のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,519,276人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】ロシア、新型「有人ロケット」の設計を開始 信頼性と安全性を優先し、どんな飛行段階においても搭乗クルーが脱出可能なものに

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = 178 :

>>197
残念でした。ホテルで飯を食えなかったのは空港から乗り継いでさらに僻地へ
行ったからだよ。同空港は帰りも寄ったがそのときは観光もした。

うらやましいか?憧れのソ連はもうだれも二度といけないぞ。

202 :

>>201
ソ連時代の野心的技術開発は羨ましいと思うが、ソ連そのものを崇高してる訳じゃないわ。
俺たちは。

203 = 178 :

>>200
ガイド付って書いたでしょうが。ロシア人は英語も全く通じない。
ルーブルは結局全く手にしなかった。

ルーヴルの信用が無くなったのはソ連崩壊直後
んなわきゃない。

204 :

>>36
しかし共産主義が根深く残ってる。人々の頭の中に。
日本の団塊だってそうだろ?

205 = 204 :

>>62
ある論が正しいとして、その「逆」ってのは「対偶」と違って
論理的に保証されてない。
論理学も勉強しなさい。

「下手な考え休むに似たり」って知ってるだろ。下手なんだよ。

206 = 178 :

よく考えて書いたわけじゃないけどね。しかも疑問形にとどめてますけど。
なんか団塊臭い文体ですね。
つまんないよ。

207 = 204 :

>>206
> よく考えて書いたわけじゃないけどね。

あんたの妄論は、すべてに置いてそうじゃんw
半端過ぎる聞きかじりに読みかじりばっかでさ。


>>202
それを言うなら「崇拝」
「崇高」は形容詞。動詞じゃないよ。

208 = 178 :

つまんね。

209 = 204 :

つまるつまらんのレベルに逃げるなら絡まなきゃいいのに。見苦しい。

210 = 178 :

あと俺のは妄論か知らんが聞きかじり、読みかじりは一切ないよ。
自分が経験したこと、考えたことしか書いてないでしょ。
よく読めよ。団塊よ。

211 = 178 :

くだらん揚げ足取りのほうが見苦しいよ。

212 = 178 :

まあここはロケット好きのみなさんが楽しく語らうところだからオレはもう失礼するわ。
邪魔したな。

213 = 204 :

>>210-213
団塊と決めつけてる時点で妄想全開だわなw
他の発言のクォリティも推して知るべし。

ま、オレの語彙で団塊と決めつけたのは、
お前より本を読んでるせいかもね。

214 = 204 :

ありゃ、自分にもアンカー入れてたw

215 = 184 :

おいおい
ちょっと離れた隙に勝利宣言して逃げてるじゃねーかw
つか、海外を旅行するのに少しでもその国の言葉を覚えようともせず、
自分の狭い視野だけでソ連ロシアは発展途上!
日本の技術はせかいいちィ~!
とか全てをわかったような面でのたまって恥ずかしくないのかね

俺は行った国全てに個人の家まで押しかけて無理矢理にでも友達になったり、
日本に招待したり、懐に入ってそいつ等を全力で理解しようとするし、
ぶっちゃけ商売でやってるぶんロケット以外でも、日本の商品とロシアの商品、比べる土俵が違うことすら解らない>4はバカだよと言いたいだけ。

あと、おまえのような上っ面で反知性的な愛国演説やって自己満足してる生産性のない奴がわかったふりして偉そうな口利いてるのが許せないんだわ。

216 :

まあ、バカはスルーということで。

217 :

>>22
クレムリンの主人である、ジュガシヴィリが居ないから

218 :

ソ連時代は軍事偏重の傾向があったと言うのは事実だろうけど、商品に関しては、日本と全く違う思想で作られていたし
使われる前提も違うというのはある。
国家規模でのストックを前提として商品を統一していたから完全な更新はストックの陳腐化と財産の減少に結びつく。
だから、用をなすというところに重点を絞った物づくりが基本的な思想だと思う。
そもそも日本人とロシア人は生活スタイル、消費志向が全く違う。俺はそこに物に対して求めるものや姿勢の違いがあると感じる。

