のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,868人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】探査機「フェニックス」、いよいよ火星着陸へ

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    601 :

    フフ…氷か
    ま、ある事はほぼ確実だったからあまり驚くほどじゃないがね

    大体過去に火星の海とかなきゃ今の地形が説明つかんのだからな、水分はあるワケよ

    しかし、地下浅いとこにあったもんだ

    602 = 600 :

    地下というレベルじゃないよな。

    砂嵐やダストデビルによって頻繁に氷がむき出しになるだろうから、
    昇華するだけでなく固化もしてるってことか?

    603 :

    ドライアイスではなく氷である可能性が高いと判断した根拠は何なのだろうか

    604 :

    >>603
    直接分析した結果ではないので難しい問題だ
    プレス・リリースを見た限りではドライアイスの可能性については一言も言及していない
    たぶんこの場所に存在する昇華物質としては氷以外に考えれないためではないか?
    フェニックス・サイエンス・チームの判断なので信憑性は高いだろう

    605 = 603 :

    >>604
    そういえば以前に塩か氷だろうと言われたときはどうだったっけ?
    そこでもドライアイスへの言及は無かった?
    ここはドライアイスができるためには気温が高すぎるのかな

    606 = 600 :

    2つめの写真は4日後のもの。
    ドライアイスなら全部が昇華しているのでは?

    火星は今は夏だっけ?

    608 = 601 :

    ドライアイスなら気温マイナス30度じゃ地下相当深い所まで何もねーだろ
    昇華しまくるんだからよ、たとえドライアイスの永久凍土だったとしてもな
    地面数センチにあるとは考えにくいわ

    609 = 603 :

    http://www.astroarts.co.jp/news/2008/05/29phoenix_mro/
    >天気は晴れ、風速約20km/hの北東風、最低気温はマイナス80度、
    >最高気温がマイナス30度となっている。
    >また、平均気圧は8.55ヘクトパスカルで、地球上の100分の1以下である。
    んー、まだドライアイスで説明できなくもないような気はしてるが
    どちらも存在できたとすればこの条件で地上に露出した時の昇華速度は氷の方が写真の変化に近いのかな

    610 :

    > 09:14
    > お祝いの準備はだいじょぶ? おほん、いくよ。 氷はっけーん!!!!!
    > そう、氷、火星の み ず の こ お り! やったー!!!
    > これまでで最高の日!!

    これって原文ではどんな風になっているのだろう…

    611 :

    気温気圧だけだと昇華早すぎる気はするけど、太陽光も当たるからだろう。
    左側の影の内って注釈つけといたほうがいいかもね。

    613 :

    >>612
    ㌧。おお、何か確かに雰囲気出てる。

    614 :

    訳してくれる人㌧クスだな。戸*奈*子を超えられるかもだぜ!

    615 :

    全米が泣いた

    616 :

    >>609
    最低気温はマイナス80℃だけど、それを根拠にするのはちょっと無茶かと

    南極では極冠の大部分がドライアイスってのは観測されたけど、この北極との
    違いはなんなんだろうね?
    極冠があるかないかの違いかな?アルベド。

    617 :

    最近は画像が全然こねーよな
    何とかベアーとか名前付けてる場合じゃねーだろ
    もっと高解像度フルカラーパノラマとか出していい頃だろいい加減…

    それに最近作った探査機なんだからよ、動画くらい撮影しろよ
    穴掘りの動きとかくらい撮れるだろ…あとマイク搭載してねーのかよ
    この間ミスったのはカミナリ録音とか予定してたんじゃねーのかよ

    ったく、サプライズがなさすぎるぜ

    618 = 616 :

    >>617
    あー、こういう奴、いるわ。

    すぐに刺激が欲しくて、相手の事情とか考えることが出来ずにまず文句を言う奴。

    619 = 617 :

    文句じゃねーよ
    愛情を持ってイチャモンつけてやってるのが理解できねーマジレス野郎が

    本気でこんなバカな事をのうのうと言うか!
    まあ確かに少しは欲も出てきてるのは事実だがよー、俺ァ着陸だけでも喜んでやったクチだよ

    だからもっと頑張れと
    そういうこった

    622 :

    >>619
    さらにマジレスしてる件w

    623 :

    南極ではへっちゃらだったゴルゴに火星でサバイバルしてみてほしい。

    624 :

    氷=水の存在は確実になった
    いずれ分析でも確認されるだろう
    問題は有機物反応が出るかどうか
    宇宙と生命の問題は重大な段階に来たかもしれないね

    625 :

    水自体は水星にも外惑星にも衛星にもたんまりあるのは確定だがね

    626 = 625 :

    おっと彗星ね
    まあ、氷だけど
    カイパーベルトとか半分は氷物質だろ

    627 :

    顕微鏡でウジ虫の死体でも見えたら面白いなあ

    628 = 625 :

    ねーよ
    居たとしても細菌の形態がせいぜいだ
    それも地球から行ったのかも知れんし、逆に火星起源で地球に来たのかも知れん

    どっちにしても同じ遺伝子持ってたら交換が行われた証明にはなるな

    全く別物なら火星起源でいいかもしれん

    629 :

    水が大量にあって温暖な状態が維持されたとき、
    生命は自然発生するかしないか、そこらへんのことが見えてきそうだな。

    630 :

    微生物の化石ぐらいは見つかるんじゃないの。
    火星から飛んできた隕石には入ってたし。

    631 :

