のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,231人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙開発】国際宇宙ステーションに人型ロボット「派遣」を検討/JAXA

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : 一般人φ ★ - 2011/02/19(土) 23:23:31.62 ID:??? (+143,+30,+0)
【2月18日 AFP】宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」日本実験棟に
人型ロボットを送り込む計画について、フィジビリティスタディ(実現可能性調査)を始めると発表した。

 フィジビリティスタディを経て計画実施が決定されれば、2013年にもロボットをISSに送ることになる。

 日本製のロボットはISSに滞在し、宇宙飛行士らが寝ている間など、マイクロブログのツイッター(Twitter)で地上と交信したり、
写真を撮影したりする。ロボットは「おはよう」「おやすみ」などの
簡単な言葉やISSの位置情報などをツイートすることができるという。

 また、宇宙飛行士の表情や声の調子の変化を読み取り、ストレスレベルを分析する。
得られたデータはストレス緩和策の有効性の検証に用いる。

 高齢化が進む中、今回の計画が遠隔地に住む高齢者と家族との交信手段の構築につながればとJAXAは期待を寄せている。

 計画には東京大学と電通も参加する。

 一方、米航空宇宙局(NASA)は宇宙飛行士の作業を支援するため、米自動車大手ゼネラル・モーターズ
(General Motors)と共同開発した人型ロボットを今月24日に打ち上げ予定のスペースシャトル
「ディスカバリー(Discovery)」でISSに送り込む予定だ。(c)AFP

▽画像 国際宇宙ステーション(ISS)で船外活動を行う宇宙飛行士(2010年8月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/NASA TV
▽記事引用元 AFP(2011年02月18日 10:51)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2785982/6832473

▽宇宙航空研究開発機構プレスリリース
「きぼう」を利用した社会課題の解決を目指すアイデア提案の選定結果
http://kibo.jaxa.jp/experiment/field/applied/fs2011.html
3 : 名無しのひみつ - 2011/02/19(土) 23:25:39.05 ID:5FfuBXY4 (+13,+28,+0)
後のザクである
4 : 名無しのひみつ - 2011/02/19(土) 23:26:41.93 ID:8ABvqDcF (+30,+30,-44)
無重力空間を自律二足歩行する奴wwww

ゴキ型が最強だろう
5 : 名無しのひみつ - 2011/02/19(土) 23:27:23.62 ID:8ABvqDcF (+24,+29,-5)
あぁー派遣切りは止めろよ
6 : 名無しのひみつ - 2011/02/19(土) 23:29:05.22 ID:mJOgjHYG (+35,+30,-87)
> 高齢化が進む中、今回の計画が遠隔地に住む高齢者と家族との交信手段の構築につながればとJAXAは期待を寄せている。 

いくら遠隔実験したいからって宇宙はねぇだろw
7 : 名無しのひみつ - 2011/02/19(土) 23:29:48.40 ID:FjoMf2T4 (+30,+29,-3)
100年後に生まれてたら面白い世界になってるだろうな
8 : aoi ◆U1p - 2011/02/19(土) 23:34:18.64 ID:FTrCrCll (+19,+29,-4)
SF映画で言えばロボの反乱が
9 : 名無しのひみつ - 2011/02/19(土) 23:34:45.61 ID:x8tJj43M (+24,+29,-37)
あんまりアホなことで限られた宇宙予算無駄遣いしないでよね
人型である必要がない

これこそ仕分けしろよ
10 : 名無しのひみつ - 2011/02/19(土) 23:34:48.74 ID:qcTFzj6a (-22,-10,-1)
いずも2号
11 : 名無しのひみつ - 2011/02/19(土) 23:37:37.19 ID:rok+KCQs (+13,+28,+0)
後のザクである
12 : 名無しのひみつ - 2011/02/19(土) 23:37:47.59 ID:hxX9G2PL (+34,+30,-94)
計画内容に「人型」を必要とする要件が全く見当たらないんだが。
Twitter用のボットプログラムならそもそも物理的に運ぶ必要すらないし。

