のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,568人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】火星に倒木? NASAの火星ローバーが偶然 撮影した映像が波紋

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : 名無しのひみつ - 2008/12/14(日) 21:46:41 ID:1TpyLoOA (+30,+29,-29)
質問なんだけどさ、木(?)のことは置いといて
地面が乾痕みたいにみえるんだけど、火星って水あった時期あったけ?
202 : 名無しのひみつ - 2008/12/14(日) 21:49:33 ID:MLWRj3X3 (+34,+29,-23)
>>201
たぶん、ここは海の底だったか、もしくは海岸だったのかもしれない。
とにかく地球の岩盤海岸の状態と良く似ている。
203 : 名無しのひみつ - 2008/12/14(日) 21:52:07 ID:gkz9u0n2 (+27,+29,-25)
岩にびっしり生えてるコケみたいブツブツは何なのですか?
なんでモノクロなんだよホント
204 : 名無しのひみつ - 2008/12/14(日) 22:00:13 ID:Yc/4WKe+ (+16,+29,+0)
カラーで見たいなぁ
205 : 名無しのひみつ - 2008/12/14(日) 22:03:14 ID:ApJoOMZf (+19,+29,+0)
いいえ、ケフィアです。
206 : 名無しのひみつ - 2008/12/14(日) 22:03:50 ID:MLWRj3X3 (-27,-29,-3)
>>204
だから、ここにいろいろありますよ。キーワード'Endurance Crater'
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/opportunity/2004.html
207 : 名無しのひみつ - 2008/12/14(日) 22:13:47 ID:x51SMy2+ (+24,+29,-5)
海底だった場所にこういう岩ってできるよな。
208 : 名無しのひみつ - 2008/12/14(日) 22:28:56 ID:TvdUGQmU (+24,+29,-15)
ネタとしては人面岩の方が面白かったな。
209 : 名無しのひみつ - 2008/12/14(日) 22:38:45 ID:MLWRj3X3 (+39,+30,-96)
>>200
アメリカでの「陰謀論」の内容をまだ把握していない。
「火星の植物の存在もしくは植物化石の存在を隠ぺいしている」という話しなら面白いと思う。
しかしアポロ捏造論と同様の話しをしているならつまらん話しだと思う。
210 : 名無しのひみつ - 2008/12/14(日) 23:59:40 ID:X+/hwVOo (+29,+29,-8)
地面はただの石畳だろ
ヨーロッパの広場なんかの地面によくあるような

211 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 00:10:09 ID:acDVgNUz (+24,+29,-2)
そんなことよりふたご座流星郡みようぜ!
212 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 00:26:04 ID:QkNyj2Hr (+27,+29,-11)
倒木の向こうにタバコの吸い殻が落ちてるw
213 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 00:30:39 ID:eGVW/20a (+36,+29,-7)
>>199
中央やや左下方には地面からモグラかなんかが顔出してるな
214 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 00:49:41 ID:WTXMUqDP (+24,+29,-25)
火星にほんとはすごいもんがあって、
とてもじゃないけど公開できないとかww

ってわけじゃなくて
これは普通に石でおk
215 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 00:50:28 ID:7Owwpj6W (+3,+29,-8)
>>210
火星のこの場所は、人工的な広場だっと?
216 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 01:10:23 ID:EePfQ7Jq (+39,+29,-55)
>>199
写真中央付近クレーター手前のフチの部分に同じような質感の岩石が露出しているな。
つうか表土が飛ぶと、そういった質感の岩石だらけっぽいな。
217 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 01:11:59 ID:QkNyj2Hr (+32,+29,-9)
>191
いや、学者ならこの物体は何だろう、と興味を持つんじゃないか?
218 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 01:31:24 ID:fldBykW5 (+35,+29,-8)
>>216
表面は砂だらけだもんな
ていうか>>152の写真だと同じようなものがたくさん転がってる
219 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 01:43:58 ID:7Owwpj6W (+34,-30,-35)
(既出か?)画像左下の端、鉄板のように薄い岩
07-Oct-2004
Mars Rovers Probing Water History at Two Sites
Opportunity Escape Plan
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/opportunity/20041007a.html
220 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 01:49:19 ID:0Eh9m765 (+19,+29,-5)
誰だ、床のタイル剥がしたの
221 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 02:11:52 ID:ElyYZoEc (+24,+29,-24)
この写「倒木」の右手前にさざ波がたってる水たまりみたいな部分があるんだが。倒木みたいな物体より自分的には気になった。
222 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 03:28:14 ID:oI7iwoys (+72,+30,+0)
223 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 04:44:59 ID:YP60kDHM (+22,+17,+0)
>>222
何これ?
224 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 05:13:47 ID:oI7iwoys (+36,+29,-6)
>>223
逆に聞きたい。なんだと思いますか?

