のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,870人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】探査機「フェニックス」、いよいよ火星着陸へ

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    751 :

    >>746
    フェニックスに搭載されたCD-ROMに、自分の名前を登録しておいた。
    無事に到着したので、俺の名前は火星に残った。
    うれしいというほどでもないけど、なんか意味深いような気もする。w

    752 :

    >750
    オマエは次に「アポロは月に行っていない」と叫びだす。

    753 :

    >>752
    いや、普通に「フェニックスは火星に言っていない」だろ。

    754 :

    >火星の山の上から染み出しているような流れ、あれがなにかはげしく気になる。

    砂崩れだったらしい

    755 :

    そーだっけ?
    流水を仮定しなくても説明できる現象ではあったが、砂崩とも違ったような。

    756 :

    砂崩れにはちょっと見えない
    http://hirise.lpl.arizona.edu/PSP_008322_1865
    http://hirise.lpl.arizona.edu/PSP_007063_2040

    757 :

    やはり温められた地面の砂に、氷がとけた水がしみこみながら流れていってるんじゃないかなー。
    気圧がひくくてすぐに蒸発するから、水の流れにはならないけど、砂にしみこむのはできる。

    758 :

    >>756
    これと同じように見えるね。

    759 :

    >>758
    確かにそれと通じるものはあるかも。

    760 :

    761 :

    http://jp.youtube.com/watch?v=0zUQf1-fvzM

    762 :

    氷の上に温室建てる
    (氷)汲み上げ
    太陽光発電で電気分解
    酸素と水素ゲットォー
    土でアスパラ育てて食い物と酸素ゲットー

    ってなる?

    763 :

    >>762 無理だよ。火星人の許可とってないし。

    764 :

    >>762
    紫外線が強すぎて無理っぽ

    765 = 764 :

    火星の地下で、ウドを育てることはできるんじゃまいか?
    光当たらなくても良いし。
    毎日ウドばかり食べるのはつらいけど。

    766 :

    >>765
    軟白栽培ってのは元になる株は太陽光のもとで育てて栄養を蓄えさせたものなんだな
    紫外線ってのは案外フィルタしやすいものなのでそれほど問題にはならないが
    窒素が足りないとおもう。地球上じゃ普通に大気に含まれているからな

    767 :

    土が大事ですよ土が。

    768 :

    最初の肥料分は地球からもっていけばいいんじゃね?
    肥料はほんのわずかで充分に効くもんだから。

    769 :

    >>768
    畑やってるとわかるが、ほんのわずかとは言えないよん。
    水耕栽培みたいなので完全リサイクルならだいぶ量減らせるだろうけど・・・・

    770 :

    「今、火星のコロニーがなぜ滅びたのか、私よくわかる。ゴンドアの谷の詩にあるもの。
     土に根を下ろし 風と共に生きよう
     種と共に冬を越え 鳥と共に春を歌おう
     どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんのかわいそうなロボットを操っても、
     土から離れては生きられないのよ!」

    と、うちの嫁も申しておりました。

    771 :

    >>770
    いや火星にも土はたくさんあるんだよ。w

    772 = 770 :

    腐葉土は、ということでここは一つ。

    773 :

    昔は火星にはコケが生えているかもしれないとよく言われたけど、なんでコケだったんだろう。
    そんなに強い植物でもなさそうなんだが。火星でも育ちそうな植物ってなんかないのかね。

    774 :

    地球から植物の種子を数千~数万種類持っていってばらまいたら
    案外一つぐらい繁栄しちゃうものがあったりして

    776 :

    >>773
    少しの水で何とかなるからじゃないか?中学の理科で習った気がする

    777 :

    >>773
    乾燥に強いことや日照量が少ない場所でも生育できるからだとおもうが
    本来は地衣類のほうが順応性は高いとおもうのだけどね
    コンクリートによく付着してるやつね、壁とかの水抜き付近に

    778 :

    どんな植物でも養分が必要だ。食い物が。
    まったく生物が見あたらない火星でなにを食料にできるかだな。

    779 :

    >>775
    生物痕跡発見は時間の問題か?

