のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,678人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】地球に似た惑星が多数存在か、太陽から30光年以内に

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    201 : 名無しのひみつ - 2009/02/23(月) 06:45:53 ID:HYcO+At1 (+34,+29,-40)
    めっちゃ近いじゃん
    学生生活が終わったら30年なんてあっという間だよ
    俺もいつの間にか70歳になっちゃったし
    探査機飛ばしまくれ
    202 : 名無しのひみつ - 2009/02/23(月) 09:31:19 ID:ya+hoRYf (+22,+28,-3)
    >>193
    無と無限は関係ない
    203 : 名無しのひみつ - 2009/02/23(月) 10:07:38 ID:rYAz/iwZ (+34,+30,-111)
    >>201
    70歳の2ちゃんねらーハケーン!

    地球上だからこそ30年があっという間じゃないの?
    宇宙船の中で30年ってわびしくないか?
    2ちゃんねるが出来れば耐えられるかもしれないが…。

    > 学生生活が終わったら30年なんてあっという間だよ
    > 俺もいつの間にか70歳になっちゃったし
    漏れ 50歳。ほんと、この年になるとあっという間だったと痛感するよ。
    204 : 名無しのひみつ - 2009/02/23(月) 10:18:39 ID:6hjXX/Nr (+33,+29,-37)
    30年じゃなくて30光年ですぜおじいちゃん
    さらに光速航行が可能だとすると地球では30年でも
    宇宙船内では5年くらいですぜおじちゃん
    (特殊相対性理論ね)
    205 : 名無しのひみつ - 2009/02/23(月) 11:12:58 ID:5M0weEtS (+32,+30,-116)
    この広い宇宙に地球以外生命が存在してないわけがない・・・
    証拠は目の前にあるじゃん、自分等が存在してることが立派な証拠
    ド田舎銀河団の中のド田舎銀河の中のド田舎恒星の周りを回る地球に
    だけ生命が存在してるって考える方が原始的

    それより生命を動かしてる総合的なエネルギーの正体の方が知りたい
    正の感情を持てば、目が生き生きし、ネラァ共の様に負の感情を持てば
    目が死んでしまうという事も実際あるわけだし
    206 : 名無しのひみつ - 2009/02/23(月) 11:51:14 ID:XZsJq8il (+36,+29,-39)
    >>204
    > さらに光速航行が可能だとすると地球では30年でも
    > 宇宙船内では5年くらいですぜおじちゃん

    光速航行が可能ならその値は0~30であって、5は関係ないだろアホだろお前。
    207 : 名無しのひみつ - 2009/02/23(月) 12:20:15 ID:PPICbR20 (+28,+28,-29)
    >>206
    >光速航行が可能ならその値は0~30であって、5は関係ないだろアホだろお前。

    光速航行した場合、30なんてないよ。w
    208 : 名無しのひみつ - 2009/02/23(月) 13:07:39 ID:5M0weEtS (+27,+29,-36)
    うぜーな計算厨や値厨。。。
    数字だけで物事考える理系ってほんっとキッショくの悪いよな
    209 : 名無しのひみつ - 2009/02/23(月) 13:48:38 ID:pVelSRVo (-11,-9,+0)
    >>205 >>208
    www
    210 : 名無しのひみつ - 2009/02/23(月) 17:17:40 ID:1d5NhXq3 (+18,+28,-3)
    オカ板っぽいカキコが増えた気がする
    211 : 名無しのひみつ - 2009/02/23(月) 22:01:50 ID:k9Z15Cw8 (+29,+29,-7)
    >>201
    あんた自身、もうすぐ自由に宇宙に旅立てそうだな。w
    212 : 名無しのひみつ - 2009/02/24(火) 04:20:37 ID:GwB8fvSn (+34,+30,-126)
    よく一万年後とか一億年後には人類は絶滅してるだろうって確定的な
    流れになるけど、それって何が原因で滅亡するの?
    人間同士の戦争やらで滅亡するほど自滅するとは思えないし、
    太陽の寿命はまだ数十億年あるし。
    ど素人で思いつくのは巨大隕石くらいだけど、実際に地球に向かってる
    巨大な隕石って観測されてるの?それとも周期的なもの?
    213 : 名無しのひみつ - 2009/02/24(火) 08:38:54 ID:0skA+sSI (+29,+29,-37)
    >>212
    落ちないのがたまたまというくらい一杯あるらしいな
    本当に僥倖の中に地球・生命体は奇跡的に存続している
    214 : 名無しのひみつ - 2009/02/24(火) 09:26:29 ID:RA1JurGd (+24,+29,-34)
    絶滅を何かの突発的事件で起きるものと考えるか、それとも
    ゆるやかに衰退して滅亡すると考えるかによる。

