のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,430,512人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】75億光年の彼方で星が爆発 肉眼でも見えるほど/NASA[08/03/22]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : 白夜φ ★ - 2008/03/22(土) 23:17:53 ID:??? (+143,+30,+0)
<75億光年の彼方で星が爆発、肉眼でも観測>

ワシントン(AP) 米航空宇宙局(NASA)は20日、地球から肉眼で観測できる物体としては
最も遠い距離にある恒星の爆発を観測衛星がとらえたと発表した。

爆発した巨大星はこれまで知られていなかった銀河系にあり、地球からの距離は75億光年。
「宇宙の果て」までの距離の中間地点に位置するという。爆発で放出されたガンマ線が
19日に初めて地球に到達し、NASAのスウィフト衛星が午前2時12分にとらえた。

爆発の光は非常に明るく、肉眼でも見えるほどだったという。これまでの記録によれば、
肉眼で見えた物体の地球からの距離は250万光年が最長だったが、75億光年はこれを
大幅に上回る。「これほど遠い所にありながらこれほど明るいものは見たことがない」
とNASA職員は話している。

爆発が起きたのは、宇宙ができてから現在までの年月の半分に満たず、地球もまだ誕生
していない75億年前。爆発前の星は、太陽の約40倍の大きさに膨れ上がっていたという。
爆発で、近くにあった惑星は蒸発した。

しかし、この輝きが観測できたのは1時間足らずだったため、天体観測で見つけたという
報告は寄せられていないという。

CNN.co.jp 2008.03.22 Web posted at: 12:25 JST Updated - AP
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200803220005.html

NASAがとらえた地球から75億光年離れた星の爆発
▽関連サイト
nasahttp://www.nasa.gov/
A Stellar Explosion You Could See on Earth!
http://www.nasa.gov/mission_pages/swift/bursts/brightest_grb.html
3 : 名無しのひみつ - 2008/03/22(土) 23:26:28 ID:bTWyJ+AD (+19,+29,-3)
次は5月に御近所さん
4 : 名無しのひみつ - 2008/03/22(土) 23:27:26 ID:7S/3lQiF (+24,+29,-27)
なんとなくツッコミどころのありそうな記事なんだが、
今は黙って宇宙のロマンに心を泳がそう。
5 : 名無しのひみつ - 2008/03/22(土) 23:34:03 ID:37kzEKU1 (+25,+30,-45)
宇宙って不思議だね・・。まだ何も解明出来ていないし
宇宙から見れば地球なんて本当に小さな砂の一粒みたいなもんなんだよね。

宇宙を考えると、人間の悩みなんて本当に
小さなものなんだって思えちゃうよね。
6 : 名無しのひみつ - 2008/03/22(土) 23:35:35 ID:u04hBvpZ (+19,+29,-2)
75億年前がつい昨日のような話だな
7 : 名無しのひみつ - 2008/03/22(土) 23:36:51 ID:qB6wSG+D (+24,+29,-23)
地球がまだできていない頃の爆発が今みえたってこと?
8 : 名無しのひみつ - 2008/03/22(土) 23:43:32 ID:6xEPXgz7 (+24,+29,-11)
それだけのスケールの話で1時間しか見えなかったというのが興味深い。
本当に一瞬なんだなと
9 : 名無しのひみつ - 2008/03/22(土) 23:44:28 ID:+RSqcnt+ (+19,+29,-19)
近くにあった惑星は蒸発した・・・
10 : 異形粒子黒兎 ◆ - 2008/03/22(土) 23:59:43 ID:zpdcZsrQ (+24,+29,-20)
それは75億年前に通った道だ!

