元スレ【宇宙】デブリを網で一網打尽に?/日東製網とJAXA開発中
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
101 :
>>100
必要ではないだろ
テザー振動させてよけるって選択肢もある
102 :
これって静止軌道のようなよく使う軌道がいっぱいになるのを防ぐのが主目的かな。
運用終了時に他の軌道に逃がせなかった衛星とか。
103 :
>>102
今一番デブリが多いのは高度800-1,500km程度の低軌道
中国の衛星破壊実験とか米露の衛星衝突事故もこの高度だし
>>1が想定してるのもこの高度
静止軌道とかの高い軌道だと地磁気が弱くてテザー推進はろくに使えない
104 :
>>99
プルトニウムを積んだヤツは外惑星用の探査機しか無い
以前はソビエトがさかんに原子炉を積んだ衛星を打ち上げたが、
こいつらはちゃんと予備の推進剤を保っていて、
寿命が来ると高い軌道へ飛ばされる事になっていた。
それが上手くいかずに落ちてきた例もあるが、
殆どは上手く衛星の墓場へ行っているので、
デブリとしてはあまり問題じゃ無い。
105 :
こうのとりのように、大気圏廃棄する衛星に網を載せて、イカロスのようにスピンさせて展開してはどうかな。
廃棄衛星の落下目標は大洋などの大雑把なものだから、デブリに合わせて軌道調整容易だろ。
106 :
速度差の大きい場合は網を貫かれるよ。
一個一個近づいて取り付けるしかないんじゃねーの?
107 :
イカロス的な網を積んだ衛星を多数打ち上げ
衛星コンステレーションを組む
そしたら貫くごとに速度が落ちていって
多網打尽にならないか?
108 :
>>107
>そしたら貫くごとに速度が落ちて
つ「焼け石に水」
109 :
写真や説明を読むに幅十センチ長さ数キロのロープともネットとも形容つかない細長い物を
スペースデブリに吊り下げるって感じか
「網」という言葉からイメージするように絡め取ったりするわけではないようだ
110 :
>>107
爆砕して新しいデブリになるか何にもならないかどっちかだろ
111 :
>>107
ナノセイルDは、ソーラーセイルでデブリ除去人工衛星をやろうという計画
113 = 110 :
>>112
ジェル式ってドンだけ重量あるんだ?
打ち上げコスト逆に糞高くなりそうだけど
それに、デブリに当たって飛び散ったらジェルでも衛星破壊できるくらいの速度は得てそうだが
ってか宇宙で粘性維持できるような物質あるのか?
114 :
昼側ならともかく、夜側では完全に凶悪なデブリだな>ジェルw
115 :
巨大な風船のかたまり(ブドウの房みたいな)で
デブリ拾えないもんか?
真空だから1気圧以下のガスでも
相当、風船は広がるだろうし、
あるいは熱で膨張させるとか…
デブリが風船のひとつに侵入すると
うまく破れたゴムに絡まる仕組みとかで
宇宙にガスを大量にもってけるようになれば…なんとかならんかなぁ?
116 :
そういう大ざっぱな方式の場合、問題は相対速度の大きさじゃね?
速度が大きければ弾丸を受け止めるよりも遙かに難しい状態になるわけで。
117 :
>>115
拾った後どうするの?合成ベクトル方向にすっ飛んでいくだけで落ちてこない
と思うんだけど・・・
まぁ、それ以前に相対速度ありすぎて、割れて反応してももう遅いでしょ。
118 :
マシュマロや整髪のムースのような物体で、微小デブリが衝突しても
自分自身の内部を破壊させながら減速させて捕獲し
新たなデブリを発生させない、というのが良いと思う
但し宇宙空間で弾力性を失わない素材なんて難しいだろうな
やっぱり、防弾チョッキに勝るものはないかも知れないか
119 = 116 :
大ざっぱに速度合わせた後なら、ベトベトを吹き付けるという手はあるかも?
120 :
>>115
銃弾なんか足元にも及ばないくらいの運動エネルギーどう処理するの?
>>118
アレだけの速度の世界だとモノが硬いか柔らかいか大して意味ないと思うぞ
それに、デブリ受け止めるってどのくらいのサイズのものを想定してるの?
121 = 117 :
だからそのべとべと吹き付けた後どう減速するの?
122 :
>>115
どうやっても、相対速度で秒速10km~15kmに達するような微小デブリの捕獲・回収は無理だよ。
123 :
プラネテスの人は失業すんの?
124 :
巨大な発泡プラスチックの固まりじゃ、駄目か?
破片がとんでも、紫外線で劣化すればいいんじゃ?
125 = 120 :
>>124
宇宙で発泡プラスティックの特性残らないだろ
大体それだけの巨大質量どうやってあげるつもりなんだ?
