元スレ【宇宙】太陽圏を離脱したボイジャー2号から分析される星間空間との境界 [11/05]
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
101 :
>>98
知ってるよ 上の奴は太陽系脱出出来るか聞いてるんだ それが無理と言ってる
102 = 101 :
それに帰りが早いのは地球と速度を合わせなくていいから 往路では地球スイングバイで加速し
推進材を節約できたが復路では自力で減速しなくてはいけないから
帰りは消費が少ないってことはない
103 :
>>100
人間の寿命が短いだけ
104 :
>>96
そもそもはやぶさ2は総質量609kgのうち推進剤のキセノンは
たったの60kg程度しか積んでいない
これだとキセノンが満タンの状態から使い切るまで噴射したとしても
せいぜい秒速3キロ台半ば程度しか加速できない
衛星打ち上げロケット並みに大量の推進剤(総質量の8~9割くらい)を積んで
電力もどうにかして確保すれば秒速数十キロくらい加速できるけどね
105 :
それ、加速終了までどんだけ時間掛かるかねえ…
普通に大型ロケットにキューブサットの組み合わせ
の方がまだマシでしょ
106 :
>>96
質量をどれだけ加速できるかで速度が決まる。
熱膨張で噴射するようなロケット原理ではなく
粒子を加速させて小さい質量を大きな力にするのは
加速できる速度に依存するから燃料の量がとか速度がとかはあまり重要じゃなく
どれだけ加速できるかが重要になる。
燃料を光速の99%ぐらいに加速できれば、探査衛星は光速の数%ぐらいには
たどり着けるだろう、ただ加速のエネルギーは外部から無線送電だけどな。
107 :
>>105
化学ロケットじゃどう頑張ってもデルタVは秒速10キロとかその程度
比推力が一桁高いイオンエンジンにはどう逆立ちしたって敵わんよ
確かに推力が弱いイオンエンジンは加速には時間がかかるけど、
加速が終わった後の速度に差がありすぎる
>>106
>燃料を光速の99%ぐらいに加速できれば
これって比推力に換算すると3000万秒に相当する化け物エンジンだから
実現はまず無理じゃないの?
核融合ロケットでもここまでの比推力は出せないよ
対消滅でガンマ線を放射する反物質ロケットならワンチャンあるか・・・??
108 = 105 :
というか、太陽系の脱出速度以上は結局あっても
あまし意味ないのでは?
道のりの長さを考えると、どんぐりの背比べっていうか
どのみちン十年掛かる事になるわけだし…
109 :
間違って空間転移なんてしてしまったらと思うと恐怖感にさいなまれて現在のボイジャーに意識集中出来ないのw
110 :
ロードダンセイニの魔法使いの弟子に出てくる、魔法使いに地球を離れた場所に遣いに出される主人公の影を襲う宇宙の寒気のシーンを思い出した
111 :
超光速ワープなんて本当に出来るのかどうか。
それよりも現実世界でしょっちゅう起こっている、物体消失&物体出現の原理を研究した方が良さそうなのだが、
いかんせん単純な出来事なのに、なぜそうなるのかがほとんど分からない。
112 :
まぁでもまず間違いなく地球人類が太陽圏を出る事は無いよね
その前にあっさり滅びるよね
火星に立つ前に滅びるかもしれんのに
113 = 110 :
>>112
そんなことはないよ
114 = 112 :
あるアルよ
115 :
光速を超えることができたとして自分たちの恒星から離れるのは得策ではないはず
優れた宇宙人がいたとしてもダイソン天球で満足して旅をするとは限らない
116 = 110 :
人間旅好きじゃん
旅するでしょ
117 = 110 :
だいたい今までだって損得関係なし(海の果ては断崖絶壁で落ちて死ぬかもしれない説が主流だったり)に新大陸目指したり大航海してるじゃん
118 :
生物には生息域を広げるという本能があるからな
119 :
即死するような世界にわざわざ行かんでもええやん
120 = 112 :
地球が住めなくなる事実が、間近に迫らないと本気出さないよね
121 :
>>117
大航海自体、香辛料目指したり
新しい土地目指したり、めちゃめちゃ損得関係あるで
大陸発見とか地球丸いとかは副産物
122 = 119 :
ボイジャー2の磁力計は太陽圏を出た時、磁場の向きは
変わらなかったというデータを送ってきてるんだけど
これはちょっと怪しいかも
磁力計は以前コマンドエラーでヒーターがつきっぱなしになり
設計以上の高温になってた事があるんだよね
それによって損傷したかどうかは結局確かめようがないままで…
123 = 110 :
>>120
小惑星プシュケとか全部プラチナじゃん
取りに行けばいい
124 = 110 :
間違えた
>>121へのレスね
125 :
1977年に驚く
126 :
>>123
海水中の純金を精錬するのが先だ
127 = 126 :
>>125
現代において過去と隔絶して発達した、と思い込んでる新技術のほとんどが1960年代には既に確立、実用化されている。
ここ数十年で新たに誕生した、本当に革新的な新技術なんて、実際にはほとんど存在しない。
128 = 119 :
結局、星間物質のバウショックは存在したのかな?