    恐竜のいろんな絶滅説と同じ。
    215 : 名無しのひみつ - 2009/02/24(火) 10:00:01 ID:AwZkCDFz (+27,+29,-13)
    恐竜って、数が減り始めてから絶滅するまで数百万年かかってるって説があるよね。
    216 : 名無しのひみつ - 2009/02/24(火) 14:24:53 ID:P77GWLdr (+0,+9,-4)
    銀河の歴史がまた一ページ。
    217 : 名無しのひみつ - 2009/02/24(火) 17:00:13 ID:VA6ye+uB (+36,+30,-59)
    こういう学者見てるとマジでイライラするわ・・
    世界恐慌で大変なときにくだらないことに金かけてこんな役に立たない研究しやがって
    こんなの調べてる暇があったら新しいエネルギーとかそういうの見つけろよ
    だいたい今の世の中科学者を甘やかしすぎ
    218 : 名無しのひみつ - 2009/02/24(火) 17:22:10 ID:y/JMXLee (+29,+29,-27)
    >>217
    でも、お前はこのスレを開いた。こんな世知辛い世の中にもかかわらず、
    このスレに何かを求めて、スレタイをクリックしたわけだ。
    人間って、そういうもんなんだよ。
    219 : 名無しのひみつ - 2009/02/24(火) 17:23:14 ID:3X/zV/T0 (+38,+29,-20)
    >>217
    確かにそれは一理あると思う。
    これだけ科学が発達してると言われてるのに経済の安定した運営方法さえ発見できないでいる。
    いったい何が進歩してるんだかわかりゃしない
    220 : 名無しのひみつ - 2009/02/24(火) 18:08:11 ID:XyRtj+gw (+27,+29,-61)
    畑違いの学者に八つ当たりするまえに、
    経済学者や政治学者や無能な役人官僚や国賊企業の経営者を叩いたほうがいいと思う。
    221 : 名無しのひみつ - 2009/02/24(火) 18:19:29 ID:AwZkCDFz (+27,+29,-34)
    経済学ってのは、まだ疑似科学の域を出ていないって話だよ
    222 : 名無しのひみつ - 2009/02/24(火) 18:25:10 ID:XyRtj+gw (+27,+29,-20)
    疑似科学ではないが、あまり使い物にならないとはいわれるね。
    223 : 名無しのひみつ - 2009/02/24(火) 19:40:09 ID:kY6fdc8i (+24,+29,-34)
    天の川銀河は結構古くて、生命に必要な基本分子が熟成されて漂ってるよ。
    224 : 名無しのひみつ - 2009/02/24(火) 20:00:36 ID:mVobU5t+ (+33,+30,-71)
    >>219
    っつーか、本当は解ってるんじゃね。一番単純な市場モデルさえ安定化
    できない税制や経済政策やってるんだもの。俺みたいなど素人がPC
    一台で検証できるレベルなんだよ。

    てめえの暴利のために政権に買収工作、またそれに乗っかる政府の
    馬鹿さ加減。

    まぁ、それにくらべりゃ自然科学は美しいね。
    228 : 名無しのひみつ - 2009/02/24(火) 22:16:20 ID:g+dz3nUz (+30,+29,-21)
    経済学の成果は、政治のフィルターを通して歪められてしまうんだよね。
    229 : 名無しのひみつ - 2009/02/24(火) 22:18:59 ID:3X/zV/T0 (+32,+29,-11)
    >>228
    民主主義である以上多数がそう選択するならそうならざる負えない。
    民主主義制度の怖いところ
    230 : 名無しのひみつ - 2009/02/24(火) 22:31:33 ID:55SU1Stq (-13,-1,-4)
    は?
    231 : 名無しのひみつ - 2009/02/24(火) 23:52:03 ID:HS2Hl2jh (+24,+29,-23)
    宇宙起源について考えていたら頭痛くなってきた。