例えば、日本人の場合、よい生活をしたいなら、グレードの高いマンションや、良い設計士で注文住宅を建てて、インテリアはコーディネーターに頼んだり
ブランド物のこじゃれた家具を入れたりする。また、高級食材のスーパーを使ったりおしゃれなレストランで食事を楽しむ。
基本与えられることが前提の消費志向。

一方ロシア人の場合は、基本いい家に住みたければ自分の好きなようにいい家を建てる。
インテリアも自分でコーディネートすることに慣れているから、下手なモデルハウスよりも無垢の木が使われていたり、デザインセンスもいいので
日本の4分の1のコストでかなり豪華な上物が建つ。
食べ物は当然菜園で作る野菜や近所から貰った肉など半分自給自足。
(近所に24時間のスーパーと言うかコンビニのようなものはあるけどあまり使わない。)
一般的には、よい生活とは良いものを買う事ではなく手に入る安い資源で自分の手で作ること。

関税が上がる前に日本で改造を施した中古車を輸出していたが、バンにヒッチメンバーを付けてけん引仕様にしたり、不整地走行仕様の農園で使う軽トラ、
無理矢理車高をあげてウニモグ状態の2トン車。
これは日本では全く需要がないが、こういうカスタムをやった日本車はなかったから人気があった。
あくまでも道具としての本来の機能を発揮し、丈夫なことが求められた。
ロシアのロケットもそういう文化的な背景は影響していると思う。
あと、ロシア人自身が言っていたのは、ロシア人はなんでもミニマルな事がクールだと思っているらしい。メカニズム、車、食事、音楽。
それは実際彼らに接すると理解できる。
例えば喰い物や酒だとこんな感じのイメージ
http://englishrussia.com/?p=1837 
長文すまん。ロシアはわかりやすい比較対象がないのでおれの文才では短くまとめれないw

219 = 218 :

要はチハタンと同じように、どんなものにもその国の事情に合わせた特性があるが
偏狭な価値観や視野ではダメなんじゃねと言う事が言いたいだけ

220 :

>>218
緑色のちっちゃいキュウリみたいなものがたくさん見えた
キュウリ?

221 :

>>220
きゅうりの香草の酢漬け
自家菜園でたくさんとれるので大抵の家庭で備蓄してる。
よくあれと玉ねぎと塩漬肉をライ麦のパンにのせてウォッカをあおる

222 :

昔、ソ連にいったおっさんが
ああじゃかあじゃいってるようだ
問題は今ロシアに行ってどうなのかだな。

現在も庶民の生活をほったらかしにして
宇宙開発にうつつを抜かしているのかね?
今のロシアも周辺諸国との紛争を見ると
まんまりぬるくはないようだが俺にはよくわからんな。

223 :

また言っても言わなくても何にも生まれないようなw
どうでもいいなら黙ってろよカス

224 = 221 :

>>222
>昔、ソ連にいったおっさんが

最近も含めた話をしたんだがな。
>現在も庶民の生活をほったらかしにして 開発にうつつを抜かしている

今のところ打ち上げビジネスで最も成功している国で、航空宇宙はロシアの大事な収入源ですが何か?

225 = 222 :

惑星探査機の打ち上げもあんまりやってないから
厳しいんだろね>ロシア

226 :

>>218
所詮先進工業国として世界に魅力的な商品を供給できないことの言い訳にしか
聞こえないな。
頭悪いくせに軍事力だけはやたらに巨大でな。
世界にポジティブな影響を全く与えていない。
中共や北チョウセンを作って育てて他にも悪行は数限りない。
産まれてこなければよかったね。
シンパシーは全く感じられない。
ロシアは世界の忌まわしい悪夢。

227 :

なんか街宣右翼みたいな気持ち悪い子が居付いちゃったなあ。

228 :

○共産主義の病魔共産主義は異論を封殺する。その手段は一般に暴力である。共産主義に反するものは、ことごとく殺されてきた。

「共産主義黒書」(Le livre noir du communisme、Robert Laffont版、France、1997、ISBN978-2-221-08-204-1)という書物が参考になる。

なお、この本はドイツ語版があり、また部分訳の邦訳版もある。邦訳のうちアジア関係は共産主義黒書(コミンテルン・アジア篇)―犯罪・テロル・抑圧―として刊行されている。