>>7
手動で火を起こしながら、「人類が空の向こうに行けた時代の話」を古老から聞くわけだな。
その古老自身もその時代を体験したことはない・・・・
14 : 名無しのひみつ - 2011/02/19(土) 23:38:26.06 ID:cVU93d2E (+24,+29,-14)
>計画には東京大学と電通も参加する。
あちゃー
15 : 名無しのひみつ - 2011/02/19(土) 23:39:21.79 ID:g8K7td7A (+28,+30,-61)
>>6
さあ、おじいちゃん旅行に行きましょうね。って家族はロボットを遠隔操縦して、
おじいさんと山に入るとか、そういった実用的な面があるとか。
16 : 名無しのひみつ - 2011/02/19(土) 23:39:30.26 ID:rzVxajFk (+8,+23,-13)
電通・・・
17 : 名無しのひみつ - 2011/02/19(土) 23:41:23.92 ID:WjVsOr8b (+24,+29,-12)
いずれ月面基地を建設する時はロボットの神主が地鎮祭をやるようになるんだろうな
18 : 名無しのひみつ - 2011/02/19(土) 23:46:17.65 ID:ovl+6PVK (+24,+29,-15)
NASAとGMの上半身だけのロボットは
去年、ISSに行くとか行っていたが映像見たこと無いな行ったのかな?
19 : 名無しのひみつ - 2011/02/19(土) 23:49:07.03 ID:164VqD8i (+19,+29,-16)
こんなところにも電通がw
20 : 名無しのひみつ - 2011/02/19(土) 23:52:41.32 ID:ympbIeyw (+24,+29,+0)
人型じゃなくて、ハロ型のほうが好きだ。
21 : 名無しのひみつ - 2011/02/19(土) 23:54:08.42 ID:/YnjqAy7 (+24,+29,-12)
外観デザインをオリエントに委託して再考したらもっと実用的になると思う
22 : 名無しのひみつ - 2011/02/19(土) 23:55:18.86 ID:+BGCiulx (+30,+29,-37)
>1確かに、どれも人型である必要がない orz
また外人の失笑を買うのかよ
23 : 名無しのひみつ - 2011/02/19(土) 23:59:16.63 ID:ZUjn0oV8 (+24,+29,-20)

