のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,806人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】H2B初号機、打ち上げ成功

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    951 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:25:37 ID:tRB9Tyev (+27,+29,-19)
    釣ってはいないだろw
    最初からネタだとしか読めん
    952 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:26:13 ID:HrOWiZx+ (+24,+29,-77)
    南北コリアに宇宙飛行士は一人もいません。
    ソユーズに乗って行った南の女性は宇宙飛行参加者扱いです。
    (豆知識)
    953 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:26:13 ID:Ce5eT0xf (+33,+29,-46)
    スペースシャトルに比べて、H2Bによる物資輸送ってどんくらいのコスト削減になんのかね?
    ある意味とんでもないダンピングとも言えるのではw
    954 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:27:20 ID:XuPrFcPk (+42,+30,-128)
    >>934,937
    PMAっていう変換アダプタみたいのがあって、これをCBMにくっつける。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8E%E5%9C%A7%E7%B5%90%E5%90%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
    ただ写真見て分かるとおり細くなっちゃうんだよね。

    「ハーモニー」モジュールの前側にもついててスペースシャトルがよく使ってる。
    ちなみにハーモニーの左側に付いてるのが「きぼう」、右側に付いてるのが
    ヨーロッパの「コロンバス」、後側にアメリカの「デスティニー」、んでHTVは
    ハーモニーの下側のコネクタに付けられる予定。
    955 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:28:35 ID:DC81lsVU (+34,+29,-79)
    >>946
    おりひめ・ひこぼしの技術があれば、共通結合機構(CBM)にだって自動ドッキングさせてしまいそうな日本の変態さにwktk

    >>924
    >>945
    >>949>>950
    ワロタw
    956 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:28:48 ID:k4aWfOzj (+39,+29,-11)
    >>953
    単純にペイロードでは比べらべられないのでは。
    荷物より重いものを積んでるし。
    100トンちかくて、1000億だとか。
    957 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:29:49 ID:RF6vmm6x (+32,+29,-31)
    スペースシャトルは、大物を持って帰って来れる
    しかも研究者がすぐ受け取れる飛行場に、という
    大長所があって、これはHTVでも肩代わりできない。
    958 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:30:20 ID:tRB9Tyev (+41,+29,-60)
    >>929 >954
    HTV形式の運用が長期化されるなら、自動ドッキング用アダプタを作る価値はあるかも知れんな
    1ヶ月間ドッキングのためだけに2名が訓練するとか無駄すぎるだろ
    959 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:32:57 ID:ctVSs51W (+31,+29,-30)
    >>924
    「こうなったら俺たちでドッキングするぞ!」
    「よし…こい!」