    長きにわたるスピ&オポの調査で生命の痕跡は一つもみつかってないし、
    その研究グループからは生命は発生しなかったのではないかという報告も上がってる。
    ちょっと場所をかえて、少しばかり地面を掘ったくらいでみつかるかどうか。

    632 = 625 :

    >>630
    あくまで化石のようなものでしかねーよアレは
    たった一つ微生物っぽい形状のモノが見られただけで
    地球で形成されたかもしれねーしよォ~、そういうのは慎重に調査してしかるべきだわ

    夢を壊すとかじゃなく、捏造は科学にとって最悪なんだからよ

    633 :

    こんなアームでちょこまかやるんじゃなくて、
    ボーリング調査ぐらいできないもんなの?
    地球では100年以上前から行われてる枯れた技術なのに。

    634 :

    >>633
    何メートル掘削するかにもよるけどボーリングマシンはだいたい巨大で重たいから
    衛星打ち上げ用のロケットで運べない罠。
    火星には酸素がないから、ボーリングマシーンを駆動するエンジンが使えない罠。
    電力で駆動するにも太陽電池じゃおっつかない罠。
    原子炉もってくにしてもボーリングマシンを駆動できて、ロケットでも運べる重さの
    ものとなると、たぶん無い罠。

    635 :

    火星のボーリングか…
    地球でも何が出るか分からんってのに火星ならもっとすごそうだな

    普通に岩場見て回るだけでもすさまじい光景広がってそう
    アリゾナの風化した岩の間みたいな、地球には無い想像を絶する美しさのがな
    MROでそーゆーのは分からんからな

    637 :

    ちゅーかもう1ヶ月も経つのか
    早すぎるなオッサンともなると時間過ぎるのがよ

    638 :

    で、水だと確信という一報が最後?
    写真の変化だけではなんかすっきりしないな

    641 :

     白い物質が水が凍った「氷」である可能性
    ●1気圧での二酸化炭素の昇華点(気体になる)はマイナス78.5度Cだが
     火星の気圧(地球の7%)での昇華点はマイナス125度Cだという。
     http://wiredvision.jp/news/200806/2008062323.html
     水の凝固点(火星では昇華点)も火星の気圧だと約0度Cくらいに思われる。
     http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200806/20080623075235.html
     (上記ふたつの正確な数値がほしい)
     フェニックスの着陸地点の気温は、マイナス30度~マイナス80度C。
     だからこの気温では二酸化炭素は凍らず、白い物質はドライアイスではなく
     氷ではないかと思われる。
    ●約0度Cで昇華する火星の氷がー30度C~ー80度Cで蒸発するのか?
     冷凍庫の氷は置いておくと小さくなるので冷凍庫内でも蒸発するらしい。
     沸点が100度Cの水が常温でも蒸発するのと同じと考えてよい(?)
     大気中の湿度が100%でなければ、蒸発は少しづつ起きる。
     洗濯して濡れている衣類が室温(数度C~18度C)でも乾く。

     これで決定と考えてよいのかな?

    642 = 641 :

    ●火星の土から水分が検出されなかった理由
     NASAの16日の公式発表中にある次の言葉がカギか。
    【今回、最初に採取した土壌の中から水の痕跡を見つけることができなかったこと
     に関して、研究グループでは、土壌を採取したのが5日、しかし、オーブンの中に
     土壌を落下させたのは12日と、採取から検査機器への投入まで7日間もの開きが生
     じたため、検査機器への投入まで土壌が火星の希薄な大気に晒されたことにより、
     土壌の中に含まれていた氷状の水分が気化してしまった可能性もあるのではないか
     ともしており、改めて土壌の採取と検査を行う方針。】
     http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200806171945&page=2

    資料を検査にかけるまで、採取した土を7日間も探査機の上に置いておいた事実が
    ある。これでは、土の上に露出した塊と同様に蒸発してしまう可能性が大きい。

    火星の土地上に露出した塊は4日間で消えた。だから、探査機上の土に含まれていた
    氷も蒸発してしまうだろう。特に探査機は日光に照らされると温度があがりやすい。
    フェニックスのいる所は夏なので、いま太陽高度は最も高い。
    (着陸地点は北緯68度。火星の地軸の傾き25.2度だから、太陽高度の最高は
     90ー68+25.2=>47.2度に達する。)
     http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200805261449
    おまけに探査機上では、採取した土を狭いスリット状のふるいを通すために、5分から
    20分もゆすっていた。これでは、摩擦熱が発生してさらに土が高温度になってしまう。
    検査室に入った土は、こうして乾燥した土になっていたのではないかという疑いが濃い。
    このために、水分は検出できなかったという推測ができそうだ。

    643 :

    検出の為にはふるわなきゃ土が落ちないし、やってたら蒸発するというジレンマ…
    ま、ちゃっちゃっと深く掘って直接氷出せばいいんだがな
    お楽しみは後に取っておくと

    644 :

    けどこれって・・・十分予想できたことだろ。
    火星の気圧では水は氷か水蒸気の状態しかありえないんだからさ。
    凍った状態で細かいふるいを通らないなんて当たり前のような気がするんだが・・・

    647 :

    写真で氷の固まりを発見したといって、本命のオーブンはトラブル続きで、実験結果はスカだなんて。
    この探査機とプロジェクトチーム、かなりいい加減ぽい。

    650 :

    画像が全然こねーよな
    無論画像だけが成果ではないんだが
    今はデータ重視の時期という事にしておいてやるか
    それが終わればジャンジャン画像撮って楽しませろよな


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について