 電通なんかからめるなよ! 何考えてんだよアホ!
24 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 00:00:17.15 ID:J/8sheNN (+23,+28,-5)
オリエント工業の株を買い占めてくる!
25 : 名前をあたえない - 2011/02/20(日) 00:06:36.54 ID:OX1rmIHM (+34,+30,-146)
>>6
確かにISSは遠いが遮る物がないから山奥の過疎地への連絡より楽楽だろ。
だから試験するのには好適かもな、しかし人型の必要は無いわ。
USAもGMのロボットを打ち上げるそうだが矢鱈にデッカクテ重いものは困るよ。
無重力空間だから重くても良さげだがケツマズいた時の被害が大きそう。
26 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 00:07:12.21 ID:umr/+4if (+15,+25,-28)
電通大? 電通?
27 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 00:08:23.56 ID:IkYlW81H (+24,+29,-27)
新型ロボット「派遣君」
壊れたり働きが悪かったり気に入らなかったらいつでも処分して良いw
28 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 00:08:25.94 ID:jY/itjGV (+38,+30,-72)
>>22
人型にロボット機能を収めることもメリットがある。
居住空間で、椅子、ハンドル、扉やスイッチなど人用の環境をそのまま利用できる。
ロボットという異質感によるストレスを軽減し、コミュニケーション力を発揮できるかも。
今回は、後者をメインにしているようだけど、不気味の谷に引っかかる奴がいくとやばいな。
29 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 00:08:30.54 ID:BCmacWul (+24,+29,-10)
最後に大気圏再突入の試験もしてね
名前はクラウンで
30 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 00:08:44.79 ID:R1CEhZCT (+15,+25,+0)
ハロを作ってくれい
32 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 00:22:06.94 ID:HcuuvHpo (+30,+29,-37)
>>28
お前の話は「宇宙で」っていうこの場合の核心的な前提条件を外して成立する話。
地上ではいくらでも実験やってくれていいよ。
33 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 00:22:41.46 ID:Tme3IVMQ (+24,+29,-1)
名前はコン8にしろ。
声はカツオでいい。
34 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 00:31:27.07 ID:1MpOkeCU (+29,+29,-4)
宇宙ならむしろアミーバー状のロボットのほがいいんでね。
35 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 00:32:08.61 ID:1MpOkeCU (+29,+29,-6)
ソラリスの海のように適当に必要な形になる奴ね。
36 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 00:34:34.29 ID:QKqgYVyW (+24,+29,-10)
そしてロボットに命令が送られる・・・
「破壊せよ!」
37 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 00:38:33.91 ID:J+nrQUQm (+18,+28,-1)
修理する人が居ないだろw
38 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 01:58:08.59 ID:wSZ+LLie (+19,+29,-16)
こういうタイプが行くのか?
http://www.hiroburo.com/archives/51184510.html
39 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 02:01:40.08 ID:vvHhHFw0 (+24,+29,-36)
宇宙ステーションの人型ロボットが「ジオン公国」を名乗り地球連...
40 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 02:23:05.72 ID:y+5ifZhY (+24,+29,-44)
電力の無駄遣いだろ
送るにしてもプログラムだけで十分じゃね?
ノートパソコンにカメラとマイクとスピーカー付いてるだろうし
41 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 02:24:07.50 ID:aILPTnTi (+5,+20,+0)
先行者ェ・・・・・・
42 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 02:36:53.24 ID:g0GTtrgX (+24,+29,-4)
ヒト型じゃないとつまんないからね
どんな成果が出るか楽しみ
43 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 02:40:43.64 ID:ucoii3vR (+34,+29,-103)
宇宙真空環境で動く奴なら実験してもいいが・・・
常温予圧下でしか動かない奴みたいだし、役割も人間が担った方がいいだろ。
乗員が1人なら有用だろうけど・・・

どうしてもやるならアイボとかHALOとかアナライザーでも送れ。
対抗してC3POでも送られてきたら面白いし。
44 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 02:49:25.89 ID:gizGjgMC (+24,+29,-35)
仕分けされて派遣村でダンボールに膝抱えて入ってんじゃなw
45 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 02:56:43.87 ID:s6US/iAH (+28,+29,-12)
多分、工作作業用の船外ロボットだろ、実験用の。

自分を固定するアームと、はめ込み用の骨組みを掴むアームが付いてる
四角い箱型ロボットだよ。
  ↓こんな感じ。
     v
 ┌■┘
 ハ
46 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 03:02:44.77 ID:qBTh5VwR (+27,+30,-45)
たとえ電通でも、金出してくれるなら認める。
予算削減に歯止めかける方向に動いてくれるなら歓迎。

実験そのものはクソの役にも立たなそうだが。
47 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 03:12:26.23 ID:AOILWsFq (+19,+29,-11)
若田さん逃げてー
48 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 03:27:10.53 ID:8wFIR6J/ (+18,+28,-14)
昔でいう南極1号みたいな。
49 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 03:35:29.78 ID:7JDijkyt (+25,+30,-37)
日本の、歌ったり踊ったりする女型ロボットは顔がイマイチだから、
頭部だけ、LEVEL-D製にしたらいい。
オリエント工業よりもこっちの方が好み。
もう「不気味の谷」なんて超えている。

http://www.dollmate.jp/level-d/mirei-gallery.html
50 : 名無しのひみつ - 2011/02/20(日) 05:18:48.06 ID:fKS2PT1O (+16,+29,-37)
人型は米国が今やってるからそっちは放置でいいよ

日本は実用的なロボット、REX-Jの進化型をまじめにコツコツ地道にやっていけよ

1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について