のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,419,328人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙/解説】光すら逃げられないブラックホールに近づくと人間はどうなるのか? [すらいむ★]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 :

>>100
あそぼお☆

102 :

空間が千切れる訳では無いから体は伸びるだけでしょ
まあ本人は自分の体が伸びているとは実感しないと思うけど

103 :

俺行って帰ってきたけどどうってことなかったよ

104 :

霊夢です 魔理沙だぜ

105 :

田んぼ見に行って溺れるのはブラックホールだろ

106 :

追われた犯人はBHに、そうしてそれを追う捜査員も。
その後、二人の行方は杳として知れない。

107 :

そもそも近づけんわw

108 :

伸びるわけが無い
重力というか引力が限界突破している状態なんだからものすごく潰れるだけだろ

109 :

単に記録になって蓄積されるだけという説もあるな
時間も緩慢になるし

110 :

別の次元になっててそこが宇宙になってそう
中の人は何も変化なく気づかない

111 :

>>110
その通り
逆算して考えると、
我々の宇宙から外に逃げる光があるか?
と言うこと
それが無いなら、
この宇宙は外から見たら
ブラックホールに見えるだろう

112 :

我々は、云わば砂時計の中の住人なのだよ

113 :

名前を呼ばれて返事をすると吸い込まれるよ

114 :

>>110
ホールと言ってるが穴じゃねーし

115 :

ブラックホールの中にも別の宇宙があるのだと考えれば良いよね。
どうせ情報をやりとりできないんだから。
その内側では物理法則すら違っていても良いと思うんだ。

116 :

地球がリンゴくらいの大きさに圧縮される
つーと人間は新型コロナ程度の0.1ミクロンの大きさじゃない?w
これ以上うん●が固くなったら、けつは血だらけじゃ済まないよな~
とても心配だからブラックホールには近づかないやw

117 :

シュバルツシルト半径はどうでもいいから、ブラックホールをブラックホールたらしめているモノの大きさはどれくらいなんだ?

118 :

どうなるって、分子のさらに細かなナノレベルにまで一瞬で
分解されてしまうわけだから、シュって消えるんだよ
それだけ

119 :

おっさん思ったんだが

ブラックホールって、単純に凄い重力があって光も捻じ曲げられるだけで
まるで穴のようみ見えるだけだから、実際には重力を発生させている物体はそこにあって
惑星に墜落する物体と同じように衝突するだけなんじゃね?

120 = 115 :

BHの中にも都の候ぞ。

121 = 119 :

>>120
ヘイケ!!

122 :

>>3
パスタ美味しいよな

123 :

いきなり分子崩壊始めるんだろ

124 :

>>1
近づく事すら未来永劫無いので心配する必要も考える必要もない

125 :

行けないと思って
どいつもこいつも
テキトーなこと言うなよな
学者って楽だわ

126 :

>>73
時間の次元が見てる側とブラックホールで切り離される
こちらから見るとブラックホールは無限遠の未来になってしまう

127 = 126 :

>>76
アインシュタインなんだがこんな天体は存在しないと思っていたそうだ

128 :

カリナを吸い込んだ本並健治ってこと?

129 :

インターステラーでは ブラックホールに落ちた主人公は書斎の後ろに放り込まれた

130 :

全ての毛が持っていかれます

131 :

おならで脱出できるってゆでたまご先生が言ってた。

132 :

いいボケを

133 :

なんと、そこにはバラ色の人生が待っていた

134 :

韓黒人になります

135 :

130キロの巨女に顔面騎乗されたことあるんだけど、多分それに近いんだろう。

137 :

元素レベルに分解されて煙状態になり蒸発する?

138 :

>>133
夢の2次元宇宙が待ってるのか

139 :

>>16
具体的には情報がブラックホール表面に残る
片割れがブラックホールから脱出できたとしてもいずれ戻るから長い目で見ると蒸発はしない

140 :

>>139
ホーキング放射で蒸発するけど

141 :

見た人のレポートまだかな

142 :

>>1
無限射精地獄が待ってるぞ!

143 :

>>96
ありがとう
科学って面白いな

144 :

(´・ω・`)2001夜物語で見たわ

なんか感動する話になっとった

146 :

>>140
ホーキング輻射のことを片割れといったつもり
ホーキング輻射にはBHに吸い込まれた片割れと逃げ出した片割れが存在する
BHに吸い込まれた片割れは情報も消え去ることになる
あるいは情報は逃げ出した片割れが持ち出すことになる
ここが理論的な矛盾点として指摘されてる

一方BH上に情報が残るとすれば逃げ出した片割れはいずれBHに何らかの形で戻ってくることになる

147 :

ブラックホールの大きさってのがよくわからん
中にはコアみたいな何かあるってことなんだよな

148 :

吸い込まれるんじゃないの?
ブラックホールは何でも吸い込むって
聞いたけど?

149 :

僕の肛門も真っ黒です

150 :

>>14
ブラックホールの情報パラドックスってのがあってな…
ホーキング放射によってブラックホールが消滅する時、物質を構成している情報すら無になるんじゃね?って考えられるようになって現代物理学最大のピンチなんやで


←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について