のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,161人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用の再開について

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - はやぶさ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 = 11 :

>>35
アポロ13で司令船のバッテリー容量が足りなくて
月着陸船から充電したエピソードを思い出した

52 :

まだまだぁあああああ

54 :

ところが仕分けします。

55 = 6 :

>>44
ドキッとした。

56 :

俺も無事戻ってこれるように念を送ってる

57 = 9 :

JAXAは、運用チームへの念の送り先を公開すべき。

58 :

これ、マジで帰って来れたらNASAもバク転土下座?

59 :

やはり宇宙を制するには努力と根性なのだな

60 = 16 :

>>56
10日前に、みんなで月の方向に念を送ったよ!!

61 :

はやぶさのうれしいニュース聞いたら、なぜか涙が出てくる。なんでだろう。

62 = 59 :

>>61
仮にも一時ではあるがある技術の最先端の技術者だったオレは
涙が止まりませんよ(;;)

63 :

自分は変態的な運用をよく考えるなぁと笑ってしまう感じだ。良い意味で。

64 = 31 :

>>61 年取ると涙脆くなるんだよな~~お前年いくつだ? おれ52歳 なんか嬉泣きしてる

65 = 53 :

>>47
>唯一生き残ったCとAの中和器+Bのイオン源で合計2基分の推力にして進もうってのか…

Cは劣化の兆候が来ているのでイザと言うときのバックアップ
当面は Aの中和器+Bのイオン源 での運用。軌道計画上はコレでいける

67 :

もはやアニメかハリウッド映画の世界だな。
帰ってきたら泣いてやる

68 :

これって韓国あたりが邪魔してないか

69 :

>>12
元々中和器は噴出イオンがはやぶさを電気的に
ひっぱらないように、中和して放出させるためのもの。
中和せずにイオンビームを出したものに相当する
電気的なエネルギーが別にあるなら、問題ない。
それは、二個別々のスラスタからやっても問題無いって話。じゃね?

70 :

すんげぇー
正直驚いた
待ちますとも、どこまでも…
がんばれーっ!

71 :

はやぶさ頑張れ!!

72 :

アニメなら、んな都合良くいかねーよって笑われるレベル

73 :

隠し玉をいっぱい持ってるんだな、つかよくコレだけ持ちこたえさせられるな(・∀・)

75 :

僕は帰るよ きっと帰るよ 君のところへ!

76 = 59 :

こういう「日本人を奮い立たせる」ような話を
今のマスゴミは決して作成しない

やるとしたらレンホー星人とセット

77 :

やべぇ…すげぇよ、凄すぎる…

78 = 16 :

>>69
中和器って、電子を放出するシステムだったんだな。
+電荷のイオンを噴射するから、余った電子(-)を捨てることで電気的にバランス取る、ってことかな?

79 :

中の人、本当にありがとう!!!

80 :

まだだ、まだ終わらんよ!

81 :

レンホー『はやぶさの予算は無駄なので全額カット』

82 = 11 :

宇宙の仕分け人はレンホーじゃないと思ったが

83 :

>>47
満身創痍ってレベルじゃないだろ・・・
これでも挫けず帰ると頑張るはやぶさとJAXAすごすぎる

84 :

某小説で衛星は人力で飛んでるって書いてあったけど、その通りだなぁ

85 :

姿勢制御ならもう世界初を何度も繰り出すようなアクロバティックなことをやってるよ。
●本来ならリアクションホイール3個で姿勢制御

⇒ ホイール1個壊れたのでホイール残り2個と化学スラスタで制御 (ここまでは普通の「こんなこともあろうかと」、な範囲)

⇒ ホイールさらに1個壊れた!化学スラスタ全損!燃料全部漏れた!漏れた燃料が機体内で凍ってる!!通信途絶!!!バッテリも壊れて太陽電池パネルは常に太陽を向けなきゃなんない!!!
⇒ 姿勢が狂っても、ほっとけば持ち直すように設計してたんだよね。こんなこともあろうかと。1年以内に60%の確率で通信回復するはず。(数ヵ月後)ほうら3ヶ月で繋がったぜ!

⇒ とりあえずイオンエンジンの中和器から生キセノン吹かして姿勢制御。こんなこともあろうと中和器の向きを微妙にずらしてたんだよね。
⇒ 機体内をヒーターで暖めてベーキング。爆発しないようにゆっくりとね。気化した燃料はそのうち機体外に逃げるだろう。
⇒ 生キセノン吹かしつづけてると地球帰還用の燃料が足らなくね?あ、風車の原理で太陽光圧を利用して回転させて安定させればよくね?こんなこともあろうかと、回転軸が機体の中心を貫くように設計してたんだよ。

⇒ 地球帰還用のカプセルに採取した試料を入れるにはバッテリーの電力が必要だなぁ。でも極低温で短絡故障(ショート)してるから下手に充電すると爆発しそうだなぁ。
⇒あ、古川電工のおっちゃんが補充電回路で充電する裏技教えてくれた。電源オンオフを高速連打すれば良かったんだ、ラッキー。
⇒ よし、地球帰還航行開始っと。イオンエンジンは3基生きてるからオッケー。ホイールは残り1個だから今のうちに何かいい手を考えておこうっと。

⇒ 地球帰還第一期軌道変換完了。半年お休みして、第二期軌道変換開始。イオンエンジンBはどうやら寿命らしい。お疲れさん。残り2基。
⇒ おや、メモリエラー(SEU)か。良くある良くある。とりあえずセーフホールドモードで指示待ちっと。地球から診断してもらってイオンエンジンも再起動出来たので巡航再開。

「11/05: 今週のはやぶさ君 (11/5)」の冒頭に、いつもはある「今日も、はやぶさ君は地球に向かって順調に航海を続けています。」の一文がない。何か不吉な予感が・・・
⇒ スラスタAの中和器とスラスタBのイオン源を組み合せることで、2台合わせて1台のエンジン相当の推進力を得ることができるじゃん、余裕余裕。

86 :

泣かされるのはいったい何度目だ畜生め・・

87 = 9 :

大手マスコミ、全くコネーーーーー!

90 = 11 :

>>87
記者会見終わったばっかりで
そんなにすぐに来るかよ

91 :

がんばれ!何も出来ないけど祈ってる!

92 :

宇宙でも神風って吹いてるんだなぁ

93 :

不死鳥に改名

94 :

帰ってきたら、誰かMAD映像作ってくれ

95 = 6 :

http://www.sorae.jp/
は、来たな。

96 = 85 :

>>20
イオンエンジンは、科学燃料の10分の1の燃料消費で済む

太陽だって、水素を酸素で燃焼したら4000年しかもたないけど
水素をヘリウムの核融合だから40億年もつ

97 = 16 :

>>85
真田運用更新キターーー!!

98 = 93 :

それに引き換えヒマワリは…

99 :

なんかもう感動通り越して呆れ笑いが出てきた…
中の人、毎度毎度お疲れ様ですw

100 :

壊れてるものを遠隔操作だけで何とかするってどんだけすごい技術なんだよw


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - はやぶさ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について