のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,489,200人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】宇宙飛行士の募集要項発表 「きぼう」長期滞在も/JAXA[08/03/31]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
451 : 名無しのひみつ - 2008/07/25(金) 22:42:27 ID:3CTcsXPq (+36,+30,-123)
今回JAXAから2人も採用されたらさすがに世間の批判は避けられないでしょ。
これだけ募集の宣伝していて結果的に身内採用だなんて。

ちなみにJAXAが言うには前回の二人が職員だった事で優遇はされていないとの
事。実際☆出さんは前2回落ちているからと。
http://www.jaxa.jp/pr/jaxas/pdf/jaxas020.pdf
唯一職員で有利な点は、「第3次試験までに現所属組織からの推薦が必要」な
時だって。。。 そりゃ理事長が「も~、うちの○△君でいいんじゃない?」と
いったら強力な推薦だよな。
452 : 名無しのひみつ - 2008/07/26(土) 05:26:05 ID:PiqJHMdS (+51,+30,-201)
>>446
実はテスト自体は違うものだったりしませんかね?それぞれのグループの
結果を統計的に処理して不公平のないようにして合格者を選ぶとか・・・。

>>451
でも、宇宙飛行士になりたい!って思うような人が、ステップアップの
途上でJAXAに所属する・・・、というのはよくあるように思います。
JAXA職員だから宇宙飛行士に選ばれた、というより、宇宙飛行士に
なりたい人がJAXAに入って選ばれた、という感じではないでしょうか?

ところで、気が早いかもしれませんけど、所属組織からの推薦状って、
所属組織のどのレベルの人に書いてもらえばいいんでしょうね。
組織のトップなんですかねぇ?
453 : 名無しのひみつ - 2008/07/26(土) 05:36:12 ID:an+i0wY1 (+38,+30,-121)
>>452
管理職であれば誰でもいいはず(つまり課長以上)

ただ、それぞれの所属組織によると思うので、上司に相談してみれば良いんじゃないかな。
合格すればその職場を辞めることになるんだから、必要な部署にその上司から話を回すだろうし。
(その結果、推薦状がもらえなくて断念するパターンもそれなりにあったらしいし)
454 : 名無しのひみつ - 2008/07/26(土) 18:03:09 ID:9xrbtgDq (+38,+29,-26)
ところで憧れの先輩が、宇宙人は居たとか言い出したことに対して、君達の見解は?w
455 : 名無しのひみつ - 2008/07/26(土) 21:40:13 ID:fpyOItte (+24,+29,-49)
私は書類試験合格しました。
ただ、英語の試験はTOEICは700点~750点くらいだったと思います。
なので、英語の点数だけでなく、書類も読んでいただいているのではないかとは思いますが。。。
456 : 名無しのひみつ - 2008/07/26(土) 23:47:18 ID:fxI1AXNc (+28,+29,-7)
>454
先輩、GJ!
年末の番組が楽しみです。
457 : 名無しのひみつ - 2008/07/27(日) 20:27:11 ID:QxvYH5+S (+34,+30,-101)
>>454
帰ってきてから頭おかしくなって精神病院に入っても、
オカルト教団の看板になって、その後その教団主催者になっても、
元宇宙飛行士ってだけでニュースになる。
やっぱり、宇宙飛行士ってすげえんだなあ、と思ってる。
458 : 名無しのひみつ - 2008/07/28(月) 08:35:16 ID:WLdsd50Z (+24,+29,-10)
あの時代のはストレスが高いだろうしなあー一応エキスパートでもダメなのは
459 : 452 - 2008/07/29(火) 03:41:35 ID:r1Zwzc9U (+39,+30,-28)
>>453
ありがとうございます。それなら、まぁ、何とかなりそうな感じもします。
絶対トップじゃないと駄目、とかでしたら、どう説明しようか、なんて思って
いました。

ま、その前にまずは一次突破しないといけないですね・・・。

>>454
月に行ってから考えてみますかね(笑)。
460 : 名無しのひみつ - 2008/07/29(火) 06:55:18 ID:A8JyXyBw (+31,+29,-83)
書類選考不合格でした。