    「アッー!」
    960 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:33:06 ID:Ce5eT0xf (+38,+29,-29)
    >>956-957
    なるほどなー
    今回の成功で、役割分担できて、ISSの運用全体を総合的にコストダウンって感じに向かってるのかね
    961 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:36:02 ID:tRB9Tyev (+33,+30,-53)
    まあスペースシャトルの運用停止はNASAもあまり考えていなかっただろうから、
    そこは日本の参加は渡りに船、というところだと思う。
    裾野が広いから交代で分担できる可能性が広がって長持ちするともいえるがね。
    962 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:37:21 ID:k4aWfOzj (+35,+29,-36)
    >>960
    日本の義務は年6トンの輸送ってのが決まってたからね。
    人を物資を運んできたアメリカとロシアには全然及ばないけど。
    963 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:42:34 ID:vh3i+V1G (+38,+25,-17)
    >>957
    そこで日本版シャトルだな
    964 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:45:32 ID:2Lm7tzul (+32,+29,-8)
    >>963
    いずれ作る事になるにせよ、ISS運用終了までには無理だわ
    965 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:46:04 ID:XuPrFcPk (+33,+29,-38)
    >>958
    とりあえず日本のHTVが先鞭を付けたら、同じ方式でドッキングする
    アメリカのCOTS計画の諸々の宇宙船があるので、年一回のHTVだけ
    のための訓練にはならんだろうと思う。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E6%A5%AD%E8%BB%8C%E9%81%93%E8%BC%B8%E9%80%81%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
    966 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:47:29 ID:k4aWfOzj (+40,+29,-7)
    >>963
    の前に再突入技術だろうね。
    今もカプセルクラスでは実績があるけど。
    967 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:49:29 ID:vh3i+V1G (+49,+29,-64)
    >>966
    再突入技術もなにも、耐熱タイルはればいいだけじゃん
    耐熱タイルの技術なんて日本がトップだよ。
    968 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:50:20 ID:k4aWfOzj (+35,+29,-19)
    >>967
    京セラね。素材はね。応用は別次元。
    969 : ◆..il.. - 2009/09/13(日) 00:51:55 ID:e+yg9Ski (+38,+30,-72)
    どしろーとだが個人的に自動化を強く支持したい
    レーザーベース光学システムを使用し?自動ドッキング?て具体的にピンとこないし、
    それによって輸送船をどうやって制御するのかもわからんが
    手動でそれをやれば当たり前としか思われなかったことが当たり前でないこととして
    解明されるところに魅力を感じる
    970 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:54:02 ID:2Lm7tzul (+33,+29,-51)
    >>967
    逆に言えば、タイル以外何も無い。
    再突入は甘くない。アメリカにとってさえ…
    コロンビア号の事故を、もうお忘れか?
    971 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:55:00 ID:vh3i+V1G (+27,+29,-66)
    まあ、JSSを作るとして、やはり国産シャトルが欲しい
    シャトルがドッキングしないと、宇宙ステーションとして見栄えが良くない
    972 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 00:58:35 ID:k4aWfOzj (+35,+29,-69)
    オービターが70トン以上、ペイロードが25トン以上
    合計100トン。費用1000億。
    いかにもアメリカ的な大味な打ち上げ。
    これをなぞるってのは日本には似合わないと思う。
    973 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:05:04 ID:e+yg9Ski (+27,+29,-3)
    げ、忘れてた。こんなところでこてついちゃった
    みなさますみません
    974 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:05:46 ID:d3XJGoSz (+53,+30,-51)
    >>969
    自動的にやるほうが当たり前だと思うよ。
    手動でやるってことは、つまり、
    一番大事なところは、お前が現場の判断でうまくやれよ、
    それをやりゃお前は英雄だぜ!!
    ってことだから、20世紀のアメリカにしかやれない手法だ。
    975 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:11:30 ID:Pn4lH9Z1 (+39,+29,-72)
    >>967
    日本の場合、3重の安全策が常に求められるし、コロンビアの件があるから
    バリュートも研究してる。
    耐熱パネルの下は鏡面仕上げのチタンと炭素複合材、さらに先端部はバリュートと
    それこそレーザーすら拡散させそうな勢いだが。
    976 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:12:20 ID:k4aWfOzj (+40,+29,-37)
    >>974
    20世紀・・・
    21世紀には道路が動き、リニアがチユーブを走り、銀色の服を着て、新婚旅行
    は月面と夢のような本を読んで育ったので、今の所変わりないが。
    977 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:12:36 ID:vh3i+V1G (+37,+29,-2)
    >>972
    最初は小型化すればいいじゃん
    978 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:15:35 ID:e+yg9Ski (+34,+29,-36)
    >>974