っていうレスを期待してたのですが、、、、、
11 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 00:01:41 ID:YmiN1iij (+19,+29,-15)
ナメック星かな?
12 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 00:03:46 ID:ZmxDsnPu (+24,+29,-55)
>爆発が起きたのは、宇宙ができてから現在までの年月の半分に満たず、地球もまだ誕生
していない75億年前

宇宙ができる前には、この宇宙とゆう空間には何が有ったんだろうか?
13 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 00:08:16 ID:y9Dl5J3O (+24,+29,-10)
宇宙が有限なら外側はどうなってるんだろう?
いったい誰が作ったのか。。。
14 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 00:14:07 ID:0xyyubzj (+18,+28,-1)
外側は時間が反転しています
15 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 00:14:40 ID:mvrSKDsT (+24,+29,-42)
宇宙ができる前には、この宇宙とゆう空間は無いのと違うかw

まあ一度古本屋で「ホーキング、宇宙を語る」を買って読むと良いよ。
16 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 00:27:36 ID:VXJHOpkq (+22,+29,-19)
宇宙の果ての向こうは、何があるんだろう。教えてエロイ人。
17 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 00:29:03 ID:HeWchyCs (+17,+22,-2)
宇宙は無限でしょ。
円だよ円。だから∞。
18 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 00:29:48 ID:VXJHOpkq (+18,+28,+0)
キャバクラ。
19 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 00:33:10 ID:tSEwcM0P (+32,+29,-4)
今、どうなっているかはわからないの?
20 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 00:33:42 ID:VXJHOpkq (+29,+29,-13)
宇宙が、大規模な空とすれば、さらなる宇宙の様なものが有るはず。
21 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 00:34:45 ID:WGhanJuP (+25,+30,-40)
円の外側は?
宇宙の果て・・その向こうにはなにが
普通の人間のでは理解できないよ
22 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 00:38:29 ID:VXJHOpkq (+29,+29,-27)
ソープ街があるよ。
行ってきたもの。
23 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 00:42:05 ID:VXJHOpkq (+24,+29,-3)
嘘つけ!
公衆便所だょ。
24 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 00:44:07 ID:VXJHOpkq (+24,+29,-2)
本当は、浪漫があるんだよ。
25 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 00:46:40 ID:1mpZhGwX (+39,+29,-19)
>>19
今後どうなるはは過去の事例を参考にすればある程度は分かると思うけど
真実は75億年後ってことじゃない?
26 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 00:47:46 ID:00pOPZX9 (+29,+29,-11)
昨日どこでもドアで宇宙のはて行って今帰ってきた
なんもなかった。
27 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 01:03:35 ID:r0KnkQy/ (+19,+29,-4)
何言ってんだ それはヲレの家だ
28 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 01:10:51 ID:wmO4KZhq (+24,+29,-28)
で?
ニュートリノは検出できた?
75億年前の物理法則は今と同じだった?
29 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 01:54:39 ID:PUU6Wq+X (+24,+29,-7)
ちょっと待って
75億光年も離れてるのに光線がここまで届くのか??
30 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 01:55:34 ID:fT2kzRFT (+21,+27,-14)
オナホールがなんだってー!!
31 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 02:24:10 ID:BuedigBo (+34,+29,-40)
宇宙が球体の場合
宇宙の半径は約150億年

宇宙の果て<<<<<爆発した星<<<<<地球
←---------150億光年------→

これだと地球が宇宙の中心になってしまうんだが
32 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 02:26:17 ID:tSEwcM0P (+32,+29,-2)
>>25
やっぱりそうですか。