前回は経験年数が足らずに断念。

当方のスペックは、
宮廷卒博士、民間技術系勤務、論文数点、37歳、男。
前週に腕試しで受けたTOEICは980点。

お金ためて、家を買う前に弾丸飛行をめざします。
461 : 名無しのひみつ - 2008/07/29(火) 10:44:48 ID:ge6pmTG5 (+29,+29,-42)
>>460
ネタじゃないのか?
じゃあいったいどんなヤツが書類通ってるんだ。
アミダか?
462 : 名無しのひみつ - 2008/07/29(火) 11:49:12 ID:DX2zj4rF (-17,-10,+0)
2ちゃんやってない人。
464 : 名無しのひみつ - 2008/07/29(火) 19:47:39 ID:Sv3yM353 (+32,+29,-7)
>>460
ネタでしょ。
でなきゃ応募資格のどこかがおかしいはず。
問題はそれに気づけない事。
465 : 名無しのひみつ - 2008/07/29(火) 23:32:35 ID:TVCVcpzG (+30,+30,-299)
実績の書類と英語ばっかり目にいってるみたいだけど、それ以前の恐怖の足切り、健康診断書があるんだぜ。
出したやつのコピーがあれば見なおしてみろ。
GTPとか、GOTとか、正常値の範囲内ならおけ、じゃないんだよ。
視力はそんなに問題ないのがわかってきてるけど、無重量状態じゃ、腎臓結石や肝石・胆石が異常に出来やすいのが判ってる。
(ググれ。ちょっとびっくりするぞ。特にISS長期滞在ならなおさら)
ちなみに、宇宙空間で結石で痛んだら、即帰還する以外に方法はない。
肝石・胆石なら手術いるし、腎臓結石でも水分多量に摂取して自然に出すという地上なら実に簡単な対処はできない。
(水は貴重だし、そもそも痛んでる間に仕事がこなせなければ、えらい損失になる)。
どんなに実績あっても、他にもすごい実績持って応募者がいっぱいいる。
だから、健康診断書で簡単に切っても問題はないどころか、将来の禍根を考えれば望ましいんだ。

というわけで、俺は診断書を見直してみることをお勧めするよ。
466 : 名無しのひみつ - 2008/07/29(火) 23:53:19 ID:r1Zwzc9U (+33,+30,-134)
>>463
TOEICやTOEFLは進化していますからね、その記事、ちょっと古い気がします。
内容的には、ある意味、真実をついてはいると思いますが。

>>464,465
それは判りますが、それならそもそも英語試験の受験票が送られてくる、
というのがおかしいなぁ、なんて僕は思ったのですが・・・。

しかし、相対評価ですから、英語の試験をやってみて、みんなの英語の
出来が良かったので、英語込みのトータルで見た場合、この方は落ちて
しまったのかもしれませんね(となると、やっぱりこの段階でも他の書類も
じっくり見られている、ということかもしれませんね)。
468 : 名無しのひみつ - 2008/07/30(水) 08:33:16 ID:L7ySgf1/ (+21,+29,-17)
>>467
38kgの女子高生は門前払いですかそうですか

>>466
英語なんて、普通の仕事で言えば日本語普通にしゃべれるのを条件にしているようなものなんでしょうね。
できてあたりまえ。
470 : 名無しのひみつ - 2008/07/31(木) 06:39:58 ID:gsMXM/kj (+24,+29,-29)
最近のモーニングの「宇宙兄弟」みたいなこと、
試験であるんですかね?
472 : 名無しのひみつ - 2008/08/04(月) 19:34:05 ID:kzUH/khT (+24,+29,-37)
私身長158だけど書類通ったよ。
スペックは灯台卒33歳D持ちポス毒。
何が基準なんだか分からんね。
473 : 名無しのひみつ - 2008/08/05(火) 08:35:40 ID:LrQdgPGn (+24,+29,-14)
身長はちっちゃい方が良いと上のほうに
474 : 名無しのひみつ - 2008/08/07(木) 00:07:00 ID:NQdewLFz (+30,+30,-39)
いよいよ明後日にせまってきました、1次試験。
公務員の勉強をしようと思って本は買ったものの毎日の忙しさの中ほとんど
勉強できず。。。(TT)
でも昔からの夢にチャレンジできることをありがたく思いベストをつくすしかないな
と思ってきます。
それにしてもドキドキしてきました!!!
475 : 名無しのひみつ - 2008/08/07(木) 08:58:40 ID:Cdm4mgni (+24,+29,-8)
<474