    いや、世間でどうみられるかなんてことでなしに、
    サイエンスというからには知識として解明され、それが全人類に共有されてこそ
    利益があった言えるんじゃなかろうかと
    979 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:20:03 ID:k4aWfOzj (+39,+29,-42)
    >>977
    現在のHTVのコストは147億。
    有人化と帰還カプセルを入れたらどれぐらいになるんだろうね。
    コスト費の問題なんだろな。
    980 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:22:48 ID:n3J8Abzh (+27,+29,-3)
    >>979
    それは打ち上げのコストでしょ
    981 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:25:36 ID:vh3i+V1G (+40,+29,-41)
    >>974
    HTVは使い捨てだから効率悪いんだよね
    シャトルは繰り返し使えますし、そのうえ人員輸送も出来る。
    982 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:25:50 ID:k4aWfOzj (-19,-22,-1)
    >>980
    あ、でした。プラス53億。
    983 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:26:09 ID:3RIiRcky (+30,+29,-12)
    >>976
    携帯電話とかインターネットとかは想像を現実が追い越したかなーって思うときがあるわ
    984 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:27:50 ID:k4aWfOzj (+41,+29,-37)
    >>981
    釣りですか?NASAはシャトルを継続せず、継続は従来の廃棄型にする
    理由をご存知?
    985 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:30:25 ID:vh3i+V1G (+49,+29,-60)
    >>984
    フォード自動車をたちあげ、燃費の悪い車を量産したアメリカにかわって
    燃費がよく質がよく小型車を開発した日本を考えれば分かると思う。
    日本版シャトルは、質で勝負すればいいんだと思いますけど。
    986 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:31:51 ID:tRB9Tyev (+32,+29,-18)
    >>985
    そういう用途はソユーズで間に合ってます
    987 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:33:46 ID:vh3i+V1G (+32,+29,-79)
    ロシアの場合、広大な土地に着陸すればよいという考えから
    シャトル運用しなかったんだろうけど、日本の場合は、毎回海に着水するってのもねえ。。。
    そういうのを考えた場合、やはりシャトル開発は避けられないと思う。
    988 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:34:42 ID:k4aWfOzj (+46,+29,-67)
    >>985
    コストがかからないシャトルができればすばらしいという事では同意しますね。
    ま、その前に生命維持装置と帰還システム、LE-Xですね。
    開発は困難でしょうが日本の優秀な技術者はきっと成し遂げますね。
    989 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:36:51 ID:n3J8Abzh (-29,-28,-12)
    RVTのように着陸すればいいんじゃね
    990 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:38:11 ID:k4aWfOzj (+20,+29,-2)
    >>989
    う、うん理想は。
    991 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:39:04 ID:iFNu2oLl (+30,+29,-57)
    小型シャトルならスペースシップ1みたいな空中分離発射タイプで良いだろうね。
    でも人員輸送がせいぜいで、衛星運搬には使えない。
    992 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:40:48 ID:vh3i+V1G (+34,+29,-24)
    >>988
    やっと日本版シャトルの必要性を理解してくれたか。
    993 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:42:52 ID:7ykU2Hjc (+24,+29,-27)
    個人的に国がやっている特定の分野に献金可能ならば、JAXAには年間3万円くらいは出してもいい
    994 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:48:36 ID:vh3i+V1G (+32,+29,-7)
    >>991
    せめて、数トンの衛星くらいは運べるようにしてもらいたい
    995 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:55:24 ID:b3gQz6yf (+33,+29,-54)
    米国のスペースシャトルの欠点は「有人でないと運用できない」というところだったか。
    996 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 01:57:06 ID:k4aWfOzj (+38,+29,-24)
    >>995
    で、HOPE復活ですか・・って、まずはHTVに帰還システム搭載でおkだと思うな。
    997 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 02:07:00 ID:+bR7tTIH (+30,+29,-19)
    有人機はHTVの発展版じゃ駄目なのか。
    998 : さざなみ - 2009/09/13(日) 02:10:52 ID:7F2ZUtdQ (+29,+29,+0)
    >>996
    ならば、サランラップを使いましょう。
    999 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 02:12:08 ID:b3gQz6yf (+32,+29,-45)
    >>997
    それで十分だと思うよ。

    ただ、HOPEみたいな有翼機の方がビジュアル的に受けがいいので、
    宇宙開発分野への一般大衆向けの良い広告宣伝塔にはなると思う。
    1000 : 名無しのひみつ - 2009/09/13(日) 02:14:18 ID:XhrRPoND (-29,-22,-4)
    SSTOとか死語か
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について