
宇宙ゴミの回収してから最後を迎えたら
36 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 17:07:57.76 ID:nTATUcYH.net (+13,+28,-1)
月に落とせよ
37 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 17:15:54.28 ID:bBEftZyu.net (+34,+29,-41)
>>15
落ちるような低空にあるので月へ持って行くには随分とエネルギーが必要。

太陽光利用のイオン推進器でねばちこくやったら面白いのに名
38 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 17:32:38.84 ID:/3QBXdOc.net (+29,+29,-15)
>>31
あんな低い軌道にあるデカブツを最低第三宇宙速度まで加速させるって物凄く地球に優しくないなw
39 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 17:37:05.48 ID:5McRSVue.net (+18,+28,+0)
ソル・・・だそうです。
40 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 17:43:08.25 ID:TBI47mEj.net (+40,+30,-105)
>>31
彗星スイングバイすれば可能らしいが、その質量に対応して
地球にぶつからない軌道で永遠に戻って来ない彗星が見つからないそうだ??
宇宙理論では地球にぶつからないコースであれぶつかるコースであれ
必ずいつかは戻って来るらしい??
41 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 17:43:14.18 ID:PHJ/9WA/.net (+30,+29,-50)
>>20
ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡は一応見える地球から位置だよ
小さいから確認取れるかどうかは知らないけど。
42 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 17:45:19.99 ID:LnGyCLo1.net (+17,+22,+0)
宇宙世紀0030 人類はコロニーの炎に包まれた
43 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 17:47:38.35 ID:Sw8CN/qQ.net (+19,+29,-12)
中露ならミサイルでデブリにする
44 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 17:53:51.14 ID:pSdaPYGv.net (+22,+27,-24)
>>1
竹島に落としちゃえ
45 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 17:55:48.19 ID:C0tXFW4O.net (+19,+29,-6)
万が一にも韓国直撃したら未来永劫たかられるぞ?
46 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 17:59:51.38 ID:UbLVC1Vy.net (+24,+29,-28)
月に近づけて資源として将来的に生かせないものか。地球に落下はゴミにするだけでもったいない。
47 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 18:29:46.85 ID:U+G2mJRT.net (+24,+29,-10)
月まで持って行ったらそれはそれで維持費が文字通りの桁違いになりそうだしなぁ
48 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 18:37:18.04 ID:rrkp/rFq.net (+29,+29,-6)
>>1
落とすところはきまっているね?
朝鮮半島か、中国だろうね。
49 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 18:39:37.23 ID:rrkp/rFq.net (+36,+29,-54)
>>31
一番近い天体の月に落とせばよい。

というかソフトランディングかな。
それか月周回軌道上に保存しておく。

そうすれば何時か回収、再利用する日も
来るだろう。
50 : 名無しのひみつ - 2022/02/02(水) 18:47:21.73 ID:2/beGWVz.net (+40,+30,-78)
>>31
宇宙ステーションは地球の重力すら離脱できず常に地球の引力で落ち続けてるから無理だよ。
 落ちた分水平に高速で前に進むことで地球は丸いから見た目落下してないように見えてるだけで。
もし、地球重力を離脱するには第二宇宙速度を与え続けないといけないが、それに耐えうる強度あるわけないし。
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について