のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,415,434人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】太陽圏を離脱したボイジャー2号から分析される星間空間との境界 [11/05]

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    151 :

    >>148
    俺らが生きてる間には無理だな
    実際に太陽を公転する小天体で遠日点が数百AU以上遠くにあるものが見つかってるけど
    (大きいものだとセドナ)、40年かけてやっとこ150AU程度しか進めないボイジャーの速度じゃ
    人間の寿命スケールの時間ではそれらの天体の遠日点にも届かない
    まして考えられている太陽系の果ては太陽から数万AUの距離で更に2桁遠い

    >>150
    原子力ロケットとかの未来の推進手段ならモノによっては理論上光速の1割オーダーの速度に
    到達できるそうだから、実用化されれば太陽系の離脱は現実的な時間で可能になる
    別のアプローチだと故ホーキング博士がレーザーを探査機に照射してその光圧で亜光速に加速し
    アルファ・ケンタウリ系へ飛ばす計画を提唱してたね

    152 :

    >>151
    昔想定していた核融合を原理とする推進原理は水素とヘリウム程度のそれで
    その爆発エネルギーを使ってさらに重い元素を核融合させ、さらにと繰り返した
    多段核融合については一切想定されていない、
    いまの水素爆弾だって普通の原爆を一段目としてその力を原理により巨大な爆発を
    させているだけ。

    153 :

    核パルスエンジンが一番太陽系脱出に近い推進方法なんだけど
    地球上で実験困難という致命的な欠点があるので、地球外に
    研究拠点を作れるまで開発できない

    154 :

    パサードラムジェットの点火速度まで持って行けたりしないかな


    ←前へ 1 2 3 4 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について