海外サイトみてると、ボイジャーの現在いる領域をbow shock
と書いているのがあるんだけど、今回のでバウショック発見
というような報道は特になかったと思う
bow waveの領域である事は確かだろうけど、亜音速への減速が
観測されてるのかどうか…
IBEXの観測からは、太陽系の速度はバウショックを生じるには
遅すぎるとされてたワケだしね
129 :
ニビルはまだ見つからないの?
130 = 110 :
>>126
リアルディープインパクト来たら海水蒸発しちゃうからダメ
宇宙が先
131 :
ボイジャー兄弟は何かに衝突するまで止まらず永遠に突き進むん?
132 = 110 :
未来の人類が回収するよ
133 :
まあ、ボイジャーのメモリは全部合わせても
69.63KBしかなかったけどね
観測データは基本、テープレコーダーで記録
後で送信するしかなかった
134 = 133 :
コンピュータシステムは経費削減のためにバイキングと
同じものだった
それにデータ管理ユニットと姿勢制御ユニットが追加された
データユニットには宇宙機として初めてCMOSの揮発性メモリが
用いられた
事故で情報を失う事がないよう、メモリ回路にはRTGから直結で
電力が供給される設計になっていた
135 :
>>131
他の天体に捕らえられたり衝突したりしない限り永遠に宇宙を漂い続ける
基本的には銀河系の中をぐるぐる回るはずだけど、大質量の天体に近づいたら
スイングバイで投げ飛ばされて銀河系の外へ放り出される可能性もゼロではない
136 :
俺が死んだら遺体はこういう宇宙棺桶に乗せて彼方まで飛ばしてほしい
めちゃくちゃ丈夫で、遺体の鮮度維持する機能もつけて
137 :
>>1
太陽圏が大腸菌って見えた
138 :
太陽圏と
太陽系
の違いは?
139 :
太陽圏は太陽の影響の及ぶ範囲
太陽系はその範囲内を構成する要素
つまり対象が違う
141 :
もう1光年くらい行ったのか?
143 :
太陽凄いな
144 :
クリリン「太陽拳!」
145 :
反重力装置は既にある
YouTubeより
146 :
>>140
太陽系の1番端っこは、オールトの雲?
147 :
>>146
仮説としてはそうなる
ただしオールトの雲の存在は実際には確認されていないけど
148 :
>>147
という事は…
俺がボイジャーが太陽系を脱出するのを知る日は来ないという事か
149 :
オールトの雲を抜けるのは6万年後だそうで
150 :
ボイジャーは出れなくても他の推進方法で結構簡単に出れたりして
でもやっぱ加速しすぎると光になりそうな気がする
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】ブラックホールの周りに広がる新たな「惑星」の世界[11/25] (216) - [37%] - 2020/2/12 12:15
- 【宇宙】太陽系の形成に費やされた時間は20万年未満だった! [すらいむ★] (71) - [32%] - 2020/11/27 14:00
- 【宇宙】宇宙空間で初めてとなる「ホテル」、2012年の開業に向け準備中[09/11/02] (86) - [32%] - 2009/11/17 0:32
- 【宇宙】インド初の無人月探査機「チャンドラヤーン1号」 月面着陸に成功[11/15] (149) - [30%] - 2008/12/21 5:47
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について