のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,872人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】HTV初号機、予定通りニュージーランド上空120kmで大気圏に再突入し、廃棄される JAXA

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    101 = 96 :

    nasaの真似はださかったわー
    最初は黒いシャツなんて着てなかったのに、最後は黒いシャツ着て
    てめーだけ目立つ。
    映画アポロ13の見過ぎだろ、おっさんw

    まあ、あの世代はアメリカかぶれ世代だからしゃーないか。。

    102 :

    …それが科学ニュース板で付けるべきレスか?

    103 :

    104 = 95 :

    >>100
    余裕だよ、技術要素は全部揃ってるし材料も処分に困ってるぐらいだからなw

    106 = 84 :

    >>91
    ※ここに至る道のりは7年近く
    我々だけではとても開発できない
    NASAと一緒に
    世界中のパートナーが協力して
    全てがトータルで動いて初めて達成できる

    日本人らしいコメント。
    素敵です。

    107 = 84 :

    >>100
    「初めての再突入でも狙った場所にドンピシャで落とすことができた。
    今日は回収の良いデモンストレーションになったのではないか」

    http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20091102_326141.html

    108 :

    核弾頭再突入の実験をするとはけしからんと友愛されちゃうJAXA

    110 :

    >一九九九年一一月一五日。種子島宇宙センターは運命の日を迎えていた。
    >機体からエンジンまですべて日本の技術でつくり上げた、HIIロケット。その八号機の打ち上げが迫っていた。
    >HIIロケットはそれまで試験機を含めて七回打ち上げられ、うち六回成功して、気象衛星『ひまわり5号』、通信技術試験衛星『きく6号』、地球観測衛星『みどり』などを、地球をめぐる軌道上に運んでいた。
    >しかし前回、九八年二月に行われた七回目の打ち上げは、失敗した。
    >地上から飛び立つための第一段、最終的に宇宙に飛び出すための第二段と二つのロケットがあるうち、第二段ロケットのエンジンが再点火しなかったのである。

    きく六号って、噂のおりひめとひこぼし?

    111 = 110 :

    >>107
    大気圏突入したはやぶさを回収する準備は既に出来てる

    112 :

    http://www.youtube.com/watch?v=J19foBZ566A&feature=related

    OTL←アンドロジナス自動ドッキングポート

    ロシアのソユーズ・ブログレスや欧州宇宙機関のATVはここに突き刺す


    OTL

    CBMドッキングポート
    HTVはここに、ロボットアームで接続。


    JAXA「CBMに自動ドッキングしていい? 技術的には出来るけど?」
    NASA「ISSをクビチョンパにしてぶっ壊して、中の乗員を皆殺しにするつもりか?」

    113 :

    >>91
    >最初何回かは使い捨てであることは我慢して
    >少しずつのステップアップと考えて
    >自分を慰めながら今日は燃やしてしまいました
    >でも結構悲しいですよ

    いいね。グッと来た。

    114 :

    燃やすことに文句を言うやつは無知のバカ
    燃やして何も感じないやつは、技術発展の妨げになるので出てけ。

    116 :


    ■JAXAは秘密隠蔽組織 ~なぜフルカラーの月面画像を公表しない??

    日本の「かぐや(Kaguya)」の組織(すなわちNASAの日本版のJAXA)やNHKもまた、
    欧米の「秘密隠蔽組織」の子会社の1つということになるだろう。さもなくば、
    これほどまでに馬鹿げた「白黒の月面」を惜しげもなく披露するはずがないから
    である。ちなみに、NHKは「2つのスピカ」などを作って必至でNASAのエージェント
    ぶり発揮しているわけだから、その関係の深さを自分で暴露しているようなもの
    である。ウィリアム・クーパーがかつて言ったように「NASAは税金の無駄以外
    の何物でもない」ということは記憶しておくべきだろう。まあ、JAXAやNHKは
    あまり信用できない組織であるから、我々が税金や受信料をまじめに支払う
    必要はなさそうだということになろう。
    http://quasimoto.exblog.jp/10874183

    117 :

    >>98
    あちこちから買いたいって来てるみたいだけど
    例えば軍事転用で考えた時に衛星に「触れず」に寄り添ってるだけで
    ジャマーみたいな効果を出して衛星を通信不能に陥らせたりってのも出来る訳で
    実際に買いたいってのはそういう部分も大きいんだろうな

    118 :

    >117
    今でも接近装置は各国持ってる。当然NASAだってある。
    なんで日本に引き合いが来るかというと安いから。そんだけ。

    119 :

    >>118
    >安いから。そんだけ。

    ソースは?