126 :
>>1 見える デブリを回収し デブリとともに落下していく回収船が地球に激突し 大惨事を引き起こす様が手にとるように見える
127 = 120 :
んな簡単に地表まで物落ちるなら苦労しねーよ
128 :
ダイソンで吸ったらいいんじゃね?
129 :
なーんだ、オキアミを設置して、衛星ごとクジラに食わせるわけじゃないのか
130 = 116 :
>>121
ベトベトでテザーをくっつける
131 = 118 :
>>125
こういうレスは発泡スチロールの中身が
泡になっているのを知らないのか?釣りなのか?
原液とガスを混ぜて減圧すると出来るから
輸送しやすいのだが
132 = 122 :
>>131
相対速度10km/sを越える破片に
発泡スチロールが何の役に立つんだよ。
133 = 128 :
また中国の尻ぬぐいですよ、わかります
134 = 120 :
>>131
鉄ですら容易く貫通する運動エネルギー持ったデブリどうにかしようと思ったらクソほど質量いるだろ
そもそも減圧っても一定圧で発泡状態調整するんだろ?
まさか真空中で混ぜるわけでもなし宇宙空間に発泡用施設でも作るつもりなのか?
なしではどう考えてもまともな状態にはならないし、吹き散らして新デブリ作って終わりになるんじゃないの?
135 = 124 :
>>134
>鉄ですら容易く貫通する運動エネルギー持ったデブリどうにかしようと思ったらクソほど質量いるだろ
それって、ユゴニオ弾性限界だから、運動エネルギーじゃなくて圧力の問題
>そもそも減圧っても一定圧で発泡状態調整するんだろ?
>まさか真空中で混ぜるわけでもなし宇宙空間に発泡用施設でも作るつもりなのか?
発泡用施設って、また大げさなことを
136 = 120 :
>>135
圧力限界なんて話出るとこまでいける気しないがねえ
んでどうするつもりなんだ?
どうやってどんな状態で打ち上げてどう展開するの?
137 = 124 :
>>136
>圧力限界なんて話出るとこまでいける気しないがねえ
「弾性限界」だ
>んでどうするつもりなんだ?
>どうやってどんな状態で打ち上げてどう展開するの?
131が書いてくれてることで想像つかないんなら、ただの教えて君だな
138 = 120 :
ユゴニオ弾性限界って固体が流体みたくなる圧力の境界線の話だろう
>>131が、っていうけど宇宙空間でどう展開する気なのか、って聞いてるんだけど
まさか真空中に混ぜて吹くとかじゃないんだろ?
地上で作る時だって発泡剤混ぜて圧管理して過熱して作ってんじゃないのか?
139 :
結局、発砲スチロールに秒速10kmのデブリを相殺する能力なんか無いことを無視した
単なる妄想だろ
140 :
スタジオデブリ
141 :
氷見でデブリが豊漁。
142 :
こう、新劇の使徒のATフィールドみたいに、何枚も重ねて失速させるのはどうだろう。
網というか膜。
粘着質な膜、蜘蛛の糸とかをヒントにさ。
143 = 142 :
>>123
あ、プラネテス見ようと思ってるんだけど楽しい?
地味なアニメかなー、と躊躇してる。
144 :
>>143
名作だから見てみるといいよ
退屈なんてことはないと思う
146 = 144 :
銃弾より運動エネルギーあるのに1cmでもデカ過ぎるだろ
147 = 139 :
デブリ一個一個に正確にランデブーして掴むしかない。
つまり、大きい方から順に地道な作業をするしかない。
余力があれば、将来的に微小デブリの回収も検討するが、
それは将来の話。
あとは、今後の打ち上げで巨大な最終段が軌道に残らないように規制する。
HTV-2打ち上げのH2B第2段制御落下のように。
149 :
でっかい粘土みたいなのを宇宙で生成して
それにデブリくっ付けて集めるのは駄目かな
塊魂みたくさ
150 = 145 :
小さいのを落とすには、
電界を広げて帯電させて落とすとか、
レーザーを当てて減速させるとか方法が無い事はないみたい。
柔らかい物質の中にはシールドには使えるものも有るかもしれないけど、
デブリを捉えるほどの面積にするのは難しそう。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】フェニックス わずかな土が「オーブン」の中に (91) - [31%] - 2008/6/25 14:01
- 【宇宙】ディスカバリーの打ち上げで発射台が破損 (59) - [31%] - 2008/6/14 2:18
- 【宇宙】ハッブルがとらえた銀河の押し合いへし合い (72) - [30%] - 2008/6/26 22:47
- 【宇宙】フェニックスで矛盾に満ちた観測結果 (52) - [30%] - 2008/10/14 22:32
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について