    コンピュータ、 緊急用医療ホログラム起動
    232 : 名無しのひみつ - 2009/02/25(水) 04:57:46 ID:iBxJ3ijn (+39,+30,-139)
    地球上の全生物の6割は昆虫。
    つまり地球は昆虫の星なんだよ。
    蜂や蟻の世界を見ても、ある意味では遥かに人間社会より
    進んだ社会を形成している。
    地球外に生命がいたとして、その地球外生命が地球上の生命と
    コンタクトを取るとしても、その相手は人間ではなく昆虫
    である可能性もある。
    人間が地球の代表者で、人間こそが地球外生命とコンタクトを
    取るべき存在と考えるのは、身の程知らずの戯れ言かもしれない。
    233 : 名無しのひみつ - 2009/02/25(水) 05:35:44 ID:7mHZevod (+31,+30,-32)
    >>232
    そういうSFよくあったな。犬型宇宙人が、犬を虐待してる人間に激怒して、
    犬と同じように人間殺処分しちゃうって話。犬が「助けてあげて」と言たので
    助かるとかいう話。
    234 : 名無しのひみつ - 2009/02/25(水) 09:39:19 ID:XNO2Ar4W (+30,+29,-11)
    >>232
    「たかが昆虫のお前らが言うな」と菌類が言っております。
    235 : 名無しのひみつ - 2009/02/25(水) 09:45:46 ID:O5pM41tX (+6,+12,+1)
    >>233
    つアウターゾーン
    236 : 名無しのひみつ - 2009/02/25(水) 19:41:09 ID:RvmjqboM (+24,+29,-15)
    もし地球がメチャクチャになったら
    科学者なんてニート以下
    237 : 名無しのひみつ - 2009/02/26(木) 01:11:30 ID:kQEE/YMi (+11,+13,-39)
    30光年って今のスペースシャトルでどんくらいかかるの?
    400年くらい?
    239 : 名無しのひみつ - 2009/02/26(木) 01:48:38 ID:OYcVgQOo (-8,+0,+0)
    >>237
    3億万年くらい
    240 : 名無しのひみつ - 2009/02/26(木) 01:49:41 ID:3yxGCFG1 (+12,+21,+0)
    >>237
    数万年
    241 : 名無しのひみつ - 2009/02/26(木) 02:04:47 ID:CC+PV//L (+24,+29,-52)
    光が秒速30万km
    シャトルは地球脱出速度には達してないから、秒速10km程度とすると
    光速の3万分の1くらい。

    とするとおよそ90万年前後かな。
    242 : 名無しのひみつ - 2009/02/26(木) 23:33:04 ID:uNStET/G (+29,+29,-45)
    知的生命体の知能なんてどこの星でも知れてるだろうな
    243 : 名無しのひみつ - 2009/02/26(木) 23:53:25 ID:hbGPGzmz (+28,+29,-16)
    >>242
    うん、喪前の知能も知れてるよな
    244 : 名無しのひみつ - 2009/02/27(金) 05:13:19 ID:iir6ajnx (+30,+30,-148)
    今以上に進化できるのか知らんが地球人類の精神レベルが致命的に幼なすぎる
    仮に高度な文明を持った犬やパンダそっくりな容姿の地球外知的生命体と友好的に接触できたとしよう
    ファーストコンタクトの興奮が冷めた後、人類は彼らに対して失礼極まりない行為に及ぶ可能性が非常に高い
    愛玩動物と接する感情を捨て去れず「かぁわいぃいい♥よしよし、なでなでペチペチ はい、お手!でんぐり返しして!」としでかす
    245 : 名無しのひみつ - 2009/02/27(金) 10:22:34 ID:er8o0jIa (+27,+28,+0)
    >>245は便所虫
    246 : 名無しのひみつ - 2009/02/27(金) 10:35:45 ID:PceRfjy6 (+10,+17,+3)
    >>245
    m9(^Д^)プギャー
    247 : 名無しのひみつ - 2009/02/27(金) 10:51:38 ID:W/KhV97w (+24,+29,-8)
    地球に似た惑星を探すよりも
    地球に似た惑星を作る努力をしたほうがいいのでは
    248 : 名無しのひみつ - 2009/02/27(金) 11:08:20 ID:5hh+Fx2Y (+4,+19,-2)
    いみふ
    249 : 名無しのひみつ - 2009/02/28(土) 23:51:59 ID:PGx8pzKH (+30,+30,-95)
    とある惑星系では星間戦争の真っ最中

    そんな折、地球からボイジャーのメッセージが届く

    「なんじゃこりゃ、こんな弱小文明なんか(´・ω・`)知らんがな」ベシャ

    何百万年かけたボイジャーの旅は片手で捻り潰されて一瞬で終了
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について