    121 :

    日本のロケットや衛星が、低コストを理由に外国製部品を使うと
    技術が無いだの叩くくせに、日本製品が外国に売れると
    ”安いから。そんだけ。”とか、頭悪い上に人間性も腐ってるな。

    122 :

    >>112
    >JAXA「CBMに自動ドッキングしていい? 技術的には出来るけど?」

    CBMを使う以上、技術的に無理。

    123 :

    >>118
    無人用はロシアと日本のものしかない。
    他国はそのような技術を開発する機会がなかった。

    124 = 119 :


    >>122
    この話、HTV開発史としてまことしやかに出てくるけど、日本が「共通結合機構に無人ドッキングできる」と言ったソースが出ないんだよね

    NASAが強く難色を示したのは、「自律制御による相対完全静止飛行」について何じゃないかと思うんだが…

    いくら日本の技術がヘンタイ的でも、CBM相手に自動ドッキングするには、自力でISSに「吸着」すり機構を持つか、結合完了までの30分間、完全静止を維持したまま、アームで密着させたのと同じ圧力を掛け続けるマニューバを行わないといけないはずで。

    勘違いだと分かってるのに吹聴してる奴がいるのか、それとも分かってないから誤解してることに気が付いてないのか、どっちだろうね

    125 :

    >>124
    前もって CBM にアダプターを付ければ良いよ
    そいつは中心部が CBM で、その外側に短いアームが付くんだ多分
    それならピッタリくっつけさえすれば 30 分力をかけ続ける必要は無い

    126 :

    >>125
    >前もって CBM にアダプターを付ければ良いよ
    >そいつは中心部が CBM で、その外側に短いアームが付くんだ多分

    そんな程度の変更じゃ、自動ドッキングは無理。
    ?留される場所自体が、自動ドッキングに向かない。

    127 = 119 :

    >>125
    妄想はいらんからソースを頼む
    本当なら物凄く興味があるし、知っておきたい

    128 = 119 :

    >>125
    ちなみに、HTVは一番最初のHⅡA使用を想定したイメージ段階から一環して、「CBMポートを持つ無人船」だったはずで、謎ポート装備なんて話は聞いたことがないんだが

    129 = 125 :

    >>126
    強度が足りないちゅーんだろ
    その強度でも大丈夫なように
    短いアームをどちらかに装備して引っ張り寄せる
    いつも今回くらいの精度で静止できるなら十分可能でしょ

    >>127>>128
    最初の段階で蹴られてるから HTV 用のは検討して無いと思うよ
    低衝撃ドッキングの技術自体はやってるけどね

    130 = 119 :

    >>129
    いいからソースを出せ

    131 :

    JAXAの人達は天才だなぁ
    あの低予算でNASAやESAのスタッフと張り合えてる

    132 = 125 :

    >>130
    誰も HTV にそういう計画が有ったという話はしてないだろ

    133 :

    >>131
    その低予算を「JAXAの人達は天才だなぁ」で片付けられたらJAXAの人達は嘆くだろうな。

    134 :

    じゃあ、
    「宇宙開発に予算をたっぷりつけてくれる国会議員を選出できず、国民として申し訳ない」
    とかでいいか?

    135 = 119 :

    >>132
    今ソースを探してるのは、>>112の「CBMに自動ドッキング」の部分なんだよ。
    分からんで横槍入れてるなら黙っててくれ

    136 = 125 :

    >>135
    資料が全て残ってるわけ無いだろ
    話が有ったのかもしれんし、無かったのかもしれん
    有ったとは断定できんし、無かったとも断定できん
    それで良いだろ

    137 :

    >>136
    物理的にHTVが自動ドッキングできるとは思えない。
    話があった、という根拠が無ければ、無かった、と思うしかないな。

    138 = 125 :

    >>137
    物理的には可能だから、判らんだろ
    無かったという根拠も無いわけだ

    140 = 137 :

    CBMでは自動ドッキングはできない。
    HTVの初期構想から今まで、CBM以外を使ったものがない。
    >>112の話のソースがどこにもない。

    141 = 119 :

    >>138
    >物理的には可能だから

    「ボクの考えた痛快ドッキングプロセス」以外に、可能の根拠なんかヒトカケラもなかっただろ。

    142 = 125 :

    >>141
    不可能の根拠も無いじゃないか

    143 = 119 :

    ・・・つまらんな。
    今度こそはソースが出てくるかと期待したが。
    何の収穫もなく終了か。ツマンネ。

    144 :


     自動ドッキングなんて簡単だろ?

     初めてやるが怖いだけで

     おまいらの夜のドッキングと一緒

    145 = 114 :

    >>139
    CBMにアンドロジナス変換コネクタを接続して、そこに自動ドッキングするって話だったはずだが?
    CBMに自動ドッキングは出来ないって言ってる人は何なの? そんなのみんな知ってるよ。常識で考えられないバカなの?

    146 = 114 :

    >>138
    証拠が無いでいいなら
    現在のJAXAは有人宇宙船も作って無いな。

    作りたいと思ってる人はたくさんいるけど「証拠は無い」からw

    147 :

    自動は不可能ではない。
    アームの動作まで自動にすればいいのだから。

    148 = 114 :

    日本人ならほっておけば
    HTVにロボアームつけるだろうよ

    149 :

    >>145
    >>>139
    >CBMにアンドロジナス変換コネクタを接続して、そこに自動ドッキングするって話だったはずだが?

    >>112の話で、JAXAの人は「CBMにアンドロジナス変換コネクタを接続して」なんて荒唐無稽な事を提案したの?
    そりゃNASAに拒否されて当然だな。
    LEGOブロックじゃないんだから。

    150 :

    >>149
    > 荒唐無稽な事
    PMAは?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について