火星です
225 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 08:48:29 ID:Dnf5o4SU (+30,+30,-27)
強いて言えば、腕立て伏せしてるオッサンに見える。
226 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 09:15:07 ID:oI7iwoys (+34,+29,-16)
>>225
惜しい。 
私が今からこの画像の特別検証サイトを開設したいと思います。 
227 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 09:21:24 ID:8H8BdSXD (+24,+29,-3)
みんな何言ってんだよ
あれはラピュタの残骸にきまってんだろ
228 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 10:34:38 ID:6g109xx9 (+24,+29,-4)
だれか、やさしい人画像携帯で観れるようにしてほしいなぁ。
229 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 10:58:52 ID:7q3pvaTX (+19,+29,-16)
みんなで火星に行けば景気が良くなる
230 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 11:16:04 ID:oI7iwoys (-3,+1,+0)
232 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 11:26:08 ID:oDsnhn7/ (-9,+5,+0)
バーローwwwww
234 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 15:11:45 ID:ClZJHmS+ (+3,+15,+0)
バーロー秋田。
235 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 15:39:30 ID:krPsUPHW (+9,+24,-16)
この倒木は韓国起源
236 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 16:20:11 ID:+wn09VRT (+26,+29,-38)
>>219
エッジが立ってるだけだな

その画像の右のほう、斜面には材木に似た岩がいっぱい転がってるじゃないか
表面のざらつき加減が違えば同じ
237 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 16:30:15 ID:aGeHsNXE (+20,+25,-6)
>>224
火星のorzだな
238 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 16:38:17 ID:eOjgYIgR (+28,+29,-4)
>219
すごいなぁ、一面にBBが散らばってるじゃないか
239 : 219 - 2008/12/15(月) 17:23:00 ID:7Owwpj6W (+0,+29,-6)
>一面にBBが散らばってるじゃないか
かつて、ここが海だった証拠
240 : 219 - 2008/12/15(月) 17:25:43 ID:7Owwpj6W (+3,+29,-11)
>>236
クレーター右側のごちゃごちゃしてるエリアも興味深い。丸太状の岩がたくさんあるね。
241 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 17:32:12 ID:JT8wEEKm (+24,+29,-28)
火星でゴキブリが生きていけるか試してくれ
ゴキブリが変異してエイリアンになり地球を襲ってくるなんてことに。
242 : 219 - 2008/12/15(月) 17:35:53 ID:7Owwpj6W (+5,+30,-113)
>この「倒木」映像に関して、米コーネル大学准教授で火星ローバーの
>リードサイエンティストも務めているジム・ベル(Jim Bell)博士は、「光の
>屈折に悪戯によるもの」とした上で「陰謀説」を否定する発言を行っている。

この博士のコメントも考えてみると少しおかしくないか?
もっとちゃんとした科学的地質学的な説明ができるはずなのに、なぜしないのか?
まー、今後するだろうけど。
243 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 17:36:29 ID:ClZJHmS+ (+16,+28,+0)
ジャミラかよ!
244 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 17:38:45 ID:UwyBS+zY (+19,+29,-6)
宇宙人は既に発見されてんだろ?
245 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 17:53:53 ID:dEpWD4GG (+22,+29,-6)
どうせキリスト教原理主義のバカ共は、ノアの方舟とか言ってるんだろうなwwww
246 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 18:02:09 ID:oI7iwoys (+29,+29,-30)
地球に原人の化石があるしノアの方舟は無いんじゃないかなぁ
人類は地球で生まれて地球で進化したはずだよ
247 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 18:19:08 ID:SowQnSDt (+13,+23,-6)
カミの~たわむれ~
248 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 18:23:50 ID:bZFu1kFJ (+19,+29,-7)
岩だろうけど、タコの腰掛けと命名
249 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 19:47:34 ID:l0cI6FQT (+26,+29,-47)
微妙にスレ違いだと思うけどさ、火星の空は青空なのか夕焼けなのか誰か教えてくれ
んでNASAが火星写真にフィルタ掛けてるとかどうこうって話について誰か解説してくれ
250 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 20:07:21 ID:eOjgYIgR (-13,+29,-14)
>249
ソース元を握られてる以上、水掛け論だろうけど

【画像】火星の空は青かった2号機【検証】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1076422230/l50
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について