すごいなぁ…
33 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 03:26:24 ID:SDHfiMOu (+31,+30,-66)
面白いね、ニュー速ではなぜか2スレ目までいってるネタなのに、
この板ではさっぱりレスがつかない。この板のほうが専門性が高いだけに今さら感があるんだろうね。
文系と理系で興味の方向性が違うのも原因かな。向こうだとほとんど
「宇宙って広いんだなー、それに比べて俺たちってどんだけミジンコなんだろー」
で盛り上がっちゃってるし。
34 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 06:00:37 ID:Xig1eGHm (+24,+29,-16)
風船にマジックで点々を書きます。
風船を膨らませます。
さ どこが中心でしょう?
35 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 07:35:14 ID:ueeFxMsQ (+24,+29,-8)
そんな過去のことばかり見つめていないで、今を生きるんだ
37 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 08:46:08 ID:mY7ZUFpU (+23,+29,-2)
>>31
地平線みたいなもんだろ
38 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 09:35:15 ID:ykq/ZlW7 (+24,+29,-6)
宇宙の事実、真理が分かるんだったら・・・死んでもイイな
39 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 09:52:28 ID:KU3RJLu+ (+39,+30,-65)
>>31
やっぱりそんな風な誤解が・・・・・

137億光年先をみると137億年前の姿が見えるだけで、
実際137億光年先も宇宙誕生から137億年が経過している。
地球から137億光年先から逆に地球方向をみると地球の
位置が宇宙の果てに見える。

だいたい宇宙の果てって表現も悪い。
40 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 10:21:25 ID:b3wjE2jc (-5,+29,-16)
宇宙の果て、ってのも詩的表現だよな
41 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 10:40:23 ID:rVhcgFmd (+25,+30,-54)
近くに惑星があったかどうかは当然判らん訳だが
その辺すっとばしてるから変な文章になってる罠
大体この手の重い星の寿命は数千万年だから
仮に惑星があっても生物なんか誕生してる訳もなし
42 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 10:40:58 ID:QhMWIUtN (+45,+29,-3)
>>39 あーわかんねえわかんねえ

簡単に説明汁
44 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 11:17:02 ID:UJrL0sPg (+38,+30,-79)
>>42
光速が30万キロ/秒でなく、30m/秒くらいと考えてみ

150m向こうに女友達が歩いているのが見えた。
その女友達の姿は5秒前のもの。今現在はもう、そこにはいない。

150m向こうの彼女が君の姿も見つけたとしても、それは5秒前の君の姿。

光速を無視できるほどごく近距離にならなければ、すれ違うばかり。



あれ、涙が・・・
45 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 11:18:59 ID:CNfboyZl (+35,+30,-92)
>>42 我々の3次元空間宇宙は4次元球の表面ではなく表積なんだよ
4次元球は膨張してるから地球から200億光年離れた空間にある星の遠ざかる速度は光速を超え
その星の光は永遠に地球に届かないんだよ
その星に行くには光の速さを超えないと行けない

46 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 12:08:11 ID:Te2I3o7x (+30,+29,-3)
>>42
とりあえず宇宙図でも見てみ
http://www.nao.ac.jp/study/uchuzu/rule.html
47 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 14:01:05 ID:cvZ9c1+X (+24,+29,-65)
江戸時代の地球が見えるくらいの遠い惑星から、地球に仕掛けた爆弾を遠隔爆破したら
江戸時代の地球が爆発するの?今の地球が爆発するの?
48 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 14:31:01 ID:b3wjE2jc (+0,+29,-24)
爆破装置の信号が伝わるまでの間に現在になってしまうな
49 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 14:47:07 ID:5tCmFUbp (+37,+30,-97)
江戸時代に地球に着く
    ↓
爆弾を仕掛ける
    ↓   
150~400光年先の星(惑星A)に帰る ←光速で移動するか、光速以上で移動するか
    ↓
遠隔操作のスイッチを押す
    ↓
操作の指令が爆弾に伝わる ←伝達手段が光速以上かどうか
    ↓
  爆   発

なんてこと考えてみたが江戸時代に仕掛けられた爆弾が爆発するのは今よりも未来で
それを惑星Aで確認できるのはさらに先の未来ってことでおk?
50 : 名無しのひみつ - 2008/03/23(日) 14:58:20 ID:0xeNdLCs (+28,+29,-10)
光速超えた時点で何が起こるか分からない
基本的にそんなの無理だけど
1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について