私も同様ですし、多忙な方が多いでしょうから条件は皆同じと信じています。
お互いベストを尽くしましょう!!
477 : 名無しのひみつ - 2008/08/11(月) 17:08:50 ID:HxOXN8ne (+33,+30,-105)
質問させてください
今大学浪人中なんですがやはり試験では高学歴のほうが有利なんですか?
パイロットの方をみるとみんな高学歴の方ばかりで、それで最低どの程度
の学歴は必要なのでしょうか?宮廷早慶は大丈夫みたいですがマーチレベルの大学で
書類審査通った方いますか?
478 : 名無しのひみつ - 2008/08/11(月) 20:36:07 ID:xne3XWhc (+38,+30,-107)
書類審査通るだけなら、マーチでも結構いたはず。
でも、マジレスするなら、その上にいくには結構難しいぞ。
旧帝と慶応医が最低ラインで、東工大・筑波が例外的に可くらい。
どうしても、マーチクラスの自然科学系は、やっぱり所詮マーチだから、評価が落ちるらしい。
早稲田の自然科学系も評価は低いよ。

ただ、やっぱり最後はその人の実力。
弘前大医で最終まで残った人もいるからね。

でも、浪人中なんだろ、もうちょっと勉強してマーチなんかより、もっといいとこ狙ったらどうだ?
479 : 名無しのひみつ - 2008/08/11(月) 20:57:10 ID:HxOXN8ne (+43,+30,-67)
>>478
回答ありがとうございますm(_ _)m
もちろんマーチは第一志望じゃないです
慶應医が最低ラインだそうですが星出彰彦さんが理工卒のようで
僕自身医学に興味もないので理工を目指してます
もう一つ質問なんですが院ロンダした場合でも学部卒の大学は影響しますか?
480 : 名無しのひみつ - 2008/08/11(月) 22:34:16 ID:xne3XWhc (+36,+30,-102)
俺が評価低いとか言ってるのは、学部や院が直結するって意味じゃないぞ。
ある程度、研究実績とかが評価される場合に、
マーチとかでの研究は評価されにくい、って言ってるんだよ。
というのも、工学系は大学予算が研究内容に直結するから、
予算が少ない私立理系は、高いレベルの研究ができにくい、って言ってるの。
宮廷・筑波・東工大は付く予算が違うから、いい研究できる。
慶応医とかも予算潤沢だから、レベルが高い研究できるよ。
そういうことから、考えて見ろ。
つまり、院で高いレベルの研究できたら、学部なんて関係ないよ。
481 : 名無しのひみつ - 2008/08/11(月) 22:37:54 ID:xne3XWhc (+31,+30,-22)
まあ、昨日で落ちたっぽい人間の戯れ言だから聞き流してくれ。
あとな、凝り固まらずに色んなこと勉強しておいた方がいいぞ。
心底身にしみたわ。
482 : 名無しのひみつ - 2008/08/11(月) 23:05:46 ID:HxOXN8ne (+33,+29,-7)
>>480>>481
そういうことでしたか、完璧に勘違いしてました
丁寧な回答ありがとうございます大変ためになりました
483 : 名無しのひみつ - 2008/08/11(月) 23:30:00 ID:LbH8zoFB (+25,+30,-45)
つーか、浪人生なら、学歴ロンダ狙いで志望校のランク下げること考える暇があったら
最初からそこの学部狙えば?
そのくらいでなきゃ、結局4年後に目的の院に入れなくて泣くのが落ち。
484 : 名無しのひみつ - 2008/08/12(火) 23:57:24 ID:3Aff1sPL (+35,+30,+0)
>>479
学歴は結構重要と思います。でも、どちらかと言うと、ある分野で業績を
残す為には必要になってくるから学歴がついてくる、といった感じでしょうか
(僕のいう学歴とは学位のことで学校名じゃないです)。

学校名という点では、試験会場では、やっぱり東大卒の方が多かったように
思いました(僕は違いますが)。でも、あんまり関係ないように思います。
専門分野などの話を伺って「おぉ、この人は凄いな」と感じて、さらに話が
進むとなんとなく「あれ、東大卒ですか?」みたいな感じだったです。
そう聞くと、心の中で(やっぱりこういう凄い人は東大卒なんだなぁ、
納得)、となるわけです。

学歴ロンダリングという言葉もここで初めて知ったくらいですが、それこそ
無意味と思います。ただし、優れた先生、優れた研究を追及していくと
結果、うわべだけは学歴ロンダリングをしたかのような経歴に見えるかも
しれません。

とにかく、自分が何をやりたいか(宇宙飛行士を目指すにあたり、どう
いった分野で自分を高めたいか、ですかね)をよく考え、その分野の
最高の環境はどこか、どうしたらそこで修行をつめるようになれるのか、
そういった原則論から考えて将来を考えればいいと思います。学校名とか、
そういう些細な問題は副次的な事と思っています。