本書によると、20世紀の共産主義によって殺された人々の数は、次の通りである。

ソ連 2,000万人
支那 6,500万人
ベトナム社会主義共和国 100万人
北朝鮮 200万人
カンボジア王国(親支共産勢力KR) 200万人
東欧 100万人
ラテンアメリカ 15万人
アフリカ 170万人
アフガニスタン 150万人
コミンテルンと権力を握っていない共産党 1万人
合計 約1億人

その数は、二度の世界大戦で失われた命の約2倍である。

日本の歴史教科書は、20世紀の戦争の惨禍を強調する一方、このような大規模で人命を奪う、20世紀最大の厄災である共産主義の犯罪は隠蔽している。

これはなぜかというと、教科書を書いている人間が共産主義者か、その影響を受けた人間だからである。

229 = 223 :

アホウヨがまたさらにアホそうな仲間を呼んできたなww
どうせ俺の人生に全く関わりないから、ここで暴れようが寄生を発しようがどうでもいいけど

230 = 226 :

ロシアは向こう100年ぐらい謹慎して許しを請うべき。
友達になれるとしたらその後。

231 = 223 :

>226
>所詮先進工業国として世界に魅力的な商品を供給できないことの言い訳にしか 聞こえないな。
>頭悪いくせに軍事力だけはやたらに巨大でな。

要するにニートの「僕は勝ってると思います」と言うのと同じ?

232 = 226 :

文化は高いところから低いところに流れる。
日本の中古車がロシア人に人気なのはそういうことよ。

233 :

ロシアは冷戦中に軍備と宇宙開発に集中して投資した。金も人も。
その伝統があって今も戦闘機と宇宙船は世界的に競争力がある。
日本は民生品に集中して投資したから今の家電・自家用車王国がある。
そういうことだろ。

234 = 223 :

>>232
日本の企業の涙ぐましい努力はニートも援用したいわけですね
わかります

235 = 226 :

強がっててもそういうことよ。

236 :

また統合失調症のシャトル厨か
精神病院からレスすんなよ

237 :

>>222
ロシアが一番稼いでるんじゃないかなあ。

> 現在も庶民の生活をほったらかしにして

これは十年ぐらい認識が遅れてると思う。


>>232
テクノロジーと文化は違う概念だ。やりなおせ、人生をw


>>230
ハゲ胴だな。距離はとっとくべき。


>>228
そうなんだけど、ロシアに共産主義の毒を盛ったのは日本で、
敵国研究に励んだ副作用としてその毒がまた日本に還流したのが
戦前の日本で暗躍した共産スパイなんだよなあ。

歴史の皮肉というか、なんとも悩ましいw

238 = 223 :

日本の中古車が売れてるのは正直安くてタフだからというだけ。
実際シェアではヨーロッパ車に負けてる。

あ、そういえば木材のシェアは圧倒的にロシア産だなw

つか、実際に中古車売って外貨を日本に入れて税金払うような愛国的活動を実践してる俺に
おまえごときがまともに意見できるとでも思ってんの?

239 :

ソ連時代はここまで宇宙開発が停滞するとは考えられていなかった。
21世紀には宇宙に移住できるとおもわれていた。
だからソ連は宇宙開発に躍起になっていた。

240 :

ロシアは民生品はダメダメだが、宇宙ロケットは最高レベルだから、
また凄いの作るんじゃないの、まあ冒険せず手堅いのかもしれんけど。

241 = 226 :

なんのために?そんなに儲かるの?

242 = 223 :

>>238

>>235

243 = 226 :

かわいそうになあ。プーチンにいじめられてんだろ。最近。右ハンドル規制で。
がんばれよ。

244 = 226 :

でもオレの車は盗むなよ。

245 = 223 :

右ハンドル規制てどんだけ古い情報だよw
ロシアはそれどころじゃねーからとっくに他の国行ってるわw
つかニートはしらんだろうけど、別にロシアじゃなくてもどこの国でもいいんだわこの商売。

246 = 226 :

いやいや円高で大変でしょ。ごくろうさまです。

247 :

>>246
そんなことよりせめて一文字くらいロケットの話題に触れろよネトウヨw

248 = 223 :

ロシアだソ連だと言って働かない息子か。
親がかわいそうだな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について