    780 :

    そー簡単に痕跡は残ってないんだなコレが
    氷なんぞはいくらでもあるが、何億年も前の微生物の痕跡となるとそりゃもう人間が行かないと探し出せないんだなコレが

    てか微生物もどの程度のモンかすら分からん品、居たとしても
    ミジンコくらいの大きさなら化石もありうるかもしれんがな
    でも特定の場所、それを偶然に見つけ出すなんてほとんど不可能なんだな
    つーか居なかった可能性も高いし

    まあ、俺らが生きてる間に発見されたらすげー事なんだわ結局

    781 :

    >>780はどれだけ余命幾ばくもないのきにならないんだなコレが

    782 :

    >>780
    ひょっとすると、その「すげー事」が起こるんじゃないか?
    生物そのものは確認できなくとも、生物起源の痕跡は確認できるだろう?

    「今後、装置の小型高温炉の中で試料を最高1000度まで加熱し、
    生命活動と関係する有機化合物が含まれているかどうか、発生する気体の成分を調べる。」(時事通信)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080801-00000032-jij-int

    784 :

    ワクテカだが、文脈を読むかぎり、そのものズバリではなさそうだな。
    可能性以上のものではなさそうだ。
    つまり細菌が写ってましたーなんてのは無いということだ。

    785 :

    ついに火星ウナギが見つかったか

    786 :

    おおおおおおおおお
    生命発見きたか!!

    787 :

    これがもし、本当に生命が存在する証拠として確実なものならですね、
    生命は地球だけにしかないわけじゃなく、
    生命の発生は宇宙のどの恒星系でも十分ありえる話になってくるわけですよ。
    DNA持ってないかもしれないけど、10~180分の1の確率だとかそんな話は吹っ飛ぶわけです。
    太陽系に似た恒星系も半径数百光年のなかだけで、
    わんさかと見つかってるわけです。
    生命だってわんさか発生しているかもしれないわけです。
    そうなるとですね、
    当然、地球外知的生命体の存在の可能性が高まってくるわけですけども、
    ここで問題になるのは、
    そんなにわんさか知的生命体もいるなら、
    どうして宇宙はこんなに静かなの?ってなるわけです。
    どう考えたっておかしい話でしょう。
    正直、火星に生命はいて欲しくないと思うこころもありますよ。

    788 :

    どうせ有機酸みたいなのがあったっぽいとかあやふやな事だろ
    アミノ酸みたいなんがあったとか
    必ずしも生命活動に関連しない物質とかなら大したことねーな

    789 :

    地球外知的生命はいるかもしれないけど、
    こうやって高度な文明を持つまでに地球のようにうまくいって500万年。
    それでも、遠くの宇宙にはまだいけないどころか、有人で惑星探査すらまともにできない。

    人類そんな短い期間なのに、その期間が他の星と重なるなんて可能性がめちゃくちゃ少ないんじゃないかな?
    だから地球には何も来てないんだよ

    790 :

    宇宙ができて140億年くらいたっていて、
    太陽や地球はまだ50億歳程度。
    地球がもし1億年早くできていたら、
    現在、地球はどんなことになっていたのだろう。

    もっと文明が進歩しているか、自滅しているか。

    791 :

    >>789
    他の星の知的生命体と生きてる時代が重なる必要はないんです。
    この広い宇宙のわんさかいる生命のうちたった1種族だけ文明が順調に進歩していればそれが宇宙に拡散しているはずです。
    一旦、拡散する手段を得れば爆発的に拡がるはずで、
    もちろんこの地球だってその植民対象になっているはず。

    792 = 790 :

    拡散する手段が、光の速さを超えられないことと、
    光の速さに近づくと、質量が無限大に近づくことがネックなのでしょう。

    異種の文明同士が交あうには、遠すぎるということか。

    793 :

    人類がこのまま発展し続けて1億年経ってもまだ恒星間航行もできないままだと?

    794 :

    >>793
    まず1億年滅亡しないで発展し続ける文明というのが大きなハードル。
    たかだか1万年程度でこのありさまだから。

    796 = 793 :

    人類は大変かもしれないが、人類以外の地球外知的生命体もそうだとはいいきれないだろ?

    797 :

    もし万が一にも近接した知的生命体の惑星があったとしても、互いを潰しあって終わりなのかもな。

    798 :

    技術レベルが同等であることの方が珍しいだろうから、一方が一方を潰して終わりってこともあるかと。

    片方が技術供与した結果反乱が起きて、つぶし合うってこともありか。

    800 :

    これはオリンピックに合わせて発表ですね


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について