頑張ってください!
485 : 名無しのひみつ - 2008/08/13(水) 09:15:27 ID:AO5ZZcMW (+27,+29,-4)
ところで1次試験はどんな感じだった?
486 : 名無しのひみつ - 2008/08/13(水) 18:45:59 ID:dSu8ONgV (+24,+29,-16)
なんか、空気重くない?
試験終わってもっと気楽な感じになると思ったけど。。。

みんな今は試験の事思い出したくないんだね。。
487 : 名無しのひみつ - 2008/08/13(水) 21:32:06 ID:BXdqq9Gh (+33,+30,-84)
健康診断!興奮したせいか、緊張したせいか、小走りしたせいか、、
血圧が普段に比べて20近く高く出てしまいました。
些細な理由で血圧上がる奴は、先に進めないと言う事か、。 orz
試験後は血圧下がりました。

せめて次の2次で同じ班の人と友達になりたかったです。
皆さん、誰かは受かる試験です。
同じ夢を追った者として応援しております。
488 : 名無しのひみつ - 2008/08/14(木) 00:06:21 ID:V0dFxbRR (+57,+30,-93)
>>485
僕はあまりできませんでしたが、筆記試験自体は簡単だと思います。
センター試験程度かな?常識問題も国家公務員1種よりは簡単だと思いました。

しかし、沢山の凄い人たちと知り合いになれたこと、試験後の打ち上げの
楽しかった事などが強烈に記憶に残っています。

>>487
僕は最初の測定では35mmHgくらい高く出ました(笑)。数分後の測定で10mmHg
下げて規定以内に入れましたが・・・、それでも人生で初めて見るような
数値でした。普段105や110だからといって何の対策もなしに挑んだのが失敗の
元と思いました。
489 : 名無しのひみつ - 2008/08/14(木) 09:48:17 ID:3YB2R6tR (+30,+29,-28)
>>488
>最初の測定では35mmHgくらい高く出ました
そういうのも試されるかも知れませんね。速やかに下がらなければ、それだけでダメとはいわないまでも、特性のひとつとしては記録されそう。
490 : 名無しのひみつ - 2008/08/14(木) 16:19:06 ID:rtxfBPJg (+41,+29,-9)
>>488
> 試験後の打ち上げ

え! そんなのあったの?
なんで声かけてくれないんだよ!!
491 : 名無しのひみつ - 2008/08/14(木) 19:09:28 ID:FDl22FRb (+25,+25,-4)
>490

これの8月11日の日記の事だろ
http://5thstar.air-nifty.com/
492 : 488 - 2008/08/14(木) 22:58:13 ID:V0dFxbRR (+38,+30,-53)
>>490
土曜の夜から、何人かで集まって晩御飯食べたり、お茶したりして
いましたよ。試験後は、もうそりゃ当たり前でしょ、という雰囲気で
呑み会が・・・(笑)。内緒にしていた訳ではありませんが、ご参加
できなかったのは残念でしたね。
493 : 名無しのひみつ - 2008/08/16(土) 02:16:00 ID:TiNx3H2Q (+30,+29,-34)
アメとロシアの関係悪化でISSもきぼうも廃棄と。
494 : 名無しのひみつ - 2008/08/18(月) 21:45:41 ID:pehP/ZmS (+38,+29,-94)
>>493
これか
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200808140830

今回受かっても、乗り物も行き先もなくなっちゃうかも? ってこと?

宇宙ステーションを無人で維持して新型有人機の開発を待つ...って
それはスカイラブになってしまうなw
495 : 名無しのひみつ - 2008/08/19(火) 19:45:19 ID:99cn5oKL (+4,+19,+0)
石川隆司
496 : 名無しのひみつ - 2008/08/20(水) 09:11:18 ID:s3ipLgUX (+29,+29,-11)
>>494
というかそれ以前にISSのロシアと共同運用自体できるのか?
497 : 名無しのひみつ - 2008/08/20(水) 15:26:40 ID:3k1FuxIP (+31,+29,-51)
元々アメは金食い虫のISSを2015年で廃棄したいと主張してる。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200709271259

今回のロシアとの関係悪化でこの流れに勢いがつくかもね。
つかその前に人類が滅亡してる可能性もあるしな。
498 : 名無しのひみつ - 2008/08/20(水) 17:25:15 ID:Ui8g50Vn (+7,+13,-1)
>>497
ソースが古すぎ。
499 : 名無しのひみつ - 2008/08/22(金) 15:34:23 ID:wzUJmuHs (-13,-7,+0)
>>498 新